X

魚類は肺呼吸を獲得して上陸しました⬅獲得??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:47:41.501ID:g46gEP9O0
は?獲得?
100万年ぐらい飛ぶ練習してたら背中から羽が生えてきたレベルの現象だろ
ありえねえ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:48:34.571ID:/TmoI3710
天の声「スキル肺呼吸を獲得しました」
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:49:30.261ID:g46gEP9O0
>>2
おもしろい
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:49:48.452ID:GkEfjC+6r
突然変異って知ってっか
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:50:51.035ID:kxagFPVI0
異世界転生した俺がはずれスキル肺呼吸で陸上無双した件
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:51:44.843ID:sZo16RIq0
>>5 ちょっとみたいの悔しい
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:52:51.369ID:g46gEP9O0
>>4
突然変異なんて言ってるけど実際はそんなの無いだろ
明らかに環境に順応するために変化してる
偶然じゃねえ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:56:54.695ID:sZo16RIq0
虫とか寿命短かくて世代交代早いから実験してみたらいい 十年とかで変化出る
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 05:57:13.807ID:T1ScVBo30
トビウオってすげえよな
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:02:28.600ID:g46gEP9O0
>>8
チョウチョの親の記憶が子供や孫にまで遺伝する研究結果出した子供いたな
問題は記憶の問題で変化するのかどうかだ
生物は気持ちだけで肺を作ったり羽を生やしたり出来んのか?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:04:09.623ID:g46gEP9O0
そもそも変化して陸上に上がる必然性ないだろ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:08:42.016ID:qgKrHMB60
陸の空気合わんわあ
やっぱ海帰るわ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:10:05.977ID:A0wWZVAP0
水の中つまんねぇーって不満持ってた
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:11:00.372ID:g46gEP9O0
>>12
クジラさんやイルカサンは賢い
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:11:23.478ID:g46gEP9O0
>>13
マジでありうる
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:36:37.776ID:kxagFPVI0
不思議に思ったのでググってみました
結論 よくわかりませんでした
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:39:05.955ID:iabp9Qo7a
海で暮らす→海の強者に襲われて川に逃げる→川が干上がる→干上がっても生きれるのが残った
苦難の連続よ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:40:57.908ID:g46gEP9O0
>>17
肺も無いのに生き残れるかよ
死んだら遺伝も出来ないし
明らかにそれは違う
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:10.403ID:hlQmGfeP0
>>17
実際に川が干上がって生きられる海の生物なんて存在するかね?
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:12.554ID:FJ2/YStW0
進化論って不思議だよな
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:42:58.588ID:hlQmGfeP0
放射線にさらされて放射線に強い個体ができる
とかなら納得できるのよ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:45:24.339ID:g46gEP9O0
>>21
それはそう
因果関係が無いのよね
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:45:53.718ID:FJ2/YStW0
現代で言うとブサメンは結婚出来ないからブサイク遺伝子は淘汰されてフツメン以上の子供ばかりになるみたいなことだろ
それと同じで肺呼吸がわずかにできる個体だけが生き残った…のか?
24死姉ちゃん ◆Dluid9NitI
垢版 |
2025/04/29(火) 06:46:49.767ID:X4NfJ/780
肺を先に獲得してから陸に上がるのやめた奴らの肺が浮袋に変化した可能性がある
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 06:50:36.443ID:4S8gpuyl0
もともと肺は海以上に酸欠になるリスクがはるかに高い淡水の川で発達して生まれたもの。
ハイギョも知らんのか…
26死姉ちゃん ◆Dluid9NitI
垢版 |
2025/04/29(火) 06:54:46.250ID:X4NfJ/780
肉鰭類って字面だけ見ると旨そうだよな😔
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:03:35.340ID:8X4Ctns+x
獲得したんじゃなくて元々油を貯めこむ胞があって
それが水を含んだまま陸上でも呼吸出来るようにしてくれた
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:05:56.473ID:kxagFPVI0
>>25
たとえ酸素濃度は低い水域でもエラ呼吸しかできないなら水面に顔だしても余計に体内の酸素濃度が下がるだけ
つまり水面に顔だして呼吸をする前から既に原始的な肺が体にそなわってないとおかしい
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:10:30.280ID:4S8gpuyl0
>>28
エラしかなくても水面でパクパクするが…金魚とかも酸欠の時してるけど
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:16:34.430ID:kxagFPVI0
>>29
たしかに
水面付近の方が酸素濃度が高いから
酸欠の水域だとそこでパクパクしてうっかり一緒に空気も取り込んじゃって肺が進化したのか
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:18:01.529ID:iabp9Qo7a
秒で獲得してるわけじゃないからな
最初はエラ呼吸メインでいいんだよ
空気袋持ってる魚種の個体でほんのわずかでも酸素交換できるのがわずかに生存率が高くなるみたいな感じで
長年世代交代してくことで、より生存率高いのが選択されてく
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:20:19.620ID:4S8gpuyl0
まあでも進化自体意味不能な事ばかりだよな
インテリジェント・デザイン論が出るのもわかる
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:22:45.080ID:FJ2/YStW0
この世界はTASみたいなもんだと思ってるよ
リゼロの死に戻りでもいい
都合が悪い展開になったら神が時を巻き戻してる
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/29(火) 07:29:39.117ID:kxagFPVI0
ググったら浮き袋から肺に進化したんじゃなくて肺が浮き袋に進化したらしい
つまり浮き袋のために大気を取り込んでて、その大気から酸素を取り込む肺ができたってわけじゃないらしい

とはいえ大気を取り込まないなら肺を進化させる必要性がないしむしろ邪魔になる(エネルギーを無駄に使ってむしろ無駄に酸素を浪費する)だけだから肺が進化するはずがない
だから肺以前に大気を取り込む習慣が生まれてないとおかしい

水面で大気を取り込むようになったのは
酸欠の水域で酸素濃度が高い水面付近の水(水面の方が大気中の酸素がよく溶けてる)を取り込んでエラ呼吸しようとするときに
うっかり大気まで取り込んでたから

ってことでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況