X



エアコン工事の者だが一言物申す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:05:01.281ID:gYucHXGj0
何を?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:05:51.079ID:Gf0ToJOoM
>>3
エアコン工事が何?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:06:02.684ID:PvoTN4t8d
ちょっと!今壁に傷つけたでしょ!弁償して!
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:06:25.393ID:uOAe+TeJa
こんな時間に末尾...
とか思ったけど>>1の言う事は正しい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:07:33.622ID:P3agaDWEM
5月中に注文したぼくをほめて🤗
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:08:10.239ID:BieA+9aAd
>>6
これガチで言われてワロタ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:09:22.502ID:fTtquEHZ0
筋交いに穴開けたクソ野郎死ぬまで許さん
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:10:06.382ID:Fupa59LIa
ホールソーで柱切ったこと有る?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:10:09.844ID:URo0Wzcaa
お前ら気温的に必要なくても、ひと月に1回はエアコン動かすようにしろよ
それだけでエアコンのトラブルが格段に減るから
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:10:33.436ID:Q5o/5nlQM
外壁に導管カバーあるから使ってと頼んだらクソ高い割り増し料金取る悪徳業者
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:10:42.703ID:Vm8gRS3Td
去年の梅雨前に壊れて買い換えたからしばらくは大丈夫だろ…
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:11:27.841ID:qhnByvcIa
今年はコロナとウクライナで部品手に入らないから
今のうちに試運転して様子見くらいはしといて損は無いと思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:12:30.375ID:cDbWQQLu0
>>16
コンセント挿しっぱで待機電力続けてもだめか?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:12:41.993ID:2a62HYKua
ホース通すとこのベタベタの粘土みたいなの外れたんだけど
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:13:23.457ID:gLaEQBW30
プレ稼働と掃除はやっといたほうが良いのはガチ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:13:57.553ID:/wMq5v8O0
>>13
これ建築屋の問題でもある
エアコン用にエアコン部分だけ石膏ボードじゃなくてコンパネ下地にしてるケースが多いけど
そこにエアコン付けようとすると筋交いに当たったりする
エアコンはだいたい角に用意されてるから当たりやすい

筋交いあったら斜めに配管通して避けてるよ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:14:07.210ID:eFiExZmpM
今日購入してくれたら明後日に取り付けできます!
その後だと2ヶ月後まで空いてません!

とか言われて購入したけど
兄ちゃん2人が取り付けに来て
ひと月も経たないうちにガス抜けて
結局ボンベだのなんだの重装備したおっさんたちが来て付け直したんだけど
おっさんたち平謝りだったぞ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:17:06.464ID:9Y/Iuj2R6
>>25
新人研修失敗だったな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:17:18.236ID:XkBdPwNMM
室外機を設置場所まで運んで置いてやったからな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:18:04.623ID:eFiExZmpM
>>28
オロナミンC差入れして損したわ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:18:24.984ID:5LL6aP410
自動掃除とかカビ防止機能ってぶっちゃけどう?
特にカビ防止
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:18:25.920ID:Xx/9x8TMa
>>27
筋かい「やぁ」
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:19:35.685ID:M57K+w6w0
部屋汚いから無理
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:20:11.738ID:Je0FdHlC0
なんかエアコン酸っぱいんだけどなんで?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:20:21.000ID:+5go98jpr
>>31
あくまでも防止で頻繁にやらないと意味ない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:20:57.347ID:Q5o/5nlQM
>>26
それだけで5000円取られた
電気屋のバイトやっててエアコン取り付け作業も出来るから自分でやった方が良かった
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:23:05.364ID:sWGFCRvW0
>>31
霧ヶ峰使ってるんだけどカビ防止は1回エアコンあっためて乾かすからさりげなく部屋がクソ暑くなる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:24:11.967ID:61sGnc2td
自動洗浄あっても汚れるし自動洗浄なしで業者に掃除頼んだほうがいいよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:24:57.343ID:sDEYygek0
ダイキンのエアコン3台全部5階でも喜んで取り付けてくれる?
階段クソ細くて急勾配なんだけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:25:22.169ID:AXeM4SpZ0
もう間に合わないって聞いたけどセーフなのか
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:26:33.119ID:UYgEYKMtd
>>39
最近は自動洗浄までしてくれるエアコンあるのかすげぇ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:26:46.141ID:ShwFr/XP0
なんで確認しとかないんだろうな
まあマジで夏になってから壊れるのもあるんだろうけど
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:26:46.454ID:ycJAYcjDd
キッキンのダクト開けるからホルソー貸してって言ったら貸してくれなかったので恨んでる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:28:30.352ID:k2fCm8wr0
>>25
かなしい
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:28:45.461ID:Xx/9x8TMa
>>44
キッチンのダクトって150Φぐらいだろ?
奴らはそんなでかいの持ってないぞ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:29:01.341ID:k2fCm8wr0
>>38
あれ送風でいいのに暖房起動しやがるからくっそあついよな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:29:18.738ID:br2okJ4n0
>>34
防カビ材のにおい
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:29:34.042ID:jIypNWGV0
そんとそれ
試運転くらいするか10年たったら買い換えやがれ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:29:47.038ID:ycJAYcjDd
>>47
グリグリやればなんとか開くんだよ
ホルソー壊れるかもしれんから貸してくれなくて当たり前だけど
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:30:22.757ID:/wMq5v8O0
>>40
高所作業料1ヶ所3万円
高所作業車5万円
交通整理が必要な場合更に5万円

取り付け場所の下が駐車場の場合事前に車の所有者に話しつけて工事日に車がない事が絶対条件

それで良ければやるけど正直やりたくはない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:30:35.992ID:Xx/9x8TMa
>>51
逆恨みにも程があるw
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:31:50.430ID:Xx/9x8TMa
>>52
搬入がダルいだけで普通にベランダに外機を据える話じゃないの
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:33:00.319ID:Xx/9x8TMa
>>55
あれボード切るやつでしょ
外壁切っても平気なのか?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:34:33.601ID:jIypNWGV0
>>56
ダメです
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:35:00.940ID:/wMq5v8O0
>>54
ベランダ置きなら普通にやるけど
エレベーター無しの5Fだったら運搬費用として5000円×台数分は取るかな
道具の上げ下げとかもあるから著しく怠すぎるし
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:35:02.521ID:Xx/9x8TMa
>>57
だよね
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:36:48.976ID:URo0Wzcaa
>>21
電気的に通電してるかどうかじゃない
稼働部のある機械はある程度定期的に動かした方がいいって事
エアコンは室外機と内機の送風機、ガスの循環のコンプレッサが主な稼働部で、それぞれトラブルったら致命的

まあ、人間だと運動不足から急に全力疾走すると足がつったりするだろ?
そうならない為の定期的なジョギングみたいなもんだ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:37:04.779ID:GbXtvF110
嫁に露出多めの格好で出迎えや対応させてすまんな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:37:21.710ID:/wMq5v8O0
>>56
サイディングやトタンなら切れるけど慣れと扱い方にコツがあるから素人には無理かもしれん

ホームセンターでジグソー3000円くらいで売ってるから自分でやったほうが良いと思う
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:37:22.534ID:O3bXx55fa
管理会社のもんだけど勝手にコア抜きしてんじゃねーぞぶっころすぞ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:38:15.124ID:cHUOrpjFp
勝手に穴開けたら賠償じゃねマジで
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:39:26.728ID:JedNuKE9p
先週来た業者がうちの猫モフりまくっていった
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:40:33.376ID:O3bXx55fa
>>65
実際問題としては業者さんサイドもバカじゃないから賃貸で問題になるような施工はしない

無断でやる時は入居者が「許可もらってまーす(大嘘)」ってパターン

業者さんがかわいそうや
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:40:40.697
汚部屋とか気にするの?
ゴミ屋敷じゃなくてモノが散らかってる程度の
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:41:22.204ID:cHUOrpjFp
>>67
そうじゃなくて賃貸やマンションのこと
一軒家は好きにしてくれ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:41:57.569ID:dRWpUWCoF
エアコンの在庫はまだあるのか?
0072チャカ坊 ◆pc7BQNDQN2
垢版 |
2022/06/01(水) 13:42:18.343ID:qkf8xDfWa
>>70
普通は大家に同意取るんだよ
やってないなら業者の手落ちだし、住人もチェックするべき
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:42:31.045ID:GbXtvF110
>>64
33とはいえ太め体型の巨乳輪嫁ですまんな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:42:49.899ID:U8f3kmzA0
そうか賃貸だと大家に確認とったか聞いた方がいいのか
いやそんなの知ったこっちゃないか
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:44:04.055ID:jIypNWGV0
>>72
大家に許可とるのは入居者だろ
どこのだれともどこの不動産と契約してんのかもわからんのにそんなん業者がやるわけねーだろ馬鹿
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:44:54.488ID:YlnRYrbP0
今週末に来てもらいますありがとう!
ポカリ冷やしとくね!
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:46:36.350ID:/wMq5v8O0
>>69
ゴミ屋敷の経験はない
汚部屋は月に一回あるかないかくらい
事前の工事日程の電話で取り付け場所の下にある物は片付けるようお願いしてるから工事に支障が出るほどじゃないくらいにはしてくれてる
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:52:11.250ID:u4l4VWHXr
エアコンずっとつけてると湿度が70%くらいまで上がって窓も結露するくらいなんだけどこれって工事なんかミスってる?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:53:56.326ID:jIypNWGV0
>>82
エアコンじゃなくて家の気密や換気ミスってる
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:54:16.261ID:cHUOrpjFp
気温高い方が飽和水蒸気量高いだけ
結露は断熱悪いだけだろ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:54:16.515ID:csz72RJE0
もう余裕無いだろ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:57:06.222ID:GbXtvF110
>>81
むしろ見てくれてサンキュー
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:57:50.502ID:AXeM4SpZ0
いい加減掃除しようと試しに隙間に布突っ込んだら乾燥した黒い塊がボロボロ落ちてくるんだがもしかしてもう終わりか?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 13:58:51.104ID:83TbbHZO0
★☆☆☆☆
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:00:41.373ID:Gf0ToJOoM
排水から虫が侵入とかって業者さんが対策してたりするん?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:00:52.646ID:/wMq5v8O0
>>90
今の時期なら便利屋にエアコンクリーニング頼めば数日中にやってもらえると思うよ
エアコン屋がやると高いし正直取り付け工事が優先だから引受しない可能性大
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:02:06.065ID:yJH5RFE3M
三階に室内機、一階に室外機で入れ替えで配管使い回せるなら楽?
今の機種はR410aだけど最近のはR32だからそのままイケるはず。
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:02:20.228ID:/wMq5v8O0
>>92
ドレンのメッシュキャップが付属してる機種ならもちろん付ける
付属してないなら追加料金で付けるけどダイソーで買ってきて自分で付けたほうが良いよwww
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:07:12.819ID:Gf0ToJOoM
>>95
何で草生えてるのかわからないけどありがとう
個人レベルで対処が確実かあ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:07:32.435ID:/wMq5v8O0
>>94
配管使い回しはまずしない
メーカーが禁じてるから

隠蔽配管されててどうしても再利用してくれと言うなら追加工事で配管洗浄が条件になるかな

1階から3階の配管は配管延長や高所作業料でかなり高くなるね
配管再利用してくれる業者探すしかないけど殆ど断られると思うよ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/01(水) 14:16:36.781ID:/wMq5v8O0
大事な事書くの忘れてた

エアコン壊れてから付け替え工事は高額になるから壊れる前にしろよ

エアコン壊れたらポンプダウンでガス回収が出来なくなるから機械で回収しなきゃいけない
このガス回収はもちろん高額になる

最悪は客の手で配管切ってガス抜いてしまえば業者としてはガス回収不能なので追加料金無しで交換できるけど


絶対にやるなよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況