X

法律学んでいると公務員の権力の強さにビビるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 13:56:03.464ID:uqN1VvcC0
公務員が違法な命令出してもそれに従わないといけないとか何それ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 13:56:44.623ID:lb7OzuBy0
この定期スレを立て続けることの方がビビる
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 13:57:08.946ID:uqN1VvcC0
AI による概要
詳細
公定力とは、行政行為が違法であったとしても、取り消されるまでは有効として扱われる力のことです。
行政の安定性を確保するため、行政行為が一旦成立すると、一応の効力を持つという仕組みです。
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 13:57:35.248ID:X+ZO4VTa0
労働環境勉強すると公務員って奴隷だなって思う
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:00:23.462ID:uqN1VvcC0
>>4
労使法だと公務員が労使関係の模範を示してそれを民間が模倣するっていう建前になってるから
公務員が民間より労働環境が下回るってことは絶対的にありえないぞ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:03:33.022ID:uqN1VvcC0
例え違法な行政行為による損害を被ったとしても公務員個人の責任は問えない

AI による概要
詳細
1. 公務員の個人責任:
原則として、個人責任は否定:国家賠償法は、公務員が職務執行中に不法行為
によって損害を発生させた場合、
その責任は国または公共団体が負うと規定しています。最高裁も、原則として
公務員の個人責任を否定しています。
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:06:59.939ID:3+I4o1cC0
強いのは行政であってその手足でしかない公務員はむしろ弱者だろ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:14:13.785ID:uqN1VvcC0
>>7
実際に執行しているのは末端の公務員だからな
例えば滞納処分とか恣意的な判断がまかり通ってるぞ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:15:35.656ID:nZ2QdHhq0
黒川定年延長の違法な閣議決定とか?
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/10(土) 14:18:06.492ID:ELgXj56m0
それでも公務員になろうとは思わなかったな
当時大卒市職員の初任給13万だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況