X

【悲報】大日本帝国さん、末期のパチンカスみたいな国家予算の使い方をしてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:16:07.444ID:Th2BGTT80
いかんでしょ
https://i.imgur.com/UYaKhPu.jpeg
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:17:59.732ID:7SZXpQHw0
仕手株かな
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:21:53.520ID:Kktos0Xt0
天皇軍
2024/09/27(金) 00:36:15.816ID:qyLAm0Rs0
これは天皇の責任ってだけじゃないだろ

構造的問題
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:36:59.408ID:evCfv/h60
世界情勢もあるしねー
全く擁護する気はないけど
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:37:38.784ID:GsOZlxfO0
うそだろ?90%はあたおかすぎだろ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/09/27(金) 00:40:45.308ID:evCfv/h60
なぜ、戦争予算が際限なくふくれあがったのか―それは、天皇の大権・統帥権のもとで軍部が思うままに予算を要求できる仕組みがあったからです。とくに、太平洋戦争を遂行していくに当たって、臨時軍事費特別会計(臨軍会計)制度や会計法上の戦時諸特例が統帥権のもとで次々に制度化され、財政力を考慮することなしに、ばく大な戦費支出を可能にしました。

 37年盧溝橋事件がぼっ発すると政府はただちに戦争終了までを一会計年度とする臨軍会計を設けました。37年9月~46年2月までの8年半におよんだ臨軍会計は、一般会計から切り離され、膨張につぐ膨張をつづけました。臨軍費の内容は“軍事機密”とされ、会計検査院の検査もなく、議会の審議も実質的におこなわれずに無条件で通過・成立しました。「聖戦完遂」を錦の御旗(みはた)に「臨軍費さまのお通り」だったのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況