探検
ピザ、お好み焼き、チヂミって形状に共通点があるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:56:28.347ID:NZIHsD670 こういう料理を纏めた名前ってあるの?
2025/05/10(土) 19:56:54.546ID:xiYCpD0k0
ねえよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:57:01.928ID:uLlC1qKF0 粉もの
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:57:16.177ID:BDQwIdMv0 ゲロ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:58:27.926ID:0/uuRjQT0 粉物
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:59:10.704ID:t5PJa8Oxd ピザ→イースト菌
お好み焼き→とろろ芋
チヂミ→?
お好み焼き→とろろ芋
チヂミ→?
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:59:25.197ID:bUgPD5ws0 >>4
それはもんじゃ焼きだけ
それはもんじゃ焼きだけ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 19:59:55.536ID:kGFv6QEA0 シジミとは違うのか
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 20:00:17.927ID:SfPYou9K0 コムギーコカナニカダ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 20:01:43.926ID:NZIHsD670 じゃあ世界中に丸く焼いた料理があるのは収斂進化だとでも言うのか!?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 20:03:33.636ID:NZIHsD670 とても興味深いご質問です。
ピザ・お好み焼き・チヂミのような「丸く焼いた料理」に共通の祖先があるかという点について、現在の歴史・料理研究の観点から言うと:
基本的には収斂進化の結果と考えられています。
収斂進化的な背景:
丸く焼くという調理法は、人類の多くの文化圏で独立して発生しています。これは以下のような合理的な理由があるからです:
火の上で均等に加熱しやすい形=円形
丸い鍋や鉄板(フライパン)で調理するのが自然
生地を均一な厚さで広げやすい形
各地で利用可能な小麦粉・米粉・豆粉などの粉もの文化から、「水で溶いて焼く」という方法が自然に発展しました。
例:
ピザ(イタリア):古代ローマ時代の「フォカッチャ」などの平たいパンが起源。トッピング文化は後世の発展。
お好み焼き(日本):江戸時代の「麩の焼き」「どんどん焼き」などから発展。
チヂミ(韓国):古代から続く「전(ジョン)」という粉もの文化から派生。
共通の祖先説について:
古代メソポタミアやエジプトではすでに「平たく焼いたパン」的な料理がありましたが、それが全世界に波及してピザやお好み焼きになったという証拠はありません。
食文化は交易などで影響し合いますが、これらの料理はそれぞれの文化圏で独立に発達したものと見るのが妥当です。
まとめ:
ピザ・お好み焼き・チヂミのような料理は、共通の「平たく焼く文化」は持っていても、直接の祖先を共有するのではなく、似た材料・調理環境から生まれた収斂進化と考えられます。
こういった「粉+水+焼く」系の料理、他にも気になるものはありますか?
ピザ・お好み焼き・チヂミのような「丸く焼いた料理」に共通の祖先があるかという点について、現在の歴史・料理研究の観点から言うと:
基本的には収斂進化の結果と考えられています。
収斂進化的な背景:
丸く焼くという調理法は、人類の多くの文化圏で独立して発生しています。これは以下のような合理的な理由があるからです:
火の上で均等に加熱しやすい形=円形
丸い鍋や鉄板(フライパン)で調理するのが自然
生地を均一な厚さで広げやすい形
各地で利用可能な小麦粉・米粉・豆粉などの粉もの文化から、「水で溶いて焼く」という方法が自然に発展しました。
例:
ピザ(イタリア):古代ローマ時代の「フォカッチャ」などの平たいパンが起源。トッピング文化は後世の発展。
お好み焼き(日本):江戸時代の「麩の焼き」「どんどん焼き」などから発展。
チヂミ(韓国):古代から続く「전(ジョン)」という粉もの文化から派生。
共通の祖先説について:
古代メソポタミアやエジプトではすでに「平たく焼いたパン」的な料理がありましたが、それが全世界に波及してピザやお好み焼きになったという証拠はありません。
食文化は交易などで影響し合いますが、これらの料理はそれぞれの文化圏で独立に発達したものと見るのが妥当です。
まとめ:
ピザ・お好み焼き・チヂミのような料理は、共通の「平たく焼く文化」は持っていても、直接の祖先を共有するのではなく、似た材料・調理環境から生まれた収斂進化と考えられます。
こういった「粉+水+焼く」系の料理、他にも気になるものはありますか?
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2025/05/10(土) 20:03:39.238ID:NZIHsD670 なるほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【石破朗報】📚「BookFab Kindle 変換」が正式リリース。KindleのDRM解除が大往生から有償アプリで大復活wwwwww [803137891]
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【チャリ冒険】中卒16歳、18日に旅立つ!行き先はVIP民の安価で決めるぞ!!!!!!