就活42社受けて零細SESしか受からなかった22卒だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:42:46.002ID:OlzsC55Z0
今すぐ辞めたい
でも第二新卒として仕事見つかるとも思えない
毎秒スマホの検索窓に「辞めたい」とかばっか入力してる
もう限界だわ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:03:50.384ID:yCw3684Ha
>>48
なるほど将来がめちゃめちゃ不安なのね…
ちなみにITのスキルはどんなものを身につけてるの?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:05:13.228ID:OlzsC55Z0
>>50
俺は昨日入社したばかりだけど長年勤めてる人でも派遣先では雑用みたいな仕事が多いらしい

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:06:10.037ID:cA8+/bkb0
>>41
調べた、大学名の前に人間性がダメだっただけじゃん、もし早稲田先進でも同じ結果なってると思う

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:06:32.568ID:yCw3684Ha
>>51
そうなんだ…

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:06:59.424ID:cA8+/bkb0
>>47
だからなんで3流私大対決になってるの
国立文系と3流私大理系の話してるのに

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:07:42.507ID:OlzsC55Z0
>>53
何学部か分からないけど卒業時20代後半だと本当にあらゆる会社に落ちまくる可能性が高いから気をつけて

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:07:48.672ID:HYn+di9ma
まさか借金はないよな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:07:55.475ID:T7aas50t0
>>51
逆の立場で考えてみてほしいけどお前に仕事やITのスキルを教えたいと考えるやついると思う?
いないとしたら間違っても教えてもらえることに期待するんじゃねーぞ
20代後半ならそのくらいわかるよな

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:09:21.872ID:OlzsC55Z0
>>56
奨学金34万ある

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:10:05.089ID:JiAzK2Wtr
>>52
うん、だから就職出来なかった
理系なら文系ほど人間性は見られないから、もっと良い所に就職出来ていたかもよ
>>54
それはすまん
俺は私立内で文系と理系を比較したかったから

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:10:06.334ID:OlzsC55Z0
>>57
よく分かんないや馬鹿だから

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:11:59.453ID:T7aas50t0
>>60
一言で言えば自分で勉強しろってことだ
もちろん無理なのはわかって言ってる

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:13:29.142ID:OlzsC55Z0
一応いのちの電話にもかけてみたけど繋がらないんだよね
今朝からずっとかけてもまだ話し中

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:13:48.727ID:ivLsRHpAa
スキルさがあればどこでもやっていける
零細なら今より待遇悪くなることもない
そして自分が抜けたら倒産するんじゃないかってくらいの無能が多い

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:14:08.975ID:rueZHo4xd
結局新卒なんて面接次第だからな

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:14:57.895ID:cA8+/bkb0
>>59
理系でもコミュニケーションくらいは取れないとどうにもならないよ
私立文系と私立理系の比較ね…慶應文と理科大理工、明治法と法政理工、日大法学部と日大工学部、みたいなちょい下くらいからなら逆転すると思うよ、でも慶應文に日大工学部は勝てん

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:19:04.115ID:cCQ/Mvy20
20代後半っていくつなの?

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:20:13.937ID:JiAzK2Wtr
>>65
そうなんだ
俺の知り合いで、
名城大学理工学部の撮り鉄がデンソーに行って、
名古屋大学文学部の奴が日本郵便にしか行けていなかったから、
ガイジでも理系は大手に行けるんだなと感心していたわ

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:20:17.493ID:Hgg1trShd
ガチの陰キャチー牛は学歴ドブに捨てることになるのはザラ
もちろん旧帝くらいになれば話は別だけどさ

親や教師は現実を知らないのか、大学さえ受かれば人生変わると
騙して勉強させるもんだから裏切られた気持ちは大きい

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:20:38.928ID:JiAzK2Wtr
>>66
25か29で違ってくるよな

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:20:55.129ID:JiAzK2Wtr
>>68
やっぱりそうなんだ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:21:10.912ID:OlzsC55Z0
>>66
27歳

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:22:07.733ID:yCw3684Ha
はあ俺も今大学生だけど2年後まったく同じなんだよなあ
だめぽ
いのちの電話は基本繋がらないし対応もよくないよ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:22:39.487ID:yCw3684Ha
+4か+5か

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:24:28.691ID:OlzsC55Z0
>>73
俺は+5だね

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:24:38.089ID:9klCsOZmd
ふーんって読んでたけど文系卒でSESってのにわろた
道間違えてるぞ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:25:24.127ID:Tq8UvbLP0
収入がある状態で次の仕事を探すのが最強
辞めてから次を探すと次も地雷就職することになる

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:26:25.733ID:cCQ/Mvy20
>>71
27ならまあ新卒就活はなかなかにきついものあるやろなあ


新卒就活は魚のセリでいえば初モノ狙いの業者が多くてそれ以外はなかなか目立ちにくいもんだから
初モノ狙いのところにいかに食い込んでいくかってなると
そりゃまあかなり特徴ないと厳しい

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:26:56.504ID:cA8+/bkb0
>>67
デンソーの何についたかによると思う、生産管理?工場?色々あるっしょ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:27:09.421ID:Hgg1trShd
黙ってるとダウン症と間違えられる容姿の俺は
中央法から新卒全滅して派遣スタートで
今は零細の総務課長

俺より頭良さそうな顔した高卒弟は大手の高卒枠で
平社員のままだが俺より高年収

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:27:53.317ID:OlzsC55Z0
>>75
そこしか受からなかったからね
今思えば気が進まないならいっそ受けなければよかったんだけど

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:28:18.081ID:OlzsC55Z0
>>77
だろうね

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:28:33.663ID:SZr2v7Ok0
>>79
零細の課長ってそこらのヒラより薄給なのか

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:28:38.146ID:V10sheWad
大学に来た求人に応募すりゃいいんだよ
ミスマッチ防げるしOBもいて、これからも求人出すから大切にされる

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:30:11.625ID:OlzsC55Z0
>>83
ちなみに内定断った食肉加工業者のほうは大学に来てた求人だった
ど田舎の会社からひたすらスーパーに商品をトラックで運ぶ仕事で休みは殆ど無いから辞退したけど

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:31:45.298ID:LRsFOPGd0
ESで落ちてるってことはやっぱ年齢なんかなぁ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:32:19.409ID:OlzsC55Z0
>>85
恐らく
そこはブラックボックスだから真実を知るすべは無いけど

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:35:12.857ID:ZlfVbIy4a
インターンはちゃんと行ったか?

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:36:28.015ID:OlzsC55Z0
>>87
行ってない
コロナ禍だったから対面のちゃんとしたインターン自体あんまり無かったらしいけど

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:36:36.910ID:ZIn8RYnV0
>>32
これがもうおかしいだろ
そもそも営業明らかに向いてないし業種も絞ってないしエージェントも使ってなさそう
就活の軸がなんもなかったんか?
>>72
コイツの問題は自分がどう生きたいかとかが何も決まってないから、
どんな進路になろうと文句しか言わない状況確定なとこだよ

文系卒の零細SES? 同じ状況でブラック放り込まれて鍛え上げられて年収一千万級のリードエンジニアになった奴なんか山ほどいるわ
状況は別に大して終わってないしどうとでもなるが、本人自身が終わってるだけ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:40:31.545ID:OlzsC55Z0
>>89
今更色々言っても後の祭りさね

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:41:09.092ID:ACmTDTa8a
>>88
きちんと行っとくべきだったな
仮に1DAYだったとしても選考の案内とかくれたりする場所はあるんだぞ

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:45:08.963ID:ZIn8RYnV0
>>90
後じゃねえよボケ、これからの話でもある
お前は就活の時も今も変わらず「目的に対してどうするか、どんなやり方があるか」を十分に調べてもいないだけだ
その気力もないんだろうからさっさと死んだ方がお前のためだがな

人生を変える道なんて今もこれからもいくらでも前にあるが、お前は下を向いてるからそれが見えることはない
チャンスも奇跡も無意味だ、死ね

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:46:29.057ID:OlzsC55Z0
>>92
自殺の背中押してくれてありがとう

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:47:05.306ID:cdrUWH7x0
退職代行で辞めるのもアリ
出勤一日目なら確実に赤字だけど

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:48:14.921ID:ZIn8RYnV0
ネット越しにできる唯一の優しさだからな
目的のある苦痛には意味があるが、目的のないダラダラした苦しみはバカらしい、リセットボタンが最適解だ

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:48:50.017ID:/E+zaoU3M
>>92
お前さんやばいだろ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:51:04.522ID:T7aas50t0
はよ死ね

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 16:00:00.237ID:OlzsC55Z0
>>97
そうだね

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 16:30:50.900ID:OlzsC55Z0
もう頭真っ白

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 16:36:16.836ID:1RR/QZ4dd
日東駒専が3流扱いか
理科大かな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています