X

25で大学卒業したけど免除されてた年金って払った方がいいのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:05:28.537ID:vCyGCKMn0NIKU
結構な期間免除されてたけど、今からでも少しずつ追納していったほうがいい?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:06:46.313ID:jVXTrm8g0NIKU
万が一ケガや病気で働けなくなったときの障害年金については若い人って考えないんだよね……

追納できるならしておいたほうがいい
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:07:02.904ID:v1/IPmRy0NIKU
60以降に任意加入するとその時の金額になる
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:10:06.771ID:v1/IPmRy0NIKU
65で年貰うつもりなら任意加入は最大5年分60ヶ月になる
つまり25卒業なら60ヶ月超えてるんじゃない?
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:11:10.273ID:yao4owDbdNIKU
やめとけどうせ帰ってこないから
31だけど免除期間分は収めてない
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:13:00.137ID:yoZby06C0NIKU
>>2
働けないとこまで行けばナマポすぐ降りるからな
リスクヘッジとしてはゴミレベル
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:26:06.614ID:v1/IPmRy0NIKU
返ってくるか来ないかは物価上昇の問題だからな
ここしばらく物価が上がってなかったから払ったら損と言われているが、年金始まってから物価が上がり年金額も上がって返ってくる場合もある
そこを考慮して決めればいい

追納は10年だっけ?例えばこの期間内に強烈に物価上がって掛金が大幅にアップするなら追納は上がる前の金額のはずだから払った方が得になるだろう
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 16:30:17.534ID:ygW5ZyDA0NIKU
まー俺は30年後に65歳で貰えるなんて思ってないからな
無駄金だと思いつつも厚生年金は天引きされるから払ってるだけ
免除期間の年金なんかわざわざ払うわけがねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況