空気冷やすのにエネルギー必要なの意味わからんよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:15:03.195ID:mMRnosvZ0
発電しつつ空気冷やせたらいいのに

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:15:46.191ID:vZdmN7rS0
宇宙ですればいい

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:15:50.293ID:u42f0t9g0
発電してる時点で熱が発生してるじゃん

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:16:01.122ID:FIg07yfFr
南極に発電所たてればいいじゃん

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:16:27.840ID:eozckTALM
そもそもエネルギーって熱の事だから

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:20:46.005ID:S1bELbgea
自転車で
登り坂→めちゃくちゃ疲れる
下り坂→楽ちん

だろ?
それみたいなもん
熱も「熱いとこ(上)から冷たいとこ(下)に流れる」から、冷たいとこから熱いとこに熱を押し込もうとするとエネルギーがいる

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:23:42.631ID:mMRnosvZ0
空気から熱エネルギー取り出してそれで発電したいじゃん

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:25:59.102ID:0+GKa9KJ0
エントロピー増大の法則

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 16:27:15.343ID:4W04D6F50
冷やすっていうのは、つまり分子などの物質が動かなくなるほど摩擦が起きないから熱が生まれないってことでいいんだっけ??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています