X



「タイプC」とかいうなんのデメリットもないUSBの理想のアルティメットフォーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:19:12.553ID:LLfsXyl/0
最初からこの形にしておくべきだった

早くダサい方のUSBも全部Cにして
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:20:10.335ID:w8vcXTzBd
Bとかいうプリンター専用状態になってるやつ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:21:00.721ID:LHwITG8Z0
両面刺し対応MicroUSBとかいう黒歴史
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:25:21.260ID:5NYV6hqS0
A・B・C・の3つのオス型があるせいでそれに迎合出来る
メス型を飼わなければならなくなった可哀想な弊社
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:27:47.191ID:XOmylHYnd
ぐらつきやすいうんち
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:28:57.521ID:XOmylHYnd
>>3
黒歴史どころか先取りしてた
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:52:43.900ID:9M90f6np0
タイプCはコネクタ弱すぎてスクリュー固定器具とか出始めてるから次の世代でまたAとBとCに別れるって見方が強い
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:53:30.984ID:fzCFXz+R0
Lightningでよかったんじゃないの?😕
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:53:37.555ID:LHwITG8Z0
>>6
発想は良かったけど
すぐ接触不良になって使い物にならなかった
あとガバガバですぐ抜ける
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:54:51.890ID:LHwITG8Z0
>>7
コネクタが弱いんじゃなくて
本来固定されて絶対抜けちゃいけないような電源とか映像も高品質に送れるようにはったからだと思うけど
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:59:33.806ID:9M90f6np0
抜けるし折れるし信頼性必要なとこで使い物にならないからよ
電力供給とか映像とか関係ない
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 19:59:41.106ID:b5ki1N9s0
USB Type-Cの暗黒面をわかっていない!
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 20:00:41.267ID:LHwITG8Z0
そもそも信頼性の求められるところでUSBって使われて無かったじゃん
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:33.818ID:VvQNYpEN0
タイプCって一般に出てきてからどのくらい経ったっけ?
こういう規格ってどの程度で代替わりしてるかわからんが形状が違う次の規格ってまだないの?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/05/04(日) 20:10:41.945ID:6Mj+xuNjd
>>10
何百ワットもあるやつは怖いもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況