X



『サザエさん』のタラちゃん「わー!君僕とそっくりです。」 「南洋から来ましたホキっていいます。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/09(水) 17:53:22.072ID:OYsAKX9M0
何でこんなスレなんか開いたんだよぉ…?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/09(水) 17:54:41.151ID:Pxyy5m6N0
ホキってなんなのか知りたくて
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/09(水) 17:58:28.951ID:OYsAKX9M0
>>2
https://fishingjapan.jp/fishing/8177
ホキってどんな魚か知ってる?白身魚フライやちくわなどに使われる深海魚をチェック

2020年11月16日 更新 FISHING JAPAN 編集部

白身魚といえば、ドライブスルーが便利なフィレオフィッシュバーガーをイメージしてしまいます。
お弁当のおかずにもよく使われていて、身近な料理として親しまれていますよね。
そんな白身魚は、いったいどんな魚なのでしょう?
タラやメルルーサという答えを聞いたことがありますが、実はホキも含まれているとのこと。
「なにそれ?全く知らないんだけど、、」
そういう人が結構多いでしょうから、ここでは白身魚のホキについてご紹介しましょう。
イワシは魚へんに弱いと書きますが、ホキにあてがわれた漢字もあるのでしょうか?

ホキとは

ホキとは、日本近海に生息している魚ではありません。
遠く南半球、ニュージーランドのあるエリアを中心に、深海600メートルぐらいまでを生息域としている深海魚の特徴を持っています。
生まれ立てのころは、もっと浅いところにいるようですが、成魚になるしたがって深場へ落ちていくようですね。
ニュージーランドの南島周辺からオーストラリアの南部にかけて、それからアルゼンチンとチリのパタゴニア水域や、南アフリカの沖合水域に生息域は広がっていますよ。
陸棚の斜面を好むようで、漁もその辺を狙っておこなわれてきました。
その結果、かなりの乱獲が影響して数が激減しています。
現在日本に輸出されているのは、ホキの仲間のデコラであるケースがほとんどかもしれません。
見た目が良く似ているので、切り身に加工されてしまえば判別は難しいでしょう。
のり弁のフライになるために、獲り尽くすまで捕獲を繰り返されるというのは、ちょっと可哀そうですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況