実際普通に働く人が必要な数学レベルってどのぐらいだと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 01:11:35.123ID:+FSXQa/i0
中学数学まで理解してて困ることある?

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 01:53:13.276ID:+FSXQa/i0
>>84
俺のイメージで恐縮だが数Bのベクトルのせいで線形代数を混乱してる奴の方が多い気がする

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 01:59:00.820ID:BdVp+Q+VM
問題は中学レベルも身についてない人がわりといることやな
それでも社会が回ってることは素晴らしいのかもしれんが

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 01:59:01.243ID:jJsGg7yfM
実際日常業務で高校数学以上が必要な人は全体の1%にも満たないと思うわ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:00:43.033ID:+FSXQa/i0
>>88
割合は分からないけど確かに数%だとは思う

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:02:02.714ID:oZRzvqmO0
仕事によるわな
営業ならゼロでいい
ゲームプログラマーなら高3くらいは必須

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:03:29.435ID:+FSXQa/i0
>>90
そう言う必要になる例は幾つかあるけど、要らない職者の方が圧倒的だよね?

0092おっとっと(東京都)2022/05/12(木) 02:04:49.728ID:9Fs6ks140
実際には小学脳卒業程度で困ることはほぼない
中学卒業程度までできてれば完璧
高校以降の数学は脳のリソースの無駄遣い

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:05:52.035ID:+FSXQa/i0
>>92
だよね

0094おっとっと(東京都)2022/05/12(木) 02:05:54.459ID:9Fs6ks140
>>90
プログラムってわからないけど数学と関係あるの?
言語だから文系なのかと思ってたけど

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:06:00.388ID:U4T+zcQ40
非理系職種の会社員だけどごく稀に連立方程式くらいが出来れば困る事はないかな
もはや高校数学はほぼ分からない
ただ逆裏待遇の概念とか、ちょっとした確率なんかもすぐ思い出せるようにはしておいた方がアドバンテージではある

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:06:21.724ID:7kBzr8Ua0
>>45
流石にそれだけ難癖つけてバカにしておいて自分も出来ませんはダサすぎるわ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:07:34.998ID:+FSXQa/i0
>>94
プログラミングに必ず数学が必要かって言われるとそうでもない
ゲーム開発なら多少の高校数学は必要

0098おっとっと(東京都)2022/05/12(木) 02:07:53.216ID:9Fs6ks140
>>97
ほええ

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:08:54.758ID:+FSXQa/i0
>>95
対偶とかは理解してると複雑な言葉を簡単に説明できたりするね

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:09:43.955ID:oZRzvqmO0
>>91
そうだな
あくまで会社員という括りの中でも幅があるけど必要ない人が大半

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:10:19.037ID:7kBzr8Ua0
数学あれだけ学ばせておいて、数学使う仕事が実社会にそんなにないってのは実にバカらしい話だ
人間の学習効率が一番上がるのは必要になった時なんだから、高校行かずに働いて、もしも必要になったら学ぶくらいが本来ちょうどいい

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:10:24.489ID:oZRzvqmO0
>>94
世界の動きは全部数学でできてる
仮想の世界を表現しようとしたら色んな数学が必要になる

0103おっとっと(東京都)2022/05/12(木) 02:11:23.662ID:9Fs6ks140
プログラムってそういうものなのか

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:12:02.937ID:iPODiktL0
電気関係だと抵抗とかは必要になるよ

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:12:37.280ID:+FSXQa/i0
>>101
まあそんなこと言うと数学以外の科目にも当てはまるんだけどね笑
古文漢文とかは俺も大学で学びたいやつだけど専攻しろとは思う

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:13:10.050ID:+FSXQa/i0
>>104
本質的には四則演算しか使ってないからセーフ

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:13:40.411ID:n3ONhyCra
でもおまいらはパソコンの大先生だから数学必須じゃん
たとえば行列理解してないと最新グラボに最適なコードを書けない
せっかくテンソルコアがあるのにディープラーニングに活かせない

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:13:52.874ID:+FSXQa/i0
>>102
これには賛同だが、仕事で必要になる人はほとんどいないってのが現状

0109おっとっと(東京都)2022/05/12(木) 02:14:00.790ID:9Fs6ks140
学校で学ぶことは本当にいらないものが多いよな
もう少し役に立つものをテストに出せばいいのに

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:14:48.140ID:oZRzvqmO0
>>101
でも誰にどんな適性があるか分からないから仕方ない
とりあえずみんなにたくさんやらせてどれが好きって決めさせるのは必要

ただそれを高校一年生まで引っ張るか、いっそ中学から専門性に特化させてもいいんじゃないかは議論されるな

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:16:14.210ID:yPqJefTw0
>>109
だから、最近は現代文でも実用文を出したりするんでしょ?
あと、センター試験というか共通テストで情報が必修化されるらしいね

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:18:00.623ID:+FSXQa/i0
>>110
沢山させるのは賛成なんだけど、それで優劣付けまくって尖った子を育てられないのが日本のダメなところ

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:23:46.036ID:K0A4uMhKa
普通の基準がわからない
例えば営業やってる人からすれば営業が普通だけど、技術職の人から見れば普通とは限らんよね

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:24:30.207ID:+FSXQa/i0
>>113
上で何回も書いた

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:24:42.163ID:7kBzr8Ua0
>>110
誰にどんな適性があるかはわからないのはそれはそうだけど、そもそも授業で強制的に学ばせて科目を嫌いにさせる事が適性検査として適切とはとても思えんわ
必要になったり、ちょっと齧ってみてやりたくなったらやるのがベスト
今はネットで調べたら誰でも入門できる時代だから、適性検査の役割を授業が担う必要はないだろう

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:25:03.168ID:7H1EUSR00
普通の職かは微妙だけど確率統計と積分は会社入ってから死ぬほど勉強したわ

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:26:47.742ID:7kBzr8Ua0
>>116
それでいい。人間必要になったら死ぬほど学べる

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:28:15.757ID:+FSXQa/i0

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:28:45.332ID:+FSXQa/i0
>>116
本来あるべき姿だと思う

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:40:21.397ID:Bx+8pBjma
最近はニュースでも何でも頻繁に統計を目にするからそれらを正しく評価するために統計は必須

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:45:01.249ID:2IOk7NBKd
少なくとも小学校教育修了してれば問題なさそう

逆にそれ以降は果たして必要なのかな
別に義務教育に組み込む必要はないと思う
アメリカだって数学は大してやらないみたいよ

0122中卒プラ工場2022/05/12(木) 02:46:38.101ID:fa5yhXVUa
普通の定義してくれ

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:47:58.285ID:yPqJefTw0
>>118
すべての人には非凡な才能がある
これはダウト
本当になにもないやつはいる

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 02:51:44.112ID:vkMAVjaY0
中学以降の数学とか選択式にした方がいいだろ
必要ない奴はその時間で別のこと身に付けた方が未来広がるわ

0125中卒プラ工場2022/05/12(木) 02:54:53.559ID:fa5yhXVUa
>>123
何も無い奴って?

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 03:10:31.208ID:JAsDYTVH0
論理的な思考力が元々あるなら中学数学程度でいいけどな
数学は論理的思考の練習

0127中卒プラ工場2022/05/12(木) 03:13:00.107ID:fa5yhXVUa
証明問題は死ぬまで使えるよね

こうすれば納得するんだって道筋がわかる

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 03:14:28.034ID:8T2YWC9G0
位相数学までわかってればオッケー

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 03:30:20.523ID:U6roTtIfa
そもそも大学進学率が50%ちょいでそのうち理系が40%ぐらいだからな
この時点で20%だけど日常的に高校数学以降を扱うとなると多めに見積もっても半分もいなそう
そこから研究職まで抜いちゃうと5%もいないんじゃないか?
そうなると残ったそれらも「一部の特殊な職業」に分類すべきってなるから所謂「普通の仕事」では高校数学の知識は不要ということになる

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 03:43:44.085ID:+FSXQa/i0
>>129
これぞ論理的思考

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 03:44:53.236ID:+FSXQa/i0
>>124
いや選択にするとその時点で要不要を決めさせる事になるから危ないと思う

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 04:04:49.116ID:rluY77tQd
5桁の足し算引き算の暗算出来れば十分じゃないの

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 04:41:12.472ID:Be9jqPvca
>>79
たとえば条件分岐は
必要・十分条件、対偶、逆、裏の考え方に基づいてる
たとえばループは
数列の考え方に基づいてる

とかとか色々役立っているよ
数学以外にも

理科、社会で知った物や社会の概念的な構造を模して
データ構造を作り
国語、英語で培った言語的論理的思考で
コードの文脈を作って体系化している

こういった脳の使い方は
プログラマだけの話ではなく、様々な職種で行われてる

小中高でやってることは
具体的にその知識を役立てるためではなくて
後の脳の使い方の訓練、脳の筋トレなんだよ

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 04:47:39.073ID:Be9jqPvca
>>132
計算なんて計算機でやればいいことなんよ

早く正確に計算できることは
目的ではなく手段なんだ

そうなるように沢山訓練することで得るべきなのは
足す引く、掛ける割るで
それぞれ数がどのように増減するのか

これらが混ざったときにはどうなるのかを
知識としてではなく感覚的に理解することにある

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 05:20:10.295ID:yCxEBEBSa
四則演算だけで十分

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/05/12(木) 06:13:07.161ID:aVs+I5Ut0
普通に働く人の意味が分からんな
うちは大学教養レベルの算数(微積分、線形代数、統計)ができないと仕事にならないけど
別に特殊な仕事じゃないと思うぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています