X



大卒でもフリーターいるし、高卒でも公務員もいるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:23:06.331ID:R836Rhja0
学歴だけじゃダメなんだなって気がしてきたわ
してきたと言うよりそうなんだな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:35:44.444ID:R836Rhja0
>>29
ないねぇ…
フリーランスになれば良いと思ってるだけだ
現実は違う
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:36:08.354ID:R836Rhja0
>>30
そうね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:37:54.586ID:cxO4EWR2d
普通に大卒のほうがいいぞ
高卒だの高校中退、専門中退だのは悲惨だぞ
どこも就職できへん
まだ大学中退はましだが大卒のほうが圧倒的
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:38:00.036ID:R836Rhja0
大卒→大企業→病む→退職→フリーター
この流れは俺の周りで多過ぎる
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:39:01.612ID:R836Rhja0
>>33
大卒が良いのは否定してないし、そうなんだけど
進め方間違えると終わるって話しよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:40:28.023ID:OTn/vr0ir
>>28
いやいや、業務内容と将来性が…
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:43:04.209ID:R836Rhja0
ひょんなことでコロコロ〜と落ちぶれてしまうんだぁ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:44:09.603ID:0KjVL8xR0
>>36
将来性っつったってジジイになるまで普通にやってる人も多いし、正社員だし、独立ルートもあるし
そりゃバイトからコンビニや飲食の正社員になった後ならそっちのがいいかもしれんが
そもそもコンビニや飲食自体ホワイトカラーではないからな

業務内容だって本人次第でしょ、少なくともコンビニバイトより家やビル建てる方がやりがいはある
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:45:16.938ID:55WReRYpM
阪大のヤツとか死んだほうが良いレベル
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:47:24.250ID:o0Uji0gU0
>>31
IT経験ない奴がフリーランスでどうやって仕事受けるんだ?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:48:54.515ID:R836Rhja0
ホワイトカラーって良いイメージだけど、よほど上に行かない限りそんなに良いもんでもない気がする。
ブルーカラーが良いとも言わんけど
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:49:26.295ID:KkhhGsGD0
どっちもいわゆるレアケースだから参考にならないよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:50:08.847ID:qlZxpFtur
>>41
ホワイトカラー
グレーカラー
ブルーカラー

全部やったけど、頭も身体も楽なのはグレーカラー
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:50:10.230ID:R836Rhja0
>>40
IT進むなら会社に所属するよ
フリーランスの話はそういう社会になれば良いなと
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:50:59.607ID:qlZxpFtur
>>41
まぁ事務職は管理職以外給料安いわな
営業とかのほうが稼げる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:51:33.485ID:o0Uji0gU0
>>44
企業がフリーランスに仕事頼む社会って事?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:53:07.166ID:lgLtfq8VM
はーい、公務員辞めた大卒フリーターでーす
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:55:15.225ID:0KjVL8xR0
フリーターとフリーランスなんて大して違いないぞ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:55:28.077ID:R836Rhja0
>>43
グレーってなんだ?
営業とか?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:56:41.299ID:R836Rhja0
>>45
営業はすごいよな特に不動産とか
成績良ければ同じ年齢なのにボーナスが一桁違う
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:16.714ID:R836Rhja0
>>46
いや普通に社員として経験積むかな
そのあとタイミングが合えばフリーランスになるかもしれん
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:34.590ID:R836Rhja0
>>47
なんでやめたの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:39.179ID:qlZxpFtur
>>49
大手スーパーの店員
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:45.773ID:o0Uji0gU0
>>51
何歳なん?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:51.599ID:cxO4EWR2d
まじで大卒でもないのに資格持ってても意味ない…
ただの思い出作り
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:57:54.613ID:R836Rhja0
>>48
フリーランスは専門知識あるんじゃないかね?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:58:38.145ID:qlZxpFtur
>>50
20代で年収800万円とか普通に居るしな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:59:11.703ID:R836Rhja0
>>53
なるほど
給料に納得できれば良いと思うけどね
そのうちロボットが全部やってしまう世の中になるかもしれないが
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 17:59:31.180ID:R836Rhja0
>>54
26ですね
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:00:11.430ID:R836Rhja0
>>55
何歳か知らんけど資格は強いぞ…国家資格とかね
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:00:43.285ID:o0Uji0gU0
>>59
まだギリセーフか
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:00:43.552ID:qlZxpFtur
>>58
大手小売は中小企業のホワイトカラーより年収高いし休みも取りやすいぞ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:01:10.380ID:R836Rhja0
>>57
いるね
いつまでも続かないぞ…という小手先の自己防衛しかできない
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:01:39.018ID:R836Rhja0
>>61
20代のうちになんとかしたいね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:02:23.840ID:R836Rhja0
>>62
それこそ数少ない枠に思うけど入れ替わり激しいのかね
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:08:18.767ID:gdT8yIvsr
>>65
採用倍率10〜15倍くらい
3年以内離職率3割くらい
だね
小売は人気ない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:09:54.107ID:R836Rhja0
>>66
なるほど
普通に生活はできそうだね
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:17:30.242ID:lgLtfq8VM
>>52
鬱になったから
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:18:26.673ID:R836Rhja0
>>68
そうなのか
仕事がきついのか人間関係が悪かったのか?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:19:30.359ID:H0w1AGAM0
>>1
高卒なら刑務官など、キャリアとか関係ない制服組の公務員になればいい
大卒ならキャリア、準キャリアetcになればいいし

結局、学歴伴ってないと結婚できないぞ。大卒の女性が高卒の男性と結婚なんてしない
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:20:34.374ID:R836Rhja0
>>70
5chで抉らせちゃってるじゃん
いい加減目覚ましなよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:20:58.372ID:lgLtfq8VM
>>69
どっちも
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:21:32.828ID:H0w1AGAM0
>>68
女ですら高学歴でSEで年収1000万超え沢山いるのにね^^
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:22:36.330ID:H0w1AGAM0
留学経験ゼロで「ハーバード首席卒業」の日本人
バイオリニスト廣津留すみれさん語る、自学力
小学校から、大分県の高等学校を卒業するまで公立の学校に通い、独学で米ハーバード大学に現役合格。
2016年にハーバード大学を首席で卒業後、バイオリン専攻でジュリアード音楽院に進み、
またも首席で修士課程を卒業したすごい日本人がいる。バイオリニストの廣津留(ひろつる)すみれさんだ。
現在は、米ニューヨークで音楽コンサルティング会社を起業し、バイオリニスト、起業家、執筆者、
教育者と多岐にわたって活躍している。彼女をここまで導いた力は、何なのだろうか。20年3月から一時帰国中の彼女に、
世界基準の学びと、数々の成功を支えた思考方法について話を聞いた。
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:23:01.776ID:R836Rhja0
>>72
それはきついな
公務員になれたくらいだし優秀だろうからいつか頑張れ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:23:58.705ID:R836Rhja0
拗らせ系おじさんきちゃった
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:25:22.932ID:H0w1AGAM0
高学歴で大企業で役員として務めている。
でなければ新人で一番抜きんでてて出世コース確定。名門大学を首席卒業。

これは絶対的基準だぞ??


親が代々、東京都心に住んでいて大卒で官僚ならこれくらい余裕なんだけど?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:31:34.708ID:YrNpPUaN0
>>77
指摘されてからおふざけ路線に行っても遅いぞ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 18:32:32.283ID:lgLtfq8VM
>>75
あざす(´;ω;`)
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 19:03:14.887ID:0KjVL8xR0
>>77
とりあえず日本語を上手く書けるようになるところからがんばろうな
大丈夫、俺らがついてるぞ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/30(水) 19:31:21.628ID:rNG9/5Z+a
えへへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況