X

インターステラとかいうバカ映画見たけどよぉ!これバカすぎんべ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:12:09.918ID:t+3UZ5Hf0
宇宙の果てに本棚の裏があるわけねーべ?
あと星ごとに一日の周期は違うだろうけど、一時間滞在したら7年経ってるなんてことねーべ?
バカかよこの映画ノーランよぉ!
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:13:04.316ID:t8I86TCH0
お前ん家の本棚の裏確認してみ?驚くべ?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:14:27.615ID:2BKksEgQa
>>2
虫はそこから来るつまりはそういうことだよね
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:14:30.049ID:t+3UZ5Hf0
これ見て感動したとか言ってるノーラン信者浅すぎんべ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:15:26.068ID:9qLa6Xg50
まあ愛が鍵になる時点で馬鹿ではある
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:15:40.347ID:qONWNZO70
つい最近おれも見たけど
なんかすげーぐらいには思った
よかったよ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:16:19.963ID:JQAxH0dJ0
映画だし
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:17:19.139ID:o+fR1fNy0
本棚はいいとして
水の惑星で時間がズレるのは
おかしいんじゃねって思った
そんな重力強いのにあんな小さな宇宙船で離陸できるし
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:17:19.725ID:7TR0bres0
映像を楽しめ
ストーリーは気にすんな
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:17:46.011ID:yfZzOSpfd
いい感じにブラックホールに入ったら自宅の本棚裏にいけるバグがあったんだ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:18:11.300ID:qo/nsFA30
あの本棚の裏に外の砂嵐全部送るべ?
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:18:57.063ID:x/OturIDr
ブラックホールの中が現代科学で観測解明できないからこその演出
実際はもっとくだらないものがブラックホールの内部にあるかもな
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:19:59.973ID:x/OturIDr
まあ本棚がありましたというよりは
あの演出的にはブラックホールを通じて3次元ではない別次元へと渡ったってことじゃないか
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:20:44.495ID:X0oQol130
たしか2.5次元の人達が助けてくれたんじゃなかったっけ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:20:44.533ID:qONWNZO70
よくわかんないとこも結構あったけど
深く考えたい映画はそれはそれで別で見たらちょっとは楽になるんじゃない
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:21:04.352ID:9qLa6Xg50
俺らが行ったらパソコン置いてあって娘に5ch経由でメッセージ残すことになるだろうな
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:22:32.689ID:0wOt8dHW0
>>8
それはちょっと勘違い

たとえばあの星自体が
ブラックホールの重力に引かれて落ちないのは公転しているから
というのはわかるだろ?

宇宙船が
あの星に落ちないのも同じ

わかりやすく言うと釣り合ってるわけよ
引かれる力と、遠ざかる力が

その力のことを遠心力っていう
まあ見かけの力なんだけど

つづく
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:23:00.460ID:t+3UZ5Hf0
まあでも、あの絶望感は斬新だったわ
帰ってきたら20年ぐらい経ってて地球からもう死んでるでしょうけどみたいな失望のメッセージが来てる絶望感は新しかったわべ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:23:08.206ID:Pbt3tagNH
考えるな感じべ
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:23:53.979ID:cEhDP0Ybr
カッペには理解できないべ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:24:08.028ID:aslsnnV60
俺バカだからわかんねーけどよう途中で寝ちまったよ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:24:20.206ID:x/OturIDr
重力に負けないくらい超高速で公転してる
つまり浦島効果
重力が強いからというより速く動いてるからだと思う
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:26:58.944ID:qONWNZO70
首って映画も見たけどバカ過ぎてみんな同じ顔に見えてきちまってよ
何見てるかわかんなくなった…
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:28:18.347ID:o+fR1fNy0
まあなんだかんだ面白かった深宇宙モノ大好きだし
夢の中に入るやつも面白かった
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:29:20.229ID:X0oQol130
2.5次元の人達がワームホール開けてくれたんだよな確か
すべては主人公をあのブラックホールに突っ込ませるためだった
そうすることによって2.5次元は彼に未来につながる知識を与え彼は娘のマーフにそれを伝えることができたわけよな
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:30:30.896ID:qONWNZO70
>>24
本棚シーンの後の後であの展開こんなふうになってたんだって
回収も面白かった
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:30:41.949ID:0wOt8dHW0
>>17 つづき

この遠心力てのは宇宙船から見た時の話で
逆に星目線で考えると

もし引力がなければ
宇宙船はただ真っ直ぐ通り過ぎてしまう

進む宇宙船を引力が引っ張るから
進む方向が曲がる

その曲がり具合がちょうど星を周回する円になったものが、公転

つまり、好転してるってことは
重力を受けて落下し続けてる状態なんだ


まとめると高重力でも
それなりの速度であれば公転して落ちることはなくなるし
その速度を緩めれば、ゆっくり着地することもできる

その上で、高重力の影響で
時間の遅れも発生する
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:31:47.189ID:h3I9+uO40
ふーん
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:32:05.089ID:IzF1HS/N0
トップをねらえ!のぱくり
2024/11/14(木) 09:32:21.034ID:saTAs0Tyd
愛とかいうご都合主義
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:34:58.639ID:S5FKj6qi0
みんなそんな難しい事考えてあの映画見てんのか
素直にブラックホールすげーって見とけばいいだろ
2024/11/14(木) 09:35:50.919ID:1+hpT2hy0
キリスト教だと自己犠牲は最も尊いことだから、自己犠牲→真理・勝利を得る っていうのはキリスト教の中では必然になるんだよね
だから、ご都合主義といえばそれまでだけど前半は理系的な科学で構成されたストーリー
ラストは文系的な「科学」で構成されたストーリーになってる
つまりは、理系と文系のハイブリッド映画
だから価値あると思ってる
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:37:30.517ID:qONWNZO70
キリスト教とかのオマージュみたいな奴だったらLAMBいいかもね
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:47:21.814ID:TvDT2E370
戻ってきたら黒人が老人になってたけどなんで寝てなかったんだよ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:51:28.694ID:t+3UZ5Hf0
>>34
そこはちゃんと説明してたよべ?
20年も経ってるからもう事故って帰ってこないんだろうなって諦めて、それなら研究でもしながら死ぬかって感じだったらしいべ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 09:52:23.451ID:AeNnUx6lM
>>33
羊人間のやつか
「俺は一体何を見せつけられているんだろう」みたいな虚無感が終始凄かった
2024/11/14(木) 09:56:14.604ID:1+hpT2hy0
基本的にアメリカ映画は自己犠牲の話入ってる

スターウォーズ6とか、マトリックス3とか、ロードオブザリングもそう
日本だと宮崎駿映画にも多い
俺の知る限り、ファンタジー系の名作・人気作でこれやってないのはハリーポッターぐらい
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 10:01:03.481ID:S2bdN4YI0
本棚に関してはSFだけど
惑星のシーンに関しては監修したキップソーン博士に言え
2024/11/14(木) 10:13:10.932ID:1+hpT2hy0
>>38
ノーラン「これこれこういう展開にしたいんだけど、1時間が7年になる惑星とかあり得る?」
キップソーン「ない」
ノーラン「そこをなんとか🥺」
キップソーン「…ここをこうしてこうしてこうすれば、計算の上では…」
ノーラン「やったぜ」
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 10:20:04.432ID:4l5kMbMB0
キン肉マン理論だと思えば面白い映画だよ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 10:21:00.793ID:+KEZlzQ40
>>39
どこをどうしたの
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/11/14(木) 10:21:24.887ID:MM4ApBr00
時間の流れが早い惑星は三体でもやってたからもうSFあるあるでいいよ
2024/11/14(木) 10:41:44.467ID:1+hpT2hy0
>>41
ごめん
どこをどうしたかは正確にはわからん
ただ「あの形、あの位置関係の惑星なら、計算上は1時間で7年経過するはず。現実問題として、あの形と位置関係で惑星が存在できるかはなんとも…」
みたいなことだったと記憶してる
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/11/14(木) 11:22:32.386ID:RQETSbau0
宇宙の事なんてちょっとの事すらわかってないんだから無限に面白くしていけば良いじゃん
でもイベントホライゾンみたいなビックリするのはやめてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況