X



自称AI絵師が嫌い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:38:33.196ID:SsYBMj9Q0
AIへのリスペクトがないから
自分の手柄にしようとしてるから
2025/03/02(日) 23:40:31.249ID:8dJ54YHo0
金になればそれでいいのだ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:40:44.787ID:Ep7HobaR0
手柄って言ってる時点で思考が創作からかけ離れてる
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:41:17.776ID:O/CL1YOm0
俺は別にいいと思う、光彩を自在に操って人の手では難しそうなすごく美しいAI絵を作る人もいるし
問題なのはこうやって対立煽りを仕掛ける悪意あるバカや、センスがない為に鳴かず飛ばずの逆恨みで他人に迷惑かけたり、人を引きずり落とすために嫌がらせする>>1を含めた「一部の迷惑な害悪」が嫌いなだけ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:43:09.675ID:SsYBMj9Q0
なんで嫌いなのか分からなかったけど、AIリスペクトしてる人の絵とクオリティを見て分かった
さらにこの根っこに「技術者へのリスペクトがない」が加わってるから、引用元や作者が不明になるような学習方法にも抵抗がないんだと思う
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:44:40.851ID:SsYBMj9Q0
>>3
一個何か作れるだけでお手柄でしょ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:47:30.759ID:SsYBMj9Q0
>>4
端的にいえば描き手の人権無視して作られたAIに価値はないと思う
人間にはできないって書いたよね。確かにお手軽にできることじゃないんだよ。
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:53:22.201ID:SsYBMj9Q0
特定の絵を再現してファンアートにまで昇華してる人がいて、AIがなかったらできないこともきちんと認めた上でAIが自分の上位であるときちんと理解してた
けど、自称AI絵師は他人の技術まで我が物顔。目的が自分が絵を描くことの擬似体験から自分が絵を描いている既成事実を作ることにすげ変わってる。あれがすごく嫌。
思い描いてはいるだろうけど、実際描いてないんよ
実際描けるようになるのが難しい
AIの可能性って「手間を省くこと」じゃないんよ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:54:19.692ID:SsYBMj9Q0
>>4
あと妄想で描くのやめてもろて
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:56:54.240ID:UXGz8kiQ0
とんでもねえ被害妄想
精神科をお勧めします
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/02(日) 23:58:43.795ID:SsYBMj9Q0
AIを表現の可能性と見ているか、ラクに願望を叶える機能だと捉えているかの違いだと思う
宮崎駿の「めんどくさがってもしょうがない」っていうのは至言で、リスペクトがあれば面倒なんて思わないんだよ
その過程でリスペクト抜きに願望を叶えたいと思って行動すればおのずと表現も歪んでくる可能性がある。AIだって甘くないよってこと。
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:00:35.304ID:7W1+N1Uz0
自分の絵を学習させれば何にも問題ないのになんで他人の絵なのか、ここがかなり大きな分岐点になる。考えればすぐに想像できることだと思う
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:01:22.075ID:7W1+N1Uz0
>>10
あの違いは実際見ないとわからないよ
クオリティも発言も全然違うもん
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:01:26.925ID:AZv8fUqa0
リスペクトしてるかどうかなんて本人の自己申告でしかわからんだろ
>>1君はエスパーかなにか?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:02:23.547ID:AZv8fUqa0
>>5
>引用元や作者が不明になるような学習方法にも抵抗がないんだと思う

手描き絵師全否定でワロタ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:03:54.966ID:7W1+N1Uz0
ちょっと文章おかしくなっちゃったから直すわ
リスペクト抜きに願望を叶えたいと思って行動すれば、おのずと表現それ自体が歪んでくる可能性がある。AIだって甘くないよってこと。
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:05:21.908ID:7W1+N1Uz0
>>14
その自己申告ができるかどうかで踏み絵ができる
流石に酷だが
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:05:22.803ID:AZv8fUqa0
>>12
基盤学習とLoRAの違いもわかってなさそう
手描きだろうが最初は真似ぶことから入るっつーのに
>>1君の脳内絵師様は人生で一度も模写したことがないらしい
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:07:32.069ID:7W1+N1Uz0
>>18
文盲乙
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:10:45.158ID:7W1+N1Uz0
>>15
真っ先に絵師たちが反抗してたのに嫉妬だと切り捨てちゃったからね
その影響で結局「無断転載」に加えて「AI学習禁止」ってSNSのプロフィールに書く絵師が増えた
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:18:52.661ID:I96r7goZ0
お前ら絵を金儲けの道具または金を生み出す方法ととらえるからおかしくなってくんだよ
表現と伝達手段の一つだ、文章や映像、音声や音楽などの中に図解や絵が入る
表現したいものがある人はAIだろうと良いもの創り出してるよこういう人達がクリエイターだ
本質を見失ってるからこの産みの苦しみの中から出来た物をタダだと認識する
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:19:19.615ID:7W1+N1Uz0
指摘があったように絵を描くってことは「誰かの真似から」学習することから始まるけど、真似から始めたら「誰の真似か」が分かるんよ
技術がきちんと継承されて不文律で人間関係やリスペクト、体系が出来上がる
AIは(おそらく)、手描き絵師が享受したそれらの成功体験を雑に圧縮して傷つけてしまったんよ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:24:29.065ID:7W1+N1Uz0
描き手は技術者の名前までわからないかもしれない。けれど技術者は確かに仕事を成し遂げている。無邪気に技術を評価しているファンを無数に抱えているとも言えるかもしれない
ところがAIの学習はどうだろうか。技術者のファンなのだろうか。リスペクトがあるのだろうか。
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:27:22.168ID:7W1+N1Uz0
かなり大きな分岐点だと考えられるけど、AIで絵を作り出す事を安易に考えている人間は良くも悪くもその点を飛び越えてしまっているだろうね
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:28:08.863ID:7W1+N1Uz0
わかりやすく言えば「お前ら知らねーだろ」ってこと
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:32:39.476ID:I96r7goZ0
以前も言ったけど、絵を描くのに向いている人は道を聞かれた時に口で説明するより先に頭に図が浮かび紙と鉛筆を探してしまうようなタイプなんだよ
その紙に街を緻密でリアルで質感まで出す必要なんてない、どうすればそこに到達出来るのかを工夫することが絵を描くことなんだ
だから情報量を増やせと言われて描き込み量を増やしてたヤツらは既にセンスないんだよ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:33:10.284ID:9JmfXwYW0
またチキガイ発達障害が発狂してる
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:33:26.134ID:AZv8fUqa0
長々と書いてあるところ申し訳ないけど
「ミシンには手縫い職人へのリスペクトがないから嫌い」
しか読み取れなかったわ
2025/03/03(月) 00:34:38.048ID:VhjNJovs0
AI絵師を自称してるのなら、それはAIの手柄として処理してね?
AI絵師ではなく手描き絵師としてやってるならともかく
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:34:53.227ID:vfjgaVTD0
独り言の連発するだけのコミュ障
だったら電柱にでも向かって話してろ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:36:06.106ID:7W1+N1Uz0
これあんまり書きたくないから省いたけど、仕事からファンが派生すると、必然的に学習元の方が立場は上になるよな。安全だよな。向こうはプロで仕事してるんだもん。学習してる方はファン。気づいてる奴もいるだろうけど、何から何まで順番間違えちゃったのよ。
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:36:49.496ID:7W1+N1Uz0
>>29
絵師って名乗るのはなんで?
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:37:37.453ID:7W1+N1Uz0
>>28
使ってるやつの心意気の話
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:37:38.496ID:I96r7goZ0
こんなところで議論して、表現したいことを文字に昇華させてるのはとても勿体ないんだ
こういう気持ちをここで消費せずに絵に昇華させていけよ
それらは自分の考え、自分の思い、自分の信念だからこれを表現することは他人の模倣する事じゃないと分かるはずだ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:38:33.883ID:I96r7goZ0
手描きでも、他人の模倣するならAIでいい
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:39:53.463ID:AZv8fUqa0
>>32
カテゴリとして絵師だからだろ
例えばAIのコピペでプログラム組んでる奴がAIプログラマー名乗っても問題ないだろ
絵師界隈が「絵師」という称号に特権意識を持ちすぎてるだけ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:40:26.021ID:7W1+N1Uz0
>>35
美術系の人?
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:40:54.290ID:9JmfXwYW0
自称AI絵師だけど質問ある?
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:41:06.763ID:7W1+N1Uz0
>>36
絵師の語源は?
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:41:37.083ID:7W1+N1Uz0
>>38
人間関係どう?
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:41:47.573ID:9JmfXwYW0
>>40
知らん
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:43:09.136ID:7W1+N1Uz0
>>41
人間関係希薄で友達いないからだろ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:43:27.933ID:9JmfXwYW0
>>42
関係ない質問なので答えません
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:45:23.903ID:7W1+N1Uz0
>>43
w
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:45:53.272ID:9JmfXwYW0
>>44
w
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:50:12.679ID:7W1+N1Uz0
AIって再現力はたしかにあるだろうけどけど、「再現力は再現力以上でも以下でもない」のよ
そのことは忘れないでほしい
長文に付き合ってくれてありがとうな
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/03/03(月) 00:58:35.285ID:7W1+N1Uz0
あとAI絵師だと名乗らずにAI絵うpしてる奴はせめてAI絵師って名乗ろうなって啓蒙してほしい
暇な時でいいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。