X



電卓を使えば計算できるから筆算を勉強する必要は全くない←これ論破できるやついる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:53:16.304ID:DOA/mlTi0
筆算を勉強するのは前時代的すぎる
完全に時代遅れ
筆算の勉強に代わって、電卓の使い方を教えたほうが絶対にいい
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:54:49.237ID:+qNLWCQS0
計算って何かとか
計算する方法には何があるのかとかを
学ぶ必要があるので却下
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:55:08.867ID:3ta06Dnc0
その電卓はどうやって作るんだ?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:55:14.380ID:DOA/mlTi0
例えば、8x9の筆算の仕方を小学生に教えてる暇があったら
電卓を使って8x9を計算する手順を教えたほうがいい
ということ
筆算の勉強は現実に沿ってなさすぎる
喩えるなら職場には電車で行けるのに無理やり徒歩で行こうとするようなもの
あほ過ぎる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:55:30.301ID:UH/J4NnP0
電卓は直感的に使いやすいけど、筆算はやり方を教えてあげないとわからない子がたくさん出てくる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:55:52.998ID:DOA/mlTi0
>>3
お前は毎日出勤してるときに、いちいち電車の設計や仕組みを理解してるの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:56:01.053ID:VjFlDHtxd
電卓ないとき計算できる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:56:30.912ID:SVImR8Vm0
馬鹿には脳みそのトレーニングが必要だろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:57:15.492ID:DOA/mlTi0
>>5
そもそも筆算という時代遅れの知識がいらないという話
喩えるなら、豆腐をスーパーで買えるのにわざわざ豆を買って豆腐を自作するようなもの
豆腐の作り方を勉強するより豆腐の買い方を勉強したほうがいい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 11:58:58.113ID:DOA/mlTi0
豆腐が買えないような時代なら、そりゃ豆腐の作り方を伝承させたほうがいいに決まってるが
スーパーに行ったら豆腐が買えるような時代に、豆腐の買い方を教えず豆腐の作り方を一生懸命教えてるなんて基地外ではないでしょうか?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:12.148ID:+qNLWCQS0
>>9
豆腐ってこうやって作るのか
ちがう豆でやってもおいしくなるのかな
豆腐が固まる仕組みを他の何かに使えないかな

みたいな発想ができなくなるじゃん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:00:41.201ID:AHnR++A6r
電卓の使い方教えたって計算の仕方教えたことになっていじゃん
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:27.578ID:DOA/mlTi0
しかも試験のときには、電卓を使ってはいけませんと来たもんだから
これは完全に愚の骨頂ではないしょうか?
例えば、347x652を電卓を使わずに計算させるということに何の意味があるんですか?
わざわざ文明の利器縛りをすることに意味があるとしたら
文明が滅んだ時に備えての行為ということですか?
文明は滅びますか?w
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:35.135ID:eu7rE80k0
店で買い物するときにいちいち電卓取り出すのか?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:02:07.353ID:VjFlDHtxd
>>13
大学だと電卓OK
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:25.556ID:+qNLWCQS0
>>13
ちゃんとした試験なら
意味のない計算はあまりさせないようになってるか
させたとしても少しだけだったり間違ったらすぐに気づいたりするようになってる

資格とかで電卓持込可の試験もある
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:03:31.359ID:DOA/mlTi0
>>11
それは料理人の仕事であって、一般人の仕事ではないよね?
算数や数学でいうとそれは数学者の仕事であって、一般人に必要な数学的スキルというのは、電卓を使って計算ができればいいということ
つまり豆腐を変えればいいということ
新しい豆腐の開発は豆腐製作者の仕事であって一般人に豆腐の作り方の勉強を義務付ける意味が分からない
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:04:03.156ID:WLDWWzwca
いちいち電卓叩くのは面倒くさいし
いちいち筆算するなんて面倒くさい
頭の中で計算するのが一番早いもの
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:17.656ID:+qNLWCQS0
>>17
一般人でも算数的数学的考え方は絶対できたほうがいい

たとえばExcelで単純な事務作業するにも
「どうやって計算したら楽だろうか」
みたいなことを考えることができるかどうかで
全然違うんだよ

別に数学者に求められるものを求めるわけじゃない

あと数学スキルとか豆腐生産開発スキルそのものの習得が目的なんじゃなくて
物事との向き合い方考え方粘り強さみたいな一般的な力の習得がメインの目的
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:21.355ID:DOA/mlTi0
パソコンやスマホでたとえてもいい
つまり今学校教育でやってることというのは
パソコンやスマホの使い方を教えずに、パソコンやスマホの作り方を教えてるようなもの
そんなものは専門家の仕事であって一般市民に義務付けるような知識ではない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:28.746ID:/nrnCmDo0
現場に三平方の定理を完全に理解してる中卒がいたので
電卓でタンジェントを計算する方法を教えようとしたら断られた
なんか「三角関数」って言葉にひるんでるだけみたいなんだがなあ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:47.137ID:VjFlDHtxd
100マス計算とかあるし数学的素養を伸ばすための筋トレみたいなもんだな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:07:08.476ID:qTeYnZdWr
電卓だけで済ませられるのは一般人てか底辺の仕事やな
無限の可能性を秘めた子どもたちをわざわざ底辺に導くような教育は教育と呼べんやろw
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:08:37.820ID:DOA/mlTi0
>>19
物事との向き合い方考え方粘り強さが目的なら
試験でも物事との向き合い方考え方粘り強さをはかるようなものでなければならないよね
では347x652を筆算できなかったことを0点と評価することで
物事との向き合い方考え方粘り強さを図れたのですか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:10:46.531ID:DOA/mlTi0
>>22
数学的素養を全国民に義務付ける意味とは?
そもそも数学ってそんなに言うほど使うような学問でもないし
学問の中でも典型的な役に立たない学問の典型みたいな学問ですが
そんなものを有難がってるのはあほらしい
数学者なんてのは一握りの人間がやってればいい仕事である
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:11:57.468ID:WLDWWzwca
行きは時速6q 帰りは時速4qの時の平均時速は??
って問題に対して面白い切り口で会を出してる動画もあるし
思考を深めるためにはやり方を知る必要もあると思うけどな
https://youtu.be/8wvinJ2eV6s
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:12:24.272ID:+qNLWCQS0
>>24
できれば筆算の過程を書かせて部分点をあげたほうがいいかもね

あと試験だって万能じゃないから「そのもの」をそのまま測定できるわけじゃない

単純な手計算力習得だって大事だからそれも目的に含まれてる

どっちにしろ347×652くらいの計算が手でサクッとできないってのはけっこう問題
それが粘り強さとかの問題なのか計算力の障害なのかによって対処が違うってだけ

ちょっとこういう会話をするには考えが浅いかと
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:12:26.075ID:DOA/mlTi0
>>23
あたかも上級国民が全員高度な数学的知識を駆使してるような仕事に付いているような言い草だが
飯塚幸三の仕事ってなんだっけ?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:14:17.085ID:DOA/mlTi0
>>27
じゃあお前は豆腐の作り方もちゃんと理解した上で豆腐を買ったり作ったりしてるんだろうな?
おお?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:14:22.915ID:cKwXIYjpd
>>25
その一握りが誰かなんてやってみるまで分からんもん
高校まで行ったら文理分かれること多いよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:14:32.727ID:G8Z6L978M
筆算は必要ないかも知れんが
筆算出来ない奴は必要ない
そこで躓く奴いないもん
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:33.852ID:+qNLWCQS0
>>29
誰もそんなこと言ってない

パソコンの仕組み理解できなくてもパソコンは使える
でも仕組みを勉強しようとすることとか仕組みを知ってることとかは絶対に役立つ
それだけなんだけどな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:38.459ID:yn87MnJS0
別に勉強したくなければ筆算勉強しなくてもいいよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:57.590ID:DOA/mlTi0
豆腐を作れないような奴は二度と豆腐を買ったり食ったりするなよ
電車の仕組みを理解できないやつも電車に乗る資格ないし
パソコンやスマホの仕組みを理解できないカスも今すぐ所有してる電子機器を全部壊してもらいたい
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:16:35.698ID:2kXp1o7Gd
347×652くらいなら頭で素早く概算できる能力は大事
一桁まで正確に素早く暗算できるならそれに越したことはないけど
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:17:13.159ID:yn87MnJS0
>>34
電卓作れない奴は電卓使う資格ないな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:17:37.519ID:l83TsQXw0
どこだっけ?
算数の授業で理論とか考え方教えるの重視して電卓使わせる国
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:17:43.746ID:6ASIa9Os0
数字だけを見たときに妥当性がわからないのではダメ
暗算くらいやれ
電卓は関数電卓の使い方教えるならあり
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:18:12.246ID:DOA/mlTi0
>>32
役に立つから勉強する
それはいいんだが
役に立つから勉強を義務付ける
これは違うんじゃないか?
役に立つと判断するかどうかは本人が決めること
お前が豆腐に興味があるなら豆腐の作り方も勉強するだろ
でも義務教育で豆腐の作り方を義務付けて勉強させられて、テストでも豆腐の作り方を答えられなければ0点にされ、進学もできないように強制されることを異常とは思わない?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:18:14.516ID:lJkfPkIs0
>>34
ここまで読んだけどさ
特に内容が無いんだけど?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:19:47.449ID:PX5s927Y0
十代後半で高度な勉強をするようになる
事前準備として基礎的な計算能力は必要
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:27.890ID:35kLSb+K0
義務教育の段階では教えておくべきだよ
電卓を作る人も必要だし教えられてる側がどの道を選ぶかはわからないんだから
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:28.193ID:mY0gaV110
頭の中にそろばん無いやつは惨めだなww
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:20:53.019ID:6deV7AFw0
>>40
いつもの良くある極論逆張りスレだからな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:11.719ID:DOA/mlTi0
結局義務教育って、国の偉い人が独りよがりの「これは役に立つだろうからやらせよw」っていう一方的な押し付けにすぎないんだよなあ
どんな知識が役に立つかどんな知識が役に立たないかは、人によって違うし、全員画一的に同じ知識を強制させることがいかに非効率的か
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:12.641ID:yn87MnJS0
普通暗算するよね
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:15.227ID:+qNLWCQS0
>>39
役に立つかどうかを勉強する前とか勉強始めた直後に
自分で判断できる奴はほとんどいない
だから役に立つかどうかは最初は周囲が判断して教えることを選ぶ
んで教えてからテストして確認しているだけ

もちろん自分が好きだからとか役に立つと思うからとかで勉強するのは
素晴らしいことだから
それはそれでやれる奴はやったらいい
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:55.410ID:bwEUp4T+d
>>37
アメリカかな
あとフランスは元々計算軽視の理論重視
元々フランス語の数字の数え方が計算に向いてない
でもパスカルみたいな大数学者もいる
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:22:14.641ID:yn87MnJS0
>>45
したくないなら勉強しなくていいよ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:22:25.152ID:6deV7AFw0
>>45
ひとりひとりに違う教え方する方がよほど非効率だわwww
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:22:41.391ID:DOA/mlTi0
一人ひとりが得意とするものを伸ばしてやれば
いろんな人材ができるのに
全員に同じカリキュラムを施すんだから
一人ひとりの長所が伸ばせず、その結果何もスキルがない無能を大量生産してる国
それが日本です
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:25.817ID:R1bFtrTSd
>>45
へーじゃあどんなのが効率的だと思うの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:30.346ID:SNS8zMunr
盛り上がってきましたね
ぼちぼちまとめます
文字色の指定、フォント、その他要望あればこちらまで
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:54.220ID:6deV7AFw0
>>51
それが真だとしておまえは糞溜めに向かって何やってんだって話だよ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:23:58.499ID:R1bFtrTSd
>>51
その得意ってのはどうやって分かるの?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:24:06.670ID:hkQMAoyP0
電卓を使わなければ計算できないなら筆算を勉強する必要がある←これ論破できる奴いる?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:24:12.683ID:35kLSb+K0
役に立つ立たないで基礎を軽視する風潮本当にダメだと思う
基礎を教えずにバカなユーザーだけを増やすのは教育じゃなくて洗脳だよな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:24:46.059ID:DOA/mlTi0
>>47
自分で判断できないって勝手に決めつけてるところが気持ち悪い
自分で判断できない人間なんていないよ
子供だろうが、やりたいことはやりたいし、やりたくないことはやりたくない
子供を意識の持たない動物かなんかだと思ってそう
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:26:26.790ID:6deV7AFw0
電卓の話は終了したみたいなんでまとめてもらっていいですよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:28:27.302ID:+qNLWCQS0
>>59
人間だいたい新しいことは「やりたくない」と思うようにできてる
これは脳がそうできてるから仕方ない
大昔は生きるためにはそのほうがよかったんだろうね

だから最初は多少強制してでも画一的でもいいから
いろいろやらせてみるのが大事
んでだんだん自分で選び取っていけばいい

学べば学ぶほど
「自分なんかには計り知れない世界だ」
ってのを思い知らされるものなんだけどなぁ
「自分で判断できる」なんて思っちゃうってのはどういう学び方をしてきたんだろう
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:28:53.624ID:DOA/mlTi0
>>55
その子供が興味を持っている分野、成績が優秀な分野だけを勉強させる
これが大事
その子供が興味を持たない分野(つまりモチベがない)、成績が優秀でない分野は勉強させないようにする
これだけで解決する
だから学校も、分野別でクラスわけすればいいよ
一年数学組、一年国語組、一年英語組というようにね
全部をやらせることは意味がない
適性のないことを延々やらせても、いつまで経っても上達できるわけないし、ただただモチベが落ちるだけだから不良もできるし、学校嫌いもできる
なぜなら得意なことをやらせてもらえないから
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:29:11.328ID:07yHQVGOa
うわ………
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:29:50.431ID:UzFPy4AL0
なげーよ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:31:01.293ID:SNS8zMunr
レスバ鑑定士の者です
主張>>62>>61に論破されてしまいました
ID:DOA/mlTi0の敗けです
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:31:20.362ID:DOA/mlTi0
>>61
新しいことでも、やってみたい新しいことと、やってみたくない新しいことが人によって全然違うから
人間が全員すべての新しいことをやりたくないわけがない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:32:56.211ID:DOA/mlTi0
だから、すべての子供を同一視してるのがいけないと言ってるんだよ
そりゃロボットのように一斉に管理したほうが簡単ではあるが
一人ひとり個性も適性も違うんだから、得意不得意をガン無視で、とりあえず同じことやらせとけって
あほじゃねえの?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:35:41.572ID:DOA/mlTi0
だいぶ話が脱線したが
要は、数学が得意な奴だけ筆算とか勉強すればいいし
数学が得意じゃない人間は数学なんてやらなくていいし得意な分野だけ伸ばせばいい
数学に関しては電卓使えればいい
スマホを使えればいい、と同じノリで
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:36:01.321ID:07yHQVGOa
>>64
酔っ払ってるのかも、自分にwww
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:40:36.363ID:9isoALAy0
測量士補試験が電卓使えなくて面倒すぎたわ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:41:01.479ID:+qNLWCQS0
小中学校ってのは
「まともな職業につきたければ全科目60点くらいは取れてないと
 そもそもスタートラインにすら立てない」
くらい基本的なことを教えるところだよ
苦手だからやらなくていいみたいな高度なことは教えてない

たとえば中学校の国語とか英語で致命的につまずく奴が
数学者になれることはまずないと思う
発達障害で言語だけが苦手みたいな稀な例外はあるけど
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:43:17.511ID:DOA/mlTi0
>>71
そのまともな職業でその60点取らなければいけない知識を実際に使うのであれば
その通りだが
実際は、その60点を取らなければいけない知識というのが、まったくそのまともな職業では必要とされてない
どうでもいい知識でした
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:44:41.617ID:+qNLWCQS0
>>72
その知識を実際に使うんじゃなくて
そのくらい学んで習得できない奴には仕事もつとまらないってこと
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:47:03.731ID:+qNLWCQS0
>>74
IDすごいな
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:47:19.451ID:DOA/mlTi0
>>73
仕事で実際に必要としないスキルを
求人要項で求めますか?
あなたが言っていることが全く理解できません
あながの言っていることは
飛行機を操縦できなければ引っ越し屋の仕事をしてはいけないというようなことです
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:48:23.983ID:fMPFjX8Ca
海外だと大学受験で電卓可のところも多い
手計算に時間かけるより考える時間に費やした方が時代に合ってると思う
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:50:09.146ID:DOA/mlTi0
>>77
その通り
日本が時代遅れなのは事実
電卓というツールがあるのに黙々と筆算をさせるという、非常に無意味で非効率的な行為を未だに行っている日本という国は
やはり後進国としか思えません
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:51:57.845ID:+qNLWCQS0
結局何が不満なの?
筆算とか英語とかどこかでつまずいちゃったのがトラウマ?
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:52:23.018ID:DOA/mlTi0
>>78
それは人間であればだれでもできる事務仕事を求めているからではないですか?
それか営業ですよね、そんな専門的知識を必要としないしょうもない仕事だからこそ技術者を必要としないのでは?

むしろ、日本の義務教育が無能を大量生産してるからこそ、企業も無能しかいない社会に合わせるために、無能でもできる仕事をメインとするしかないような結果を生んでいるとも思えますね
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:54:03.126
>>65
レスバ鑑定士とか気持ち悪いだけだからやめな?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:54:45.043ID:DOA/mlTi0
>>80
改善できるところがあるのに、いまだに改善せずいつまでも非効率的で前時代的なやり方を突き通せている日本という国が
もはや国際的には後進国と化してしまった
という嘆きですが
これは不満とかではないでしょう
これは憂いですよ
憂国です
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:54:57.788ID:SNS8zMunr
>>82
キミのような者たちのレスを待ってたんだ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:55:49.614ID:+qNLWCQS0
>>83
なるほど
まあ一言でいうと余計なお世話
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:58:46.042ID:DOA/mlTi0
>>85
国の将来を担う若者に、社会の現状に則さない箱入り的な教育を施してることが余計なお世話?
何言ってんだおまえ
だから今の義務教育でやってることは、
社会では全く使わないような知識をやらせているんだよ
全く将来の日本を担う国民の希望にやらせることではないでしょう
もっと、現実的に、技術者を育成するようなカリキュラムを組むべきだよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:58:46.203ID:zeghnWOs0
別に勉強したくなければしなければいいじゃないお前一人がドロップアウトしたとこで何が変わるのって話だし
まあそうやって自分の自堕落の原因を他人や国に押し付けてなさいな言うだけならただだしそうやって責任転嫁し続けたツケは自分に返ってくるしな
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:58:47.685ID:y62MSytwH
「算数」のうちは「数学」やるための準備運動みたいなもんだから電卓使わずに手計算やらせとけばいいよ
中学からは電卓可にしていい
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 12:58:52.894ID:+UhDKHsk0
計算の過程紙に残しといた方がいいこともあるべ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:00:26.876ID:DOA/mlTi0
>>88
じゃあお前も専ブラやchmate使わないでブラウザで5chに書き込めよな
便利なツールを使ってるとか甘えんなよ?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:00:49.562ID:ereEafAea
>>81
>>78
> それは人間であればだれでもできる事務仕事を求めているからではないですか?
違うよ?
てか人間なら誰でも出来るレベルなら高卒でも中卒でもよくね?
その方が給料安いし
技術職でも社内教育がメインなんだよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:01:32.484ID:+qNLWCQS0
>>86
ここまで全部間違ったことを書かれるとすがすがしい
釣りでもなかなかできないぞ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:01:35.687ID:bxv8rNcJ0
結論としてはそろばん最強だな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:01:56.543ID:DOA/mlTi0
自分だけは文明の利器を使いまくってるのに
子供には文明の利器を使わせないで原始的な作業をやらせとけ
って
気持ち悪い自分ルールもいいところだな
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:03:15.831ID:DOA/mlTi0
>>91
営業とか事務仕事なんか
小卒でもできるわ
あほじゃねえの
乞食でもできる
そんなしょうもない仕事よりも国は専門的スキルを持った技術者をもっと育てるべき
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:09:01.823ID:y62MSytwH
>>90
VIP小学校は卒業したから専ブラ使ってもいいだろ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:13:10.960ID:ereEafAea
>>95
本気でそう思ってるならビジネスチャンスだぞ
まったく学のない人間に大卒に劣らないレベルでの営業や事務作業させることができれば利益も名声もあがる
そしたら望んでいる通り技術者重視の教育を提唱することも政治家としてそういう方針にすることもおもいのままだぞ
がんばれ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:15:32.199ID:DGyhS7N+d
古き悪き日本人らしいレスバの感情論的泥試合
新世代を語るのにこれじゃどうしようもない
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:18:59.881ID:DOA/mlTi0
ジャップって根性論とか精神論大好き非効率マニュアル人間大国だからなあ
まったくあほしかいない
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:21:47.595ID:C7oNhY7D0
暗算でできるやつと電卓使わないとできないやつなら
暗算で出来るやつ採用するだろ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/16(日) 13:24:15.205ID:DOA/mlTi0
>>100
仕事内容に関係がないならどっちでもいいんだよ
すべての仕事が数学的スキルを必要とするわけないだろアホカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況