包囲殲滅陣って包囲されるまで敵は何してんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:06:23.304ID:BiXDvUHJ0
普通は戦力で勝ってても包囲はさすがにまずいから包囲されないように戦線を伸ばすよね

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:08:54.381ID:zueg5l280
戦線伸ばすと薄くなるから

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:09:20.488ID:mN0geqxpa
お前それルキウス・アエミリウス・パウルスの前でも言えんの?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:09:25.441ID:55WReRYpM
右往左往

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:09:42.701ID:1pZKcG9a0
戦線伸ばしたら分断されてやられやすくなる

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:11:01.325ID:0KjVL8xR0
なろう主人公に俺TUEEEされるために必要な分だけIQを下げる義務を背負ってるからな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:11:04.520ID:mN0geqxpa
ぶっちゃけ騎兵が有能なだけだよね
https://i.imgur.com/gHnYnnw.png
https://i.imgur.com/ghzqveH.png

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:11:40.380ID:0KjVL8xR0
あと、銀英伝では逆に大戦力に包囲された時一点集中で各個撃破してたな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:12:24.732ID:NHZG7bOrd
>>8
頼むから上下に逃げてくれ・・・

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:12:58.585ID:0KjVL8xR0
>>7
ハンニバルの真似しようとして失敗した奴が多すぎる以上、
ハンニバル個人がその日の戦場の要素一つ一つ理解して考えるのが上手かったな、包囲戦略自体が無敵なわけじゃない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:13:16.600ID:WWdpg3VsM
ネットでは総ツッコミ受けてた

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:13:20.786ID:WhYTM7mc0
現場の指揮官は上空から俯瞰できないし伝令が往復するラグもある

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:14:46.723ID:ZW6k4NFZa
騎兵を使った機動包囲って指揮官が超有能じゃないと不可能だろ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:15:21.784ID:BiXDvUHJ0
>>2
だってあれは包囲される方が圧倒的に戦力優勢なんだろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:17:43.432ID:BiXDvUHJ0
>>7
中央が偽装後退してるのも大きくないか

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:19:39.846ID:phJGbwMzM
ハンニバルだって300 vs 5000で包囲しようとは思わないだろうにそれを成し遂げるから天才なんだぞ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:22:05.290ID:eHaFVP2F0
カンナエのあれはローマ側がとにかく中央突破したがる戦術志向だったという前提ありきのものではある

あそこでローマ側がパニック起こさず指揮系統維持してそのまま前進攻撃続けてたら
逆にカルタゴ側の戦列が耐えきれずに中央が崩壊・分断されて
ハンニバル側が負けてたという考察もよくされてるしわりと紙一重の戦い

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:24:12.923ID:0KjVL8xR0
>>17
まぁわりと脳内読みだわな
『パニック起こさず指揮系統維持』がどれだけ難しいかをハンニバルが理解してて、
一番弱体化させられる策だと思ったからやったんだろう、そういう意味では必勝

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:27:34.860ID:7y7IAH8v0
なんかヨーロッパ戦線のgifあったよな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 17:33:26.137ID:eHaFVP2F0
>>18
ローマ側は実際にトレビア戦で包囲されてもパニック起こさずに中央突破を完遂してるからそう有り得ない話でもない
(この会戦は突破部隊がそのまま撤退しちゃったから負けたけど)
だからハンニバル側も現実に起きるリスクとして意識してたはずだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています