X



レンジを使うとWIFIが消える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:35:47.733ID:uXL0Irme0
対処法ない?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:09.669ID:GB9PWcIP0
レンジを使わない
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:11.952ID:0AouC5yZ0
Wi-Fiの霊圧が消えた!?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:16.920ID:WlF4L62J0
アルミホイル
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:30.787ID:uXL0Irme0
>>2
それはむり
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:36:48.744ID:GB9PWcIP0
じゃあWiFiを使わない
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:37:00.063ID:0q0b5ouS0
長くても10分とかだろ
我慢しろ我慢
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:37:06.140ID:uXL0Irme0
レンジ使い終わると治るから絶対これが原因
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:37:46.227ID:uXL0Irme0
>>4
アルミホイルどこに巻けばいいんだ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:37:57.047ID:3PP0l08M0
5g帯使え、2.5はダメだ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:38:07.909ID:oR+0aa/d0
アクセスポイント近くに置けば大丈夫
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:38:52.637ID:2pAT+xhA0
電波干渉じゃん
2.4GHz使わなきゃいいんだよ

機器の方が2.4にしか対応してないなら
諦めるしかない
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:39:24.179ID:WlF4L62J0
>>9
レンジ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:39:37.521ID:E5QhHBND0
ルーター買い換え
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:39:55.608ID:pKyY1pDf0
今更の話
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:39:56.745ID:oR+0aa/d0
それよりUSB3.0がめっちゃ2.4GHzと干渉する
USBメモリにデータコピーすると通信が激遅になる
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:40:07.205ID:QEWjWa+dd
>>9
wifiに決まってんだろ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:40:14.472ID:uXL0Irme0
>>10
5Gだよ
でもスマホからWIFI自体がなくなる
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:40:23.903ID:XEFOWjmr0
職場の休憩室のWi-Fiがそうだわ
入れ替わりでレンジ使われたら5chもできなくなる
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:41:09.888ID:v20A9k8n0
Bluetoothのワイヤレスイヤホンの接続もぐっちゃぐちゃになるからレンジやばいよな
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:41:37.095ID:uXL0Irme0
>>11
レンジ使ってるときレンジの横まで行ったけど入らなかったから諦めた
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:42:13.902ID:4KkuHaLp0
>>18
理解してなさそう
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:42:28.949ID:P7ak+IgAH
レンジから毒電波出てるぞ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:42:59.334ID:crT6gJuT0
>>17
5Gワロタ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:43:37.726ID:8eMXjhBJr
スプラキッズかよ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:46:20.113ID:HM+s3HJv0
レンジ使ってもwifiが切れることなんてないわ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:48:25.451ID:2pAT+xhA0
>>16
懐かしい

10年くらい前かなあ
ポケットWi-Fi使ってて
パソコン変えたらいきなり使えなくなって

まさかUSBのせいだとは思わず
気づくのに時間かかった思い出
2024/12/06(金) 09:53:52.620ID:sZ7+cFXl0
>>18
802.11acにしてみ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:55:44.479ID:4KkuHaLp0
>>26
5.0なら大丈夫だろうな
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 09:56:04.935ID:R8DjiiH9d
電子レンジかけると隣の冷蔵庫がWiFi切れたつて騒ぎ出す
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 10:18:17.155ID:1WZNIZi+0
>>18
Wi-Fiルーターの帯域には2.4GHzと5GHzがある
同じ帯域だと干渉するから別の帯域使えって話
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 10:47:18.200ID:BzGH04ZF0
>>18
恥ずかしい発言禁止警察だ!!
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 10:50:25.849ID:QfvP67rH0
おーなんてタイムリーなスレ
チャネル変更とかって効果ない?
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 10:56:18.643ID:5gmbs0nK0
gじゃなくaで接続しなよ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 11:08:18.072ID:ujOdrBgq0
WiFi6だとわりと切れない
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 11:13:24.844ID:4KkuHaLp0
>>33
同じチャネルの回線が複数あるなら効果あるけどレンジとは別
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 11:23:27.054ID:5qEW0E6iM
10年くらい前にSONYのBluetooth接続のヘッドホンとwifiが干渉して使えなくなったな
自動的に干渉しないチャンネル選ぶから大丈夫だよ!みたいなこと書いてあったのに酷いよ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/12/06(金) 11:26:35.899ID:o1TeNYn20
5GHzはレンジ使ってても余裕で繋がるね
デスクトップ機のwifiが遅いから6E対応の子機に買い換えてみたら
でかいファイルダウンロードする時とか帯域使い切るみたいでほかの機器の通信がガッタガタになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。