X

戦国時代で天下分け目の戦と言えば関ヶ原だけど、第二の天下分け目といえば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:07:03.192ID:ee/uXsEh0
長篠?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:07:33.423ID:PzaQciDK0
大坂夏の陣だろ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:07:41.995ID:jG2hT/fD0
小牧・長久手の戦い
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:08:00.779ID:5Nz9MGZe0
生え際
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:08:05.468ID:YrJtIRwgr
山崎の戦いだろ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:08:44.580ID:ee/uXsEh0
>>2
>>3
なるほど確かに

1関ヶ原
2小牧長久手
3長篠
4大坂の陣

の順かなとおもっま
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:09:28.090ID:ee/uXsEh0
>>5
確かに
それなら賤ヶ岳もそうか
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:09:41.776ID:fUV1X8/Q0
壇ノ浦よ壇ノ浦
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:10:16.535ID:Sim8UWZg0
本能寺の変やろ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:10:31.605ID:2QP8CMJXa
>>1
    君の頭の分け目は?
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (*´ω`*)
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:10:32.470ID:NEbL1OhY0
大坂の陣
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:10:34.814ID:mon04GZX0
>>8
「戦国時代」って知ってるか?
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:11:15.160ID:CruecwF/d
きんかんあたまわろた
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:12:23.199ID:ee/uXsEh0
>>9
どちらが勝つか分からない
今後の天下の行く末を左右する

この2点が重要度高いと思う
なので本能寺変はない
2025/01/30(木) 23:13:42.320ID:RGclVokR0
戊辰戦争
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:14:40.337ID:ee/uXsEh0
関ヶ原
山﨑
小牧長久手
賤ヶ岳
長篠
大坂の陣

の順か?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:14:46.970ID:2Pi73zc+0
桶狭間の戦いは?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:15:54.498ID:44YJMEryr
応仁の乱から戦国時代って話もあるし
終わりは大阪の陣が定説
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:18:10.928ID:ee/uXsEh0
>>17
桶狭間は結果的に天下分け目になった度は高いけどなぁ
トップクラスに重要度の高い戦ではあるけど天下分け目といったら違う気がするな
2025/01/30(木) 23:19:48.197ID:XjoHCM4t0
山崎の戦いと賤ヶ岳の戦いって一緒?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:22:35.685ID:2b+6rJJY0
応仁の乱とかは好き
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:23:28.736ID:ee/uXsEh0
>>20
なんで?
山﨑は秀吉vs明智
賤ヶ岳は秀吉vs勝家

信長殺した明智を奇跡の中国大返しで倒した秀吉の戦いが山﨑

それで織田家中内トップになった秀吉と元筆頭家老柴田勝家と織田家中内最終決戦になったのが賤ヶ岳
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:23:31.296ID:X38rTrv80
>>20
山崎の戦いは秀吉と光秀
賤ヶ岳の戦いは秀吉と勝家
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:23:46.667ID:A5nGbOzk0
なんか戦国時代って関ヶ原で終わった風潮
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:25:14.979ID:ee/uXsEh0
>>24
大勢を決したのが関ヶ原だからなぁ 
大坂の陣は延長線みたいな感じ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:27:47.966ID:PtKKM9VH0
三成って正直雑魚だろ?
天下分け目ってほどでもないと思うわ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:27:54.113ID:F4KM3b6f0
戦国時代の終わりは諸説あって
信長が足利義昭を奉じて京都を掌握した時点とか
義昭が京都を追放された時点とか
秀吉が惣無事令を出した時点とか奥州仕置きを完了した時点とかいろいろある
信長登場を一つの区切りとする場合は信長・秀吉時代を「織豊時代(安土桃山時代)」と呼ぶことが多い
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:30:29.278ID:2bz2omR00
姉川の戦いも重要だろ
織田・徳川連合軍と浅井・朝倉の大きな戦いで
信長が負けてれば織田の勢いも変わりかなり歴史は変わっただろう
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:38:16.921ID:aubDdrV80
>>27
戦国時代の終わりは元和偃武だよ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/30(木) 23:38:52.206ID:fwVQ8hXm0
応仁の乱なんて享徳の乱のおまけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況