麻雀雑魚「ネット麻雀は牌操作してる!」←こいつらってなんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 20:40:53.212ID:/ykeWquQ0
知的障害者なの?

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:05:27.890ID:5Qjl3Opn0
>>43
それはそいつが運営と繋がってるだけかもしれんじゃんw
疑惑は晴れないね
俺はどっちでもいい
仮に(ごく一部を除いて)全員操作されてるならそれはそれでほぼ公平なわけだし

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:06:27.755ID:5Qjl3Opn0
>>49
国士だけは暗カンをチャンカンして上がれるルールもあるとは知っていたが
天鳳はそれ採用してなかった😭

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:07:10.519ID:yMAzOBLK0
まぁ課金額で操作されてるなら元々上手いやつが100万課金したら1位取り続けることになるからな
仮に操作があっても、ランダム性がある事は確かだ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:08:20.747ID:S5e/ADdY0
いるよなー
TCGとかでも、自分の負けを引きのせいにする奴

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:08:26.053ID:igmnsBHHp
麻雀物語も操作されてる

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:11:11.575ID:LARMm2EG0
>>51
天鳳ってそうなのか

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:12:42.526ID:AjCFIWOWa
実牌で打ってても妙に勝ち続ける時あるから言うほど不自然ちゃうよな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:19:03.439ID:DhWFf80D0
>>53
実際TCG系のアプリの評価は「シャッフルが操作されてる」ってコメントがクッソ多い
人間は愚かだな

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:21:52.450ID:QZbvSdQJ0
自動卓で積み込みとかやってる暇人がいたなぁ
あれも牌操作だな

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:21:55.984ID:/ykeWquQ0
バカはよく「勝ってるときにやけにいい配牌、ツモが来るから牌操作してる!」とかいうけど
そもそも「勝ってる奴にとってのいい配牌、ツモ」と「負けてる奴にとってのいい配牌、ツモ」が同じだと思ってるのか?

例えばオーラスで親じゃないと仮定して
二位に20000差つけてのトップのときの「速い中のみ」になりそうな手はいい配牌だが
断ラスの時の速い中のみはいい配牌には感じないだろ

牌操作牌操作喚くバカってこういう論理的思考ができないバカしかいないんだよ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:24:07.503ID:z7YA07GK0
天鳳と雀魂など10年以上ネット麻雀やって来たけど一度も牌操作感じたことないね
これが普通じゃね?

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:24:56.263ID:/ykeWquQ0
>>60
それはお前がまともな人間で知能指数が高いから
知能指数の低いやつは牌操作牌操作喚く

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:26:20.359ID:QZbvSdQJ0
東風荘の頃からネト麻やってるが レート2000以上の奴は操作云々より思考が違う

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:26:36.269ID:S5e/ADdY0
「勝てば実力、負ければ運」とはよく言ったもんよ

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:29:32.843ID:OX9/V6Yh0
牌操作は無いと確信してるはずなのにたまにこれ牌操作だろ流石にって思ってしまうことはある
いや絶対有り得ないとは分かってるんだけどね

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:30:00.890ID:EamcWMH70
操作はないけど明らかに乱数は偏ってる

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:35:57.001ID:5Qjl3Opn0
>>59
技術的にはその程度仕込むのは簡単すぎるだろう

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:37:12.650ID:iQlwfpdy0
東風荘?というアプリは牌操作は無いと思ったが、ハンゲームのやつはあると思った

全てのネット麻雀にあるとは言わないが、絶対に存在はしてるよ

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:40:10.138ID:/ykeWquQ0
>>66
仕込むメリット無さすぎるだろ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:41:06.059ID:5Qjl3Opn0
まあ確率というのは偏るのが当然なんだよなあ
サイコロ6回振って1~6が順不同で全部1回ずつ出る確率は5/324
約65回に1回しか起きない

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:45:15.379ID:IckNuwgWd
>>6
天和食らったこと数知れず

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:46:17.550ID:ZoL0Velfd
>>19
福本マンガだとその通りじゃん

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:46:23.492ID:5Qjl3Opn0
確率的にめったに起こらないことが
数回の事象の間に発生してしまうこともよくある
当然その裏には何千何万回の事象で発生しない事例もある
そっちは確率的に起きない事象が起きないだけだから全く注目されない

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:46:37.238ID:iQlwfpdy0
リアルで麻雀する人ほどそういう違和感を感じ取ってる
対人戦無い人はその画面の麻雀が真実になってしまってる

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:47:13.999ID:qedbpjOSr
雀魂はなんかの大会ので操作してたと言ってたろ

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:50:49.383ID:7Ki/O3dEM
ガン牌されてるんじゃない

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:51:04.258ID:tUfobmjHa
>>4
スーチーパイならコチラが牌操作できる!

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:51:42.526ID:5Qjl3Opn0
まあたとえばの話
課金者だけ課金額によって和了率が1~2%くらい上がる細工を作っておけば
そいつは気分良くなってさらに課金するかもしれんね

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:52:49.800ID:tUfobmjHa
>>35
31にだけソレを言ってもなぁ。ネットに溢れてる連中に言ったれよ。

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:53:15.151ID:xJ8qL0cq0
悪い事ばっか印象強く覚えてるだけだろ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:55:40.772ID:71jzBtKw0
切った牌を3枚立て続けに引き直すのが1局に1回は必ずある言い逃れはできん

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:55:49.166ID:/ykeWquQ0
>>77
微妙な差にすると
「課金した方が配牌やツモが良くなるらしいぞ」みたいな先入観がないとそう感じない

そもそもそういう先入観があると牌操作なんかしなくても
「なんか課金してから配牌がよくなったきがするわ!」とバカが勝手に勘違いしてくれる
つまり牌操作するメリットがない

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:56:25.463ID:BoLpmnA4a
PSPの咲くらい操作してくれたほうが面白いんよ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:57:16.595ID:5Qjl3Opn0
たしかチンポにゃは中華ゲームだっけか?
別に中国だからというわけでもないだろうけど
Eスポーツを銘打ってるわけでもなかったら公平なゲームを作るメリットこそないんだよなあ
課金させて儲けることにメリットがある

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 21:57:41.629ID:gg3XnYPIa
運営が言ってるらしいぞ

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:00:46.267ID:5Qjl3Opn0
>>81
和了率が2%も上がれば結構ヤバいと思うぞ
仮に5%も上がったら絶対にバレるだろう
2%はバレないぎりぎりのラインじゃねえかな

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:03:52.644ID:/ykeWquQ0
>>85
だから分かりやすい操作なんかできないし
分からないレベルの微妙な優遇なら課金者はそれに気づかないって言ってるんだが

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:04:29.630ID:5kF4HRw/0
操作されてるのは脱衣麻雀

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:07:41.879ID:/ykeWquQ0
>>87
それはされてる

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:09:36.620ID:V4LNM/BJ0
最近のネトマは絶対にないと言い切れるけどハンゲあたりは怪しかった気がする

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:11:53.753ID:5Qjl3Opn0
>>86
2%あがったらおそらくわかる
わかるけど当然証拠がないから気のせいだと言う奴もいる
わかる奴が多すぎても少なすぎてもだめというところがポイント

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:13:13.728ID:5Qjl3Opn0
>>89
その辺は操作というよりプログラムに癖があってランダムな抽選ができてなかったんじゃね?

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:15:37.431ID:/ykeWquQ0
>>90
「あり得なくはないが極めて可能性が低い」レベルの話だな
論ずる価値がない

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:25:20.238ID:V4LNM/BJ0
牌操作があると疑われる麻雀サイトで打ちたいと思わないのが普通だからな
運営もリスクとらんわ

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:28:40.333ID:5Qjl3Opn0
>>92
ガチャなんか公表してる排出率さえたまに嘘だったりするじゃん
ネトゲ業界をどこまで信じてんの?w

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:28:41.828ID:LARMm2EG0
じゃんたまのアプリのレビューで牌操作してるとか主張してる奴の根拠が馬鹿すぎて笑える

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:30:14.884ID:5Qjl3Opn0
課金後の一定期間は確率ボーナス
これで定期的に課金してもらえそうだな

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:38:26.203ID:/ykeWquQ0
>>94
思ったより頭悪いんだねキミ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:56:47.356ID:XJvLSpld0
確率は偏るし酷いときは当たり前だけど強い人ってその確率が収束するまでの数を打てるから有利だわ
エンジョイかやると確率が収束するほどの数を打てないから萎える

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 22:58:44.527ID:5Qjl3Opn0
>>98
時間があれば誰でも打てるんじゃないの?

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/08/24(水) 23:00:16.152ID:JsWQjOya0
牌操作されてるって言う奴は大量にいるのに誰一人決定的な証拠を出せないってのがな
まともなゲームならわざわざハッシュ公開して検証しやすくしてくれてるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています