X



北海道新幹線ができたのに四国に新幹線は一生作られない理由wwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 09:51:49.301ID:xM+lwsZI0
ディーゼルだけど新幹線居るじゃん
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 09:52:10.096ID:ait2RFRl0
>>2
ネタにすんなwwww
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 09:56:47.320ID:ait2RFRl0
最大の理由は大都市の不在だ
東海道新幹線「のぞみ」号がわかりやすいが、東京〜新大阪間の停車駅は首都圏3駅、名古屋、関西2駅
つまり人口の多い大都市と大都市を点と点で結び速達性にぜんぶ振ることで稼ぐのが新幹線のモデルだ
九州にはそののぞみ号の終点の博多駅があり、福岡市は100万都市だ
北海道には札幌市と言う大都市があり、人口200万人と市の人口では名古屋・大阪に並ぶ規模だ
よって北海道新幹線は札幌と仙台、ないしは首都圏という大都市間の移動需要が存在することになる
ついでに言えば北陸新幹線も東海道新幹線のバイパス機能で建設されているし、一見すると都会が一切無縁そうな上越新幹線も新潟は日本海側で唯一の政令指定都市、九州新幹線も沿線に熊本と言う政令市がある

だが四国には100万人規模の大都市がない。政令市もない
結果稼げないのだ。これが最大の理由
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:00:16.463ID:ait2RFRl0
さらに観光需要の問題もある
北海道新幹線の暫定終点は函館。言わずもがな超人気観光地
これが延伸で、運河のレトロな景色が有名な小樽、さらにはニセコも沿線になる
そして終点は札幌だ。札幌は大都市かつ観光都市だ
インバウンドを含め莫大な観光特需が期待できる

だが四国に観光資源はない
大都市がないし観光もないなら、新幹線の需要は皆無に近いのだ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:01:52.752ID:zNhKoK3e0
四国と大分を繋ぐのは膨大な費用が必要で四国を通す事での経済効果もあまり期待出来ない
明石海峡大橋は新幹線を通す為の設計を当初はされていたが計画変更で今の状態では通せない部分が多い
瀬戸大橋は新幹線を通せる様に造られているがあのルートでは採算は取れない
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:07:14.691ID:ait2RFRl0
>>6
四国新幹線にはルート案が2つあり
1つは君が言う関西〜四国〜九州を2回海峡を渡って串刺しする案
だがこれでは建設費がバカにならないし、大分の海峡は深度がひどくて技術的に無理だ
ちなみに関門海峡はめちゃくちゃ浅くて距離が短い(世界の海峡でもトップクラス)。津軽海峡も深いが、奇跡的に浅い場所だけ選んで建設したのが青函トンネル(それでも建設費はバカみたいに高かった)

さらに明石海峡大橋は当初は鉄道橋の予定で、新幹線を通そうとしたが、海峡の風の問題で列車を通せないことに気づいて道路に切り替えている
瀬戸大橋には鉄道橋がかかっているが、やはり吊り橋で風の問題があり、高速運転はできない。よって瀬戸大橋経由で新幹線を通しても、橋の上で在来線並みの速度にさせられるので高速性能を発揮できず、既存の移動手段に比べ速達性を示せない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:11:59.588ID:ait2RFRl0
現実的な四国新幹線のルート案は
技術面でも採算面でもありえない四国串刺し横断コースではなく瀬戸大橋縦断コース
瀬戸大橋はすでに橋が架かっているし、そこには新幹線用のスペースも開けて作られている
同時期に建設した青函トンネルが新幹線対応構造なように(そして今では実際北海道新幹線の経路になっている)

ところがそうなるとじゃあその先はどこに伸ばすという話になる
現状瀬戸大橋の主要な経路は岡山〜高松間の移動だが、これは快速のマリンライナーで1時間だ
在来線最高の速度で運転しているので、特急料金もいらないので支持が多い
その「1時間で快速運転の距離」に新幹線を通しても、距離が短いわりに運賃がバカ高くなる。そして瀬戸大橋での速度制限で大した高速化にはならない
だが新幹線を通せば共食いを防ぐために既存の特急は廃止するのが基本なので、マリンライナーが廃止になれば、沿線利用者は大ヒンシュクになることは間違いなし
そうすると安さのコスパなら高速バスが支持され、今鉄道にいる客が流出して何も残らなくなる
瀬戸大橋線はJR四国唯一の黒字路線だったことを考えると、新幹線建設はいわば生命線を自ら潰す自殺行為なのだ
000923歳ひきこもりニート (Chiba)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:12:40.443ID:SxzpJYcg0
今建設されてる路線って全て1972年に基本計画が公示されたもので、結果的には?順番通りになっているんだな
1972年組が全て完成したら1973年組に手がつけられるだろうか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:13:48.713ID:zNhKoK3e0
>>7
E6が出来て乗り換えなくて済むようになったから楽だと言われているから瀬戸大橋は在来線の速度で走ってもいいんだよ
問題は九州に繋ぐことが出来ない場合はFGT前提の計画となってそのFGTは新幹線の速度域で使う事が困難で終わってる
001123歳ひきこもりニート (Chiba)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:13:53.745ID:SxzpJYcg0
>>9
すまん、中央新幹線を除く
それでも順序が逆転しているところは無いが
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:15:24.453ID:ait2RFRl0
>>8
それに加えて岡山問題がある
新幹線を作る時沿線自治体が負担しなきゃいけなくなる
本土側の起点に当たる岡山県は、すでに山陽新幹線で大阪や東京に結ばれている
四国民が岡山に出ることはあってもその逆はない。つまり岡山には高額な建設費を負担する義理はない

さらに瀬戸大橋線が並行在来線になって第三セクターに移管すれば
沿線自治体は恩恵はないのに負担ばかり増えてしまう。三セクは自治体で運営しないといけないし
稼ぎ頭の長距離列車を失い、かつ地域の電車は運賃が高額化して、費用を安くさせるためにディーゼル化して速度も落ちる
いいことはなにもないのだ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:16:25.458ID:ait2RFRl0
>>11
旭川がまだだな
001423歳ひきこもりニート (Chiba)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:17:28.707ID:SxzpJYcg0
>>13
注釈にあるけど、札幌〜旭川は1973年に計画が延伸されたものだよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:18:49.528ID:ait2RFRl0
それから四国内での縄張り争いがある
北海道は自治体は1つの北海道だけ
四国は四国道ではなく文字通り4つの国があって、四県それぞれのエゴが生じる

本州や九州の新幹線のように、経路上に北陸だの山陽だのその地方の県が連続した地形ではなく
四つの県が別個にあるので、現実的な瀬戸大橋コースで建設しても上陸後の線路をどうするかと言うことになる
仮に今の在来線のターミナルのある高松に伸ばしても、人口では高松以上の四国最大都市である松山が黙っちゃいない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:20:28.300ID:ait2RFRl0
>>14
あーそうだったな
すまんすまん

けど旭川ではなく新千歳に伸ばせって人もいるよね(道東方面の時短効果で)
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:22:05.291ID:5AaLn87pa
>>4
俺鹿児島県民だけどその理由だと九州新幹線は熊本市終点でよくね?ってなる
あと今度開通する西九州新幹線は沿線には四国と同レベルの都市しかないよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:22:12.567ID:zNhKoK3e0
西九州新幹線がFGTでの開業を諦めた時点で四国新幹線の計画は終わりだよ
N700Sは4両編成で走れるから希望的な可能性は残されているがルート的に採算は取れない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:25:56.602ID:ait2RFRl0
北海道は面積が広大だ。大陸並みの人口密度だ
もともと開拓地かつ寒冷地なので、コミュニティが点と点で点在している
隣の自治体が何十キロも先とか、集落と隣の集落まで数キロ離れていてその間「全くの無人地帯」の森林や大陸スケールの農地が広がっている、そういう土地だ

そうなので、速度が遅く駅が無駄に多い在来線では経営が成り立たない
駅があってもそもそも人がいないとか、内地の人間が「隣町に行く」感覚でも、途中停車駅が多すぎて1日かかってしまう。そうなるとマイカー移動が基本になる

そういう距離間だとちょうどいいのが新幹線で、北海道新幹線が開業すると
移動時間的に超度しっくりくる乗り物になる
つまり長距離大都市移動だけでなく、北海道内の地域移動でも新幹線需要が支持されることになる
北海道は田舎でも、開拓地かつ除雪や移動の効率で街の中心に人口密度がある。それから隣町まで、冬でも寒さや雪を極力避けながら速達移動する新幹線は地域内移動でも大きな支持を受けることになる
東海道新幹線の静岡県内のこだま地域移動需要をもっと効果的にしたような感じだ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:26:23.851ID:ait2RFRl0
>>17
鹿児島市は熊本と並ぶ人口規模があるんだわ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:29:07.134ID:zNhKoK3e0
結局駄目だ駄目だと書き続けるだけでスレを建てた意味がない件
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:30:39.867ID:ait2RFRl0
>>18
ちなみに西九州新幹線は
並行在来線の線路容量問題がある
単線区間も多く、特急と地域輸送で限界だ
また佐賀がゴネてるとはいえ、佐賀・長崎の2県がある
さらには地形の事情もあって、長崎は例によって山と海に囲まれた狭い平地に人口が集中。>>19と同じで点と点を結ぶ新幹線がちょうどよいし
バイパスを通す場所も費用(トンネル)もないので道路事情が悪く、地域移動でも依然在来線の支持がある。単線も多い貧弱な線路から特急をどかして普通列車を増やすという機能性が急務なんだよ

なにより四国新幹線のように1つの県のためだけに新幹線を作れという話ではない
四国新幹線は瀬戸大橋コースの場合、高松どまりなら香川県だけにしか恩恵がない
また、四国側が主張するような瀬戸大橋上陸後に分岐して各県に伸ばすというのは、実質4つの新幹線路線を作る事であり、これも異常なのだ
そして何より四国民に在来線に乗る需要は皆無に近い
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:35:57.999ID:ait2RFRl0
四国は広大な大地にコミュニティが点と点で独立する北海道や山と海のはざまの狭い平地にコミュニティが点々とする長崎県と違い
よくある田舎のようにまばらに居住地域が連続している。つまり新幹線の効果である「点と点を高速で結ぶ」が発揮できない
新幹線である以上、駅設置間隔は在来線よりも広くしないと意味がないが
同じ人口規模の「市」が連続していると、どこに駅を作るかで必ずモメる。全部に駅を設置するのは建設費的にもありえないし、高速運転を発揮できず、じゃあ在来線でいいじゃんとなる
そこで割り切って駅を限らせると、駅がある都市とない都市で明暗が発生し、いままで特急がとまってたのに駅が作られなかった都市は衰退し、新幹線なんていらなかったとなる
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/01(火) 10:39:12.682ID:ait2RFRl0
並行在来線が生き残る方法は地域輸送で稼ぐしかない
ところが四国では、まとまった人口のある県庁所在地で高松も、松山も、高知も、私鉄や路面電車網がすでにあって地域輸送を担っている
松山駅も高松駅も場所から町はずれで、市の中心駅は実質的に私鉄駅だ
つまり地域輸送で稼げない。すると並行在来線は「廃止」するしかなくなる。碓氷峠や北海道の山線と一緒で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況