オープンワールドで神ゲーある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:00:58.281ID:sYCHycakp
その神ゲーってオープンワールドの必要ある?

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:19:03.956ID:TMtc78kR0
>>25
ブレスオブザワイルドのパラセールを更に強化して、フィールドの縦軸を滅茶苦茶広げて、作り込まれた都市郡を飛び回ることに特化したゲームと思えばいい
ただしアクションは大味で、フィールド上のオブジェクトにはほとんど干渉出来無いので、オープンワールドで無くなると魅力はほぼ無くなる

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:19:14.618ID:hLqYdG5u0
オープンワールドは世界観を重んじてるものが多い気がする

荒廃した世界とか中世とファンタジーを混合した世界とかSFとか

オープンワールドだとその世界観に没入しやすいから好き

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:19:23.924ID:PE2X8LXi0
ブレワイ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:19:54.838ID:D/kSsbsUd
ブレワイ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:08.174ID:/rB3Wmand
ブレワイかな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:10.727ID:okLj7sOM0
>>4
あれは素晴らしかったな
移動そのものが楽しい

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:18.229ID:AVBOlQO9M
カービィのオープンワールドはまだでつか(´・ω・`)

ずっとふよふよ飛んで移動できるやつ頼む

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:21.961ID:hkjDOpx60
人生

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:20:23.466ID:L9MvizoCd
ブレワイしか勝たん

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:21:17.734ID:VGHbhCrMp
>>58
つい先日出てたじゃん

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:21:20.316ID:2vbR3Sst0
デイズクッソ楽しいなと思ってたけどこれ落ちてるだけだよなと気づいた途端ちょっと冷めた

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:21:50.135ID:mkLYXC5D0
GRAVITY DAZE楽しかったな
酔う体質の人にはめちゃくちゃキツそうだけど

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:22:23.136ID:hFVQcVMJp
とても分かりやすい自演だな

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:22:24.025ID:FOBG+Jdar
(´・ω・`)公式で日本語化もがんばってるからみんなも遊ぼうね
カタクリwiki
https://w.atwiki.jp/cataclyj/

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:22:25.806ID:AVBOlQO9M
>>61
オープンワールドじゃなかったんよ

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:22:33.583ID:PE2X8LXi0
はい、ここまでエルデンリングの名前が出てきてないことを見るとやっぱ評価はお察し

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:22:54.080ID:uAEGfNVN0
なんでこんなとこまで出張してんの

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:23:14.101ID:c5aRA0PiM
末尾dのゴキブリが任天堂信者になりすましてブレワイ連呼か
チー牛のやることは分からないな

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:23:27.329ID:6JH0Y5oHp
エルデンリングがオープンワールドである必要性は?見たところ閉塞感の方が強かったけど

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:23:56.343ID:hLqYdG5u0
>>69
ゲハで死ね

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:24:04.341ID:fr/atsJJa
>>61
ディスカバリーはオープンワールドじゃないよ
3Dではあるけどマップ制でルートがあるゲーム
上手く調整されててそれが最高に面白くさせてるけど

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:24:41.959ID:6wGo5gxJ0
カービィのオープンワールド…

そういえばソニックもなんか出るよね?

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:24:45.027ID:Rq3BKMrjd
ダクソの時もアルセウスの時もあいつら来たよな
純粋に楽しんでて何が悪いんだろうな

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:25:35.688ID:hLqYdG5u0
ソニックのオープンワールド面白そう

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:27:01.975ID:6JH0Y5oHp
ブレスオブザワイルドは中央の平原が凹んでるから全て見えて広く感じるのかね?

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:28:17.511ID:AVBOlQO9M
ノーマンズスカイってどうなの?

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:29:07.921ID:ejwbRgcLd
原神だろ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:30:04.876ID:PE2X8LXi0
>>77世界一マップが広いゲーム。オンラインゲームでもあるけど人と合うはほぼ確率0%

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:31:41.368ID:TBtYtIhm0
PVPのあるマルチゲームくらいしかオープンワールドである必要なくね?
特にソロゲーとかマジで必要ない

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:32:54.209ID:TMtc78kR0
ソニックとオープンワールドの相性は正直良くないと思う
ソニックで色んな風景のフィールドを超高速で駆け抜けるのは面白そうだけど、それだとブレワイの10倍くらいの広さのフィールドが必要そうだし、フィールドにギミックとか無くて走り抜けるだけだとすぐに飽きそう
ソニックでちまちまフィールド探索とか採集とかするのはなんか違うし、やっぱりステージ制の方がいいと思う

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:34:20.606ID:+iWf+6I40
グラビティデイズはオープンワールド以外正解がなかっただけで活かしきれてたかって言うと微妙だなぁ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:35:32.281ID:tYFP1s/T0
元祖神オープンはGTA

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:40:55.104ID:6NdLgsvW0
Ark survival evolved

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:41:46.350ID:1EQfWOsz0
ミラーズエッジ2みたいになりそう

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:42:03.728ID:6JH0Y5oHp
オープンワールドでこの先ブレワイを超える面白さのゲームが出てくると思うとワクワクするな

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:42:29.971ID:RokeA1EZ0
RDR2はマジの神ゲーだった
サブノーティカもめちゃくちゃ面白かったなー

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:42:58.060ID:Y7hvIi+H0
FO3を超える衝撃は多分もう味わえない

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:44:17.443ID:RokeA1EZ0
ソニックはオープンワールド風だから全体MAPがオープンでステージは別になると予想
ソニック以外にもテイルスやナッコーズでマップ探索出来たら神ゲー

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:45:41.263ID:R+LTnyAZp
ブレワイ言ってるガキはgtaもやってないガキな

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:46:24.701ID:5Gt7NFFbM
テイルズオブゼスティリア

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:46:52.260ID:YLBWKWy50
なんのかんの言ってマイクラって神ゲーだよな

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:49:58.954ID:xXylGzz7d
>>1が空気で笑う

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 20:56:43.652ID:AJGDL8xi0
スカイリム…

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 21:02:45.830ID:aploGYgT0
グラビティデイズ2フリプで落としたけど操作性慣れずにやめた

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 21:21:15.434ID:PPBk0/9o0
ブレワイ,Subnautica,Outer Wildsは神ゲーだった

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 21:38:28.499ID:CacckiZs0
っぱfalloutよ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 21:59:32.535ID:aploGYgT0
>>97
fallout76やってるけど弾がすぐ不足するのはネトゲだから?

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 22:31:10.815ID:fCwIAhzZ0
スカイリム

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 22:41:06.297ID:dAuqQ3dyd
グラビティデイズは移動が楽しいからオープンワールドでよかったけど活かしきれてるかと言ったら微妙

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 22:58:05.473ID:2m9RL7n/0
スカイリム
一本道では楽しめないからオープワールドの意味ある
ブレワイ
三次元空間探索は広くないと楽しめないからオープワールドの意味ある


ドラゴンズドグマ
DLCでステージクリア型になって叩かれなくなった、オープワールドの意味ない
エルデンリング
ダクソ型を雑に広くしただけだった、オープワールドの意味ない

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 23:02:31.673ID:6JH0Y5oHp
>>101
これが結論かな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています