X



親に就活催促されるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:20:39.085ID:/3/sIFqwa
無視でいいかな
俺はもうフリーターでいいんだ
ほっといてくれ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:42:22.653ID:/3/sIFqwa
>>67
そうだね
正直に言ってもお互いに傷つくだけだから嘘も必要かもしれない
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:42:57.189ID:MNydC1G0p
>>68
正社員でも能力高ければ労働時間短い仕事なんていくらでもあるけどな
そしてフリーターなんてそれこそ生活の為にバイトに追われて金に縛られて時間に縛られ自由なんてないぞ
結果8時間働く正社員の方が自由に生きられる
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:43:09.083ID:PK1z0KApM
>>68
なんで世間が正社員しか認めないか知ってるか?
社会的地位が最低限保証されているからだよ
職歴なしおっさんアルバイターとか基本的に不審者と同じだからな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:43:16.304ID:j7jLAxeC0
>>74
今のままお前が生きてたらもっと悲しむだろうが
半端な事せずに切り捨てろ
葬式に行ってやれば十分だろ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:43:37.306ID:/3/sIFqwa
>>69
なるべく働きたくないってニートの多いvipらしい考えだと思うけど
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:02.797ID:/3/sIFqwa
>>71
そういう生き方いいよね
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:11.863ID:/3/sIFqwa
>>72
生きれると思うよ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:30.552ID:UnjXS++jM
>>73
自分自身に向けて言ってる自覚あるか?
お前はこれから低賃金で延々と働かされるんだぞ
先の現実見えてるか?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:50.543ID:/3/sIFqwa
>>76
根本の価値観からして違うわ
何よりも避けたいのは1日8時間働くこと
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:56.297ID:6xnISjg/0
そんなお前にできるバイトあるの?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:45:31.408ID:/3/sIFqwa
>>77
そう思いたいならそれでいいんじゃないか?
俺はそういう世界とはさよならすることにする
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:45:52.386ID:eLYjJEwI0
バイトは言われたことやってりゃいいから楽だよな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:46:12.082ID:/3/sIFqwa
>>78
親とは仲いいんだよ
正社員になるかフリーターになるかってところの意見が合わないだけ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:46:57.926ID:HXQd5lva0
>>81
そっか
スマホとネット回線の通信費は月いくらぐらい?
自由になった時間でできることは?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:47:18.026ID:/3/sIFqwa
>>82
週3程度ゆるく働くことにするよ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:47:48.868ID:/3/sIFqwa
>>84
バイトなんてある程度の知能あれば誰でもできるだろ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:47:56.070ID:3ll42b8ta
なんとなくゆたぼんみを感じる
アチラは本人の意志がどれくらいの割合かは分からんが
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:04.522ID:/3/sIFqwa
>>86
それ
責任とか地位とかいらない
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:09.091ID:j7jLAxeC0
>>87
仲とかどうでもいいし聞いてない
親の気持ちを思うなら行動しろって言ってんだよ
親とかどうでもいいと思うならこんなスレ立ててないだろうからな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:20.319ID:wzoXZPHt6
流石に新卒からフリーターって選択肢はないけど、出世したりお金持ちになりたい欲は全く無いや

正直全く魅力感じないわけではないけど、キツイ努力続けても実現するか分からんのだから、初めからそこそこの生活でいいやっていう諦めがある
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:35.242ID:NhgvqbMN0
>>51
自由という言葉に精神的に束縛されすぎ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:41.684ID:vfXMdDaM0
働く気ないなら先ずは親の貯金や資産は把握しとけよ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:49:19.000ID:MNydC1G0p
>>83
朝から晩までアルバイトして休みも自由に取れなくて時間もシフトで縛られ飯食うに遊ぶにも欲しいもの買うにもいちいち値段気にして30半ばくらいで安定してる同級生横目に見ながらバイトする自由が良いかそうか
それなら俺は金のこと気にしないで食いたいもの食って欲しいもの買って休みたい時には有給取って病気した時の補償もあって安定した不自由な正社員の方がいいな
これは価値観の違いだなうん
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:49:23.751ID:M5lpmAaA0
給料高い方が生きて行くために労働する時間減ると思うんだが
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:49:40.562ID:/3/sIFqwa
>>88
最安で3000あればいけるだろうね
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:50:12.948ID:CyxX6qVlM
>>83
1日5時間か?日給5000円×24日くらいだとしても12万
そっから水道光熱費、国民年金に生命保険差し引いて飯代も引いていくら残る?車も持ってたら維持費と車税と自動車保険も必要だぞ
大きな病気でもしたら動きにくくなるしすぐに金溶けるぞ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:50:32.783ID:/3/sIFqwa
>>93
俺は親の期待を満たすために生きているわけではない
親のことは大切だし好きだけどそれ以上に自分の人生が大切
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:50:55.757ID:HXQd5lva0
>>99
安いものにして凌ぐつもりなら
今から全部その金額でやってみたら?
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:51:15.800ID:/3/sIFqwa
>>94
1年たりとも正社員で人生消耗したくない
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:51:20.683ID:r7u3Q9Zr0
>>29
29くらいまでフリーターやって正社員になった感想なんだけどな
薄給でもたとえ賞与が安かったとしても精神的に違う
22ならどんな職やってても許されるんだから職歴重ねとけマジで
そこら辺の歳の頃はいいけど30過ぎてからあの頃何やってたんだよって後悔するよ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:52:08.209ID:j7jLAxeC0
>>101
だったら親に理解なんて求めないで勝手に生きろや
なに未練がましく親を言い訳に使ってんの?
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:52:27.814ID:/3/sIFqwa
>>97
朝から晩まで働くのは正社員だよね
バイトは自分で労働時間決めれる
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:52:32.260ID:vfXMdDaM0
>>92
昇給もほぼ無いけどな
20代ならいいけど、30歳過ぎてから同級生や同じ歳の連中は昇進してそれなりの給料やボーナスを貰い、結婚して家庭を持ってたりし始めるからな

しかも30代でもアルバイトとか、その歳の時の20代や大学生同僚から「ヤバい奴」扱いで見られる

だんだん精神的にキツくなるよ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:53:10.278ID:CyxX6qVlM
>>89
1日5時間を週3?そもそも雇って貰えないよ
単発のアルバイトでもするつもり?それじゃ年取ってから雇ってくれないよ
今アルバイトできているのも単にお前が若いから
30越えたら厳しくて40越えたらそもそも無理だよ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:53:29.596ID:t2OpHRVMd
40過ぎてバイトも見つからなくなったら死ぬの?
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:53:34.428ID:/3/sIFqwa
>>100
そんな動けなくなるような大きい病気や怪我したら働けなくなるのは正社員もバイトも同じだよ
そんなときのために生活保護があるんだし
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:54:04.928ID:/3/sIFqwa
なんでこんな叩かれるんだろう
よっぽど正社員の現状に不満があると見た
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:54:07.388ID:M5lpmAaA0
どっちかっていうと日雇い派遣の方が向いてるんじゃないか?
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:56:38.697ID:vfXMdDaM0
>>111
考え方が緩いからだよ
それも理解できないとマジで10年後には詰むよ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:56:44.910ID:MNydC1G0p
>>106
余裕こきながらバイトで生計立てるの厳しくね?
バイトでがんじがらめになるだけだぞ
金がないと自由も糞もない
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:57:53.700ID:CyxX6qVlM
>>110
同じじゃないよ
正社員なら会社から社会保険料を半分出してもらえるし会社にもよるけど給料だって出るよ
それに生活保護だってまず親に連絡がいってそれから審査に入るんだよ
ヤバくなったら受けられると思えば大違いだよ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 11:58:57.652ID:NhgvqbMN0
>>111
自由を簡単に口にしすぎなんだよ
親に小言いわれたぐらいで一々わめくな
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:01:05.734ID:vfXMdDaM0
世間知らずの若者が現実から目を背けながら人生の下り坂を歩いている姿に興奮する

こうやって低所得者って出来るんだなぁってw
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:01:53.248ID:O438E14DM
そもそも自由という概念が人によりけりで独り歩きしてるからな
言ってしまえば人間は常に何かに縛られながら生きているから、本当の自由なんてものはないのかもしれない
折り合いつけて妥協できるラインを引いて我慢しながら生きるしかないよ君みたいなタイプはね
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:04:19.446ID:NhgvqbMN0
>>118
下り坂の一番下から見守っててください
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:06:05.232ID:j7jLAxeC0
>>121
だろうな
付き合って損した
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:07:35.850ID:3ll42b8ta
>>111
行き着く先が生活保護だからじゃない?
俺らの税金で遊んで暮らしやがって的な
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/28(月) 12:09:46.844ID:7N/VvbFU0
正直バイトより正社員の方が遥かに楽なんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています