MP3 や AAC 等の 非可逆圧縮 音源 は糞!
圧縮音源は聴いてもロスレス の 可逆圧縮 のみ!


そんな違いあるんか?
好きなゲームとかの曲がそもそもmp3しかない事もあるし、
CDから取り込むことだってあるし、
ブラインドでハイレゾとCDの聞き分けが出来るのは、超音波が聞こえるコウモリとかネコで、超人でない限り人間には聞き分け不可能らしいじゃん

容量増やしてまでこだわる意味あるのか?
アンプとか意味あるのか?

機器がハイレゾ対応になっても、聞く人の耳と脳がハイレゾに対応しなければ、CDと同じ音にしかならない
そして、人間である以上、耳も脳もハイレゾになんて対応できない
オーディオマニアには、一部、人外の聴覚してる奴もいるだろうけど、

みんなそんなアーティストとかも音質拘ってるの?
FLACとかハイレゾとかプラシーボじゃないのか
ビットレートがバカ高い表示なだけで音質的にそこまで変わった体験をした事がない

スピーカーと再生機器は良いのあるけど、アンプまでやる必要性があるのか分からん
アンプってオカルトじゃないのか。オーディオ周りに金掛けすぎるのもあれだと思うんだが