今まで北海道、沖縄は行ったし九州は修学旅行で巡ったことがあるがこの度初めて四国に上陸した
日本本土と違うのかどうかがめっちゃ気になってたけど驚きの連続だったわ
人生初の四国に上陸したらビックリしたわwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:21:42.587ID:tbYroQTT08以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:25:16.433ID:tbYroQTT09以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:25:38.200ID:tbYroQTT010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:27:03.018ID:tbYroQTT0 まず快速マリンライナーが驚いたのだが
乗り換え時間ギリギリで間に合うか不安だったので岡山駅でダッシュしてたんだがどうやら発車が遅れたようで余裕で間に合えたんだ。「対抗列車の遅延のため」とアナウンスをしていた
発車してその理由に気づくことになる
なんと瀬戸大橋線、単線なんだよ
乗り換え時間ギリギリで間に合うか不安だったので岡山駅でダッシュしてたんだがどうやら発車が遅れたようで余裕で間に合えたんだ。「対抗列車の遅延のため」とアナウンスをしていた
発車してその理由に気づくことになる
なんと瀬戸大橋線、単線なんだよ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:27:23.438ID:ht0XnTuf0 店とかあるの?
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:27:40.600ID:CqNXgzto0 電車は全く走ってないんだっけ?
2024/08/14(水) 18:28:24.278ID:+jVhzTFq0
丸亀でうどん屋行ったなこの前
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:28:30.056ID:1Gz62Dgc0 四国へ電車移動する人いるんだ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:28:56.544ID:p2Ri8ON00 香川も高知も徳島も食べ物はうまいぞ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:29:23.908ID:17J1b+LU0 山奥の自動車博物館行ってみたい
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:29:41.926ID:7RTQIziP0 徳島だけなんか民度低い
大阪が割と近いせい?
大阪が割と近いせい?
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:30:19.139ID:ywEdb7vx0 骨付き鳥美味しかったぞ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:30:25.466ID:tbYroQTT0 これが初驚きだった
青函トンネルだって複線だし、四国の4つの県と日本本土を結ぶ唯一の鉄道も複線だと勝手に思っていた。四国は、北海道よりひなびているのだった
青函トンネルだって複線だし、四国の4つの県と日本本土を結ぶ唯一の鉄道も複線だと勝手に思っていた。四国は、北海道よりひなびているのだった
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:31:47.411ID:tbYroQTT0 そのマリンライナーは
田んぼ地帯を走っているうちにだんだんと速度を上げていく
これがめちゃくちゃ早い。単線のローカル線なのに超爆走していて、車窓の流れるのが早い。東海道線の通勤電車より早いだろうね
そうこうしているうちにいくつかの駅をやり過ごし「次は瀬戸大橋を渡ります」とアナウンスが流れた
田んぼ地帯を走っているうちにだんだんと速度を上げていく
これがめちゃくちゃ早い。単線のローカル線なのに超爆走していて、車窓の流れるのが早い。東海道線の通勤電車より早いだろうね
そうこうしているうちにいくつかの駅をやり過ごし「次は瀬戸大橋を渡ります」とアナウンスが流れた
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:34:01.494ID:2SyM0RlOM あー畳だっけ?18切符で旅行するって言ってたよな?
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:35:14.226ID:tbYroQTT0 列車は児島駅を出ると田舎には不釣り合いな高架の上を走っていて、その高架がさらに高まっていく。ひなびた児島の街の先には海原が広がっている
一度トンネルに入り、トンネルを出ると橋の上になっていた。もうここは瀬戸大橋だ。そして地上を出た途端、高架わきにあった柵も取っ払われ、眼下の海が窓全体で見えるようになった
走行音はガタンゴトンという聞きなれた音から突然鈍いドスン・・・ドスン・・・・というような感覚に切り替わる
かくて日本の本土から離れるのかと感慨深かった
一度トンネルに入り、トンネルを出ると橋の上になっていた。もうここは瀬戸大橋だ。そして地上を出た途端、高架わきにあった柵も取っ払われ、眼下の海が窓全体で見えるようになった
走行音はガタンゴトンという聞きなれた音から突然鈍いドスン・・・ドスン・・・・というような感覚に切り替わる
かくて日本の本土から離れるのかと感慨深かった
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:38:27.364ID:tbYroQTT0 地元の人はそれがわかっているようで、
ほかの電車の車内と同様、さっきまでつり革にぶらさがってスマホを見るとか、ツレとおしゃべりするとか、何もせずに過ごしていた客たちが、この橋に渡る前になったとたんスタスタと歩き出して、ドアの前に移動して窓をじっくり眺めているのが印象的だった
普段、電車の車窓なんて誰も見ているもんではない。景色なんてクソどうでもいいと思うのがふつうである
ところが四国人にとっては、瀬戸内海を一望することが「ふるさとへ帰ること」を感じる重要な風景であり、この海には相当の思い入れがあるんだろうなと感じたものだった
車窓とか普通は見るはずのない若い姉ちゃんとかが、わざわざ人をかき分けてドアのところまで移るんだもん。これは青函トンネルでもなかった光景だった
ほかの電車の車内と同様、さっきまでつり革にぶらさがってスマホを見るとか、ツレとおしゃべりするとか、何もせずに過ごしていた客たちが、この橋に渡る前になったとたんスタスタと歩き出して、ドアの前に移動して窓をじっくり眺めているのが印象的だった
普段、電車の車窓なんて誰も見ているもんではない。景色なんてクソどうでもいいと思うのがふつうである
ところが四国人にとっては、瀬戸内海を一望することが「ふるさとへ帰ること」を感じる重要な風景であり、この海には相当の思い入れがあるんだろうなと感じたものだった
車窓とか普通は見るはずのない若い姉ちゃんとかが、わざわざ人をかき分けてドアのところまで移るんだもん。これは青函トンネルでもなかった光景だった
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:38:50.498ID:tbYroQTT0 >>11
あるよびっくりするよ
あるよびっくりするよ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:39:00.292ID:tbYroQTT0 >>12
瀬戸大橋線というのがある
瀬戸大橋線というのがある
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:39:19.242ID:tbYroQTT027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:39:30.617ID:tbYroQTT0 >>14
青春切符で津田沼から行った
青春切符で津田沼から行った
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:39:31.752ID:JERt4VN20 車でしか行ったことないからこの報告は面白い
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:39:46.446ID:tbYroQTT030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:40:03.388ID:29CD1GtU0 鹿児島いったら腰抜かしそう
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:40:13.612ID:tbYroQTT032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:40:21.390ID:JERt4VN20 高知から徳島が高速で三時間かかるのは面白い
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:42:36.653ID:EEk/xcP00 高知とかいうある日突然こっそり無くなっててもあんまり誰も気づかなそうランキング日本一の県
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:44:24.651ID:tbYroQTT0 瀬戸大橋から眺める瀬戸内海はとにかくすごい
巨大な吊り橋の下と言うのは感覚的にはレインボーブリッジのゆりかもめに似ているんだが
ここは東京ではなく遠くの地方の瀬戸内海。田舎の漁村風景から連なるように島々が点々としてるんだわ
「島がたくさんある海」なんて日本にはないので、これが衝撃的だった
1つ1つの島には日本家屋の昔ながらの小さな部落があったり、ある島の岸辺はリゾート地風の味付けでヤシの木が整然と並んでてマリーナの残骸らしき風になってて、ああバブルの開発に失敗したんだなとか思ったり、島ごとに違う世界が広がっているのである
そして海の水がきれいなこと!
全体を一望するとよくあるただの海なんだけど、島のふちの岩礁や砂浜は底まで見えそうな透き通る透明度なんだわ
これがすごくきれい。沖縄のサンゴ礁とまではいかないが、日本本土の周辺でこんなきれいな海があるとはと驚いた
巨大な吊り橋の下と言うのは感覚的にはレインボーブリッジのゆりかもめに似ているんだが
ここは東京ではなく遠くの地方の瀬戸内海。田舎の漁村風景から連なるように島々が点々としてるんだわ
「島がたくさんある海」なんて日本にはないので、これが衝撃的だった
1つ1つの島には日本家屋の昔ながらの小さな部落があったり、ある島の岸辺はリゾート地風の味付けでヤシの木が整然と並んでてマリーナの残骸らしき風になってて、ああバブルの開発に失敗したんだなとか思ったり、島ごとに違う世界が広がっているのである
そして海の水がきれいなこと!
全体を一望するとよくあるただの海なんだけど、島のふちの岩礁や砂浜は底まで見えそうな透き通る透明度なんだわ
これがすごくきれい。沖縄のサンゴ礁とまではいかないが、日本本土の周辺でこんなきれいな海があるとはと驚いた
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:45:39.935ID:1LsLEan30 死国というのは伊達じゃない
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:46:05.770ID:tbYroQTT0 瀬戸大橋は吊り橋である。瀬戸内海は風の影響を受けるためか
さっきまで高速運転していた電車は徐行し、橋のピークにちかづくにつれて速度を落とす
本土から遠ざかり、海面との距離もあって、最高の眺めをゆっくりと鑑賞できるわけよ
これが本当にいい
一度ぜひ瀬戸大橋線に乗るべきだと思う。坂出で引き返してもいいよ
さっきまで高速運転していた電車は徐行し、橋のピークにちかづくにつれて速度を落とす
本土から遠ざかり、海面との距離もあって、最高の眺めをゆっくりと鑑賞できるわけよ
これが本当にいい
一度ぜひ瀬戸大橋線に乗るべきだと思う。坂出で引き返してもいいよ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:46:16.244ID:Zb7v7fOiM >>3
高松だけかよ
高松だけかよ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:47:16.004ID:JERt4VN20 瀬戸内海って島が転々としててなんかワンピースを思い出す
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:47:51.508ID:tbYroQTT0 それから驚いたのが瀬戸内海が意外と船が多いこと
田舎の海というと、真っ暗な深夜早朝に漁船団がいる以外はひたすら「青い何もない風景」だと思うだろ?
瀬戸内海は違う!巨大なタンカーとか、フェリーらしき船がびゅんびゅん行き交っている
その合間には、個人らしき釣り船がちまちまあって、日除けのテント屋根の下でのんびり魚あさってる釣り人の姿が肉眼で見るのよ
そういうのを観察しているのがめっちゃ楽しかったですね
田舎の海というと、真っ暗な深夜早朝に漁船団がいる以外はひたすら「青い何もない風景」だと思うだろ?
瀬戸内海は違う!巨大なタンカーとか、フェリーらしき船がびゅんびゅん行き交っている
その合間には、個人らしき釣り船がちまちまあって、日除けのテント屋根の下でのんびり魚あさってる釣り人の姿が肉眼で見るのよ
そういうのを観察しているのがめっちゃ楽しかったですね
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:48:00.501ID:Zb7v7fOiM ほとんど岡山の話だったな
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:48:26.665ID:tbYroQTT042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:48:48.320ID:JERt4VN20 瀬戸内工業団地を知らんのか
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:49:58.656ID:tbYroQTT0 そしてこの瀬戸大橋が意外と長いこと
長いんだけど、途中の島(一瞬設置するだけではなく、けっこう規模があって大きな集落もあったりする島もある)には一切途中駅がない
駅があれば、離島の人も便利なのに…と思ったら、路線バス車両がぐるぐるとランプを上ってる光景を見た
どうやら鉄道の駅がない代わりに、島の中にあるインターチェンジからバスがそのまま内地まで高速走ってるらしい
長いんだけど、途中の島(一瞬設置するだけではなく、けっこう規模があって大きな集落もあったりする島もある)には一切途中駅がない
駅があれば、離島の人も便利なのに…と思ったら、路線バス車両がぐるぐるとランプを上ってる光景を見た
どうやら鉄道の駅がない代わりに、島の中にあるインターチェンジからバスがそのまま内地まで高速走ってるらしい
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:50:18.946ID:B780vI3T0 ずっと四国にいると岡山がなんで大都会って呼ばれてるか実感する
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:50:28.930ID:W7NvINFR0 友達少なそう
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:51:29.854ID:tbYroQTT0 海上を走って、島に設置して、また海上を走って・・・
その繰り返しである。途中、車窓に巨大なサービスエリアが見えた。中央で言うところのアクアラインの「海ほたる」みたいな感覚だろうか、大勢の帰省客でにぎわい、展望台?みたいな場所で写真を撮る人たちがいっぱいいた
真上が高速道路なんだからそりゃ休憩所もある。今度は車で来てあそこで立ち寄りたいわ
その繰り返しである。途中、車窓に巨大なサービスエリアが見えた。中央で言うところのアクアラインの「海ほたる」みたいな感覚だろうか、大勢の帰省客でにぎわい、展望台?みたいな場所で写真を撮る人たちがいっぱいいた
真上が高速道路なんだからそりゃ休憩所もある。今度は車で来てあそこで立ち寄りたいわ
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:51:40.868ID:K+3uzhzg0 今まで見た中で1番なレビューだわ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:52:05.572ID:gPgO/28o0 うんこぶりい
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:52:08.354ID:MpEYIr0I0 >>4
なんでそんなこと言うん?(笑)
なんでそんなこと言うん?(笑)
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:52:11.367ID:tbYroQTT051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:52:44.855ID:T3s318q90 久々に文才あるやつ見た
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:55:09.202ID:tbYroQTT0 島めぐりをしばらくすると、だんだんと巨大な陸地が見えてくる
島は島でもいよいよ四国島の登場である
四国の接岸する陸地は、意外にも工業地帯だった
そこだけ切り取れば千葉の袖ケ浦に非常によく似ている
田舎なんだけど工業地帯になっている、あの奇妙な感じね
袖ケ浦辺りをちょいしょぼくした感じ。それでも田舎県にしては産業化しているのでびっくりした
島は島でもいよいよ四国島の登場である
四国の接岸する陸地は、意外にも工業地帯だった
そこだけ切り取れば千葉の袖ケ浦に非常によく似ている
田舎なんだけど工業地帯になっている、あの奇妙な感じね
袖ケ浦辺りをちょいしょぼくした感じ。それでも田舎県にしては産業化しているのでびっくりした
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:55:25.267ID:7Q6Fp9GS0 文体見てタタガイ思い出した
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:55:44.691ID:zbMfGVqN0 高知は行ったけど郊外風景とか日本中どこも変わらんなあとしか思わなかった
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:56:40.919ID:UhYDmcwi0 >>3
高知まで来いよ
高知まで来いよ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:58:03.994ID:UhYDmcwi0 >>32
でも高知ー高松は2時間の謎
でも高知ー高松は2時間の謎
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 18:58:28.936ID:UhYDmcwi0 >>1
南海トラフくる日なのに死にたいの?
南海トラフくる日なのに死にたいの?
2024/08/14(水) 18:59:00.745ID:462Yux4i0
マジレスすると瀬戸大橋線が単線なのは橋の下を走るから
広さ的に複線にできるんだけど風の影響を受けやすい
なのですれ違いで大事故に発展する可能性がある
その際の救助も困難だし車も通れなくなるしで
影響がデカイからできる限り安全を考慮して単線になってる
広さ的に複線にできるんだけど風の影響を受けやすい
なのですれ違いで大事故に発展する可能性がある
その際の救助も困難だし車も通れなくなるしで
影響がデカイからできる限り安全を考慮して単線になってる
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 18:59:01.474ID:tbYroQTT0 そして坂出に上陸したものの、線路は高松方面に左にカーブするかと思いきや逆に右手(西側)に旋回しだした
えっと思った。けど頭で四国の地理を考えて納得。ほかの県も結ぶことを考えると、こっちでまわって多度津で分岐する方がちょうどいいのである
ここで俺は、対・高松ありきではなく、各県の思惑もあって設計された面倒な橋だと気づいたのである
関門の場合、九州の右上のはしっこという地理上、ここ以外に通す必要性は他県にもないし、北海道はそもそも広域自治体が北海道1つしかないので、地域の利害の足の引っ張りも生じないのだ
えっと思った。けど頭で四国の地理を考えて納得。ほかの県も結ぶことを考えると、こっちでまわって多度津で分岐する方がちょうどいいのである
ここで俺は、対・高松ありきではなく、各県の思惑もあって設計された面倒な橋だと気づいたのである
関門の場合、九州の右上のはしっこという地理上、ここ以外に通す必要性は他県にもないし、北海道はそもそも広域自治体が北海道1つしかないので、地域の利害の足の引っ張りも生じないのだ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 19:01:45.953ID:tbYroQTT0 で最初の停車駅は坂出であるが、
そこまでの車窓も「本土とは違う」のである
何が違うか。山である
本土の山は、山並みがずっと連なっていて険しいものだが
四国はこんもりと盛り上がった小さな山がポツン、ポツンとあちこちに突出し、その合間に平地があってその先に瀬戸内海がある感じだ
たとえあるなら「日本昔話に出てくるような山」という感じだ。あんな奇妙な山だらけの土地、日本で他にはないと思う
そこまでの車窓も「本土とは違う」のである
何が違うか。山である
本土の山は、山並みがずっと連なっていて険しいものだが
四国はこんもりと盛り上がった小さな山がポツン、ポツンとあちこちに突出し、その合間に平地があってその先に瀬戸内海がある感じだ
たとえあるなら「日本昔話に出てくるような山」という感じだ。あんな奇妙な山だらけの土地、日本で他にはないと思う
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:06:47.643ID:zbMfGVqN0 それ香川だけじゃん
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:08:21.697ID:R3yejphfd (´・ω・`)満濃池すき
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:09:22.224ID:JERt4VN20 >>58
有能なマジレス
有能なマジレス
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:20:09.509ID:Jz15Zvnk0 普通の鉄パイプで自作だった保守
地元の書店に5冊写真集を眺めていて
食ったときてのは自分の懐に
地元の書店に5冊写真集を眺めていて
食ったときてのは自分の懐に
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:20:24.360ID:iAttht8O0 いえいえ
一応結論まで言っておくと、
裁判例の立場を採用した場合には「Cに正当防衛は成立しない」で確定(なお責任故意阻却によって不可罰となる可能性はあるがどちらにせよ正当防衛は成立していない)
正当防衛が成立するという結論を採るためには正当防衛説を採用するしかないな
ただ正当防衛説は加害者以外に対する防衛行為にまで正当防衛を認める点で妥当ではないだろうと思う
正当防衛が正当化されるのはあくまで加害者(不正)に対する防衛行為であるという点があるから
一応結論まで言っておくと、
裁判例の立場を採用した場合には「Cに正当防衛は成立しない」で確定(なお責任故意阻却によって不可罰となる可能性はあるがどちらにせよ正当防衛は成立していない)
正当防衛が成立するという結論を採るためには正当防衛説を採用するしかないな
ただ正当防衛説は加害者以外に対する防衛行為にまで正当防衛を認める点で妥当ではないだろうと思う
正当防衛が正当化されるのはあくまで加害者(不正)に対する防衛行為であるという点があるから
2024/08/14(水) 19:27:13.665ID:Nl8GrG8V0
>>58
それなのに新幹線を走らせようとしているナゾの政治家集団がいる
それなのに新幹線を走らせようとしているナゾの政治家集団がいる
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:28:26.457ID:2mCk6Btl068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:30:13.331ID:Y22VOvyi0 配信界は今まさにそうじゃんw
なんなのにいまだに発売日は一旦上がる地獄だな
その後別れても確証のあるの
なんなのにいまだに発売日は一旦上がる地獄だな
その後別れても確証のあるの
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:30:34.425ID:Y22VOvyi070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:33:19.570ID:zzSI+eGn071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:36:10.820ID:KSrKkhUo02024/08/14(水) 19:44:06.668ID:fzvdIwN8r
>>19
岡山にメリット無いんで岡山県部分だけ単線区間残ってるんだよね
新幹線から乗り継ぐ分には接続取ってくれるけど、瀬戸大橋線から新幹線はちょっとしか接続取ってくれないから新幹線の指定席がパーになるリスクあり
岡山にメリット無いんで岡山県部分だけ単線区間残ってるんだよね
新幹線から乗り継ぐ分には接続取ってくれるけど、瀬戸大橋線から新幹線はちょっとしか接続取ってくれないから新幹線の指定席がパーになるリスクあり
2024/08/14(水) 19:45:39.447ID:fzvdIwN8r
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:49:10.145ID:2ZqMUi/d0 ラーメン屋じゃなくてもまたここで下げどまる
そこで
糖尿病予備軍みたいな感じ?
そこで
糖尿病予備軍みたいな感じ?
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 19:50:14.207ID:PqNRO5Oq02024/08/14(水) 19:50:50.866ID:fzvdIwN8r
>>34
下水処理の高度化で瀬戸内海の貧栄養化がヤバい
牡蠣やタコが育たなくなったりする
最近は頑張ってBOD維持するように下水処理場を運転してるらしいけど、微生物が取り切れるだけ取るように運転する方が簡単で、残すのは難しいんだそうだ
それでも夏の海は泳げば沖縄と違って濁ってるけど、冬の瀬戸内海はヤバい、そこらへんチヌが泳いでるのがよく見える
下水処理の高度化で瀬戸内海の貧栄養化がヤバい
牡蠣やタコが育たなくなったりする
最近は頑張ってBOD維持するように下水処理場を運転してるらしいけど、微生物が取り切れるだけ取るように運転する方が簡単で、残すのは難しいんだそうだ
それでも夏の海は泳げば沖縄と違って濁ってるけど、冬の瀬戸内海はヤバい、そこらへんチヌが泳いでるのがよく見える
2024/08/14(水) 19:52:35.516ID:fzvdIwN8r
2024/08/14(水) 19:53:55.412ID:fzvdIwN8r
>>41
細かく言うと村上水軍は愛媛の今治の方で、瀬戸大橋あたりは塩飽衆
細かく言うと村上水軍は愛媛の今治の方で、瀬戸大橋あたりは塩飽衆
2024/08/14(水) 19:56:11.817ID:fzvdIwN8r
>>39
瀬戸大橋が安くなって南北に交差するフェリーがいなくなったから東西に通過する船にとってはずいぶん混雑緩和されたらしいよ
瀬戸大橋が安くなって南北に交差するフェリーがいなくなったから東西に通過する船にとってはずいぶん混雑緩和されたらしいよ
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:01:09.069ID:7gPunTxq081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:01:21.676ID:tbYroQTT02024/08/14(水) 20:01:37.612ID:fzvdIwN8r
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:02:33.891ID:tbYroQTT084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:03:06.456ID:tbYroQTT0 >>76
俺タコ大好きなんだけどな
俺タコ大好きなんだけどな
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:04:05.047ID:tbYroQTT086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:05:29.370ID:tbYroQTT0 しばらくすると高松駅に到着したんだが
驚いたのが高松駅の駅舎の作りが前回青函トンネルで新幹線北海道旅行をしたときに行った、函館駅に似ていたこと
函館駅も高松駅もホームの先っちょに駅舎がある作りで、もちろんこれらは鉄道連絡船の名残なんだけども
駅舎の駅ビルの感じも似ている。駅を出ると広場があってビジホ街なのもそっくり
驚いたのが高松駅の駅舎の作りが前回青函トンネルで新幹線北海道旅行をしたときに行った、函館駅に似ていたこと
函館駅も高松駅もホームの先っちょに駅舎がある作りで、もちろんこれらは鉄道連絡船の名残なんだけども
駅舎の駅ビルの感じも似ている。駅を出ると広場があってビジホ街なのもそっくり
2024/08/14(水) 20:06:11.375ID:7gPunTxq0
なら配信で尻を見せろ
しかし
こんなことないだろう
しかし
こんなことないだろう
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:06:41.339ID:4sLfIR97089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:07:02.426ID:tbYroQTT0 高松駅前で見かける看板は「ようこそ四国へ」とか「四国の車移動はぜひ○○レンタカーへ」みたいなものが目立つ
ここはただの香川県の県都のJR中心駅ではなく「四国の玄関」なのだとすぐに理解することができた
高松は、北海道で言えば位置づけ的には函館駅というよりは新千歳空港のような場所だったのだ
ここはただの香川県の県都のJR中心駅ではなく「四国の玄関」なのだとすぐに理解することができた
高松は、北海道で言えば位置づけ的には函館駅というよりは新千歳空港のような場所だったのだ
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:07:21.731ID:tbYroQTT0 >>78
なるほどためになるわ
なるほどためになるわ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:09:12.806ID:tbYroQTT0 今年の春先(と言ってもまだ当地は雪だったが)俺は函館に行ったときは
駅を降りてまず摩周丸を見に行ったんだわ
高松駅も降りてだいたい同じようなうみっぺりに船着き場があるんだがそこまで歩いてまた驚いた
何とフェリー乗り場がこっちはまだ健在なのだ
駅を降りてまず摩周丸を見に行ったんだわ
高松駅も降りてだいたい同じようなうみっぺりに船着き場があるんだがそこまで歩いてまた驚いた
何とフェリー乗り場がこっちはまだ健在なのだ
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:11:00.610ID:tbYroQTT0 高松港のフェリー乗り場では、ちょうど車を運搬する小型フェリーの積み込みをやっていた
それを俺は缶コーヒーを飲みながらボケーッとみていたんだが、あれよあれよといううちに出航してしまった
だが港の奥に目をやると、なんともう次のフェリーが向こうからこっちに向かっているではないか!
何と高松港は、まるで東京の通勤電車の始発駅のように、来るたんびに折り返しでバンバン発着しているという「過密ダイヤ」だったのである
それを俺は缶コーヒーを飲みながらボケーッとみていたんだが、あれよあれよといううちに出航してしまった
だが港の奥に目をやると、なんともう次のフェリーが向こうからこっちに向かっているではないか!
何と高松港は、まるで東京の通勤電車の始発駅のように、来るたんびに折り返しでバンバン発着しているという「過密ダイヤ」だったのである
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:12:25.497ID:ELG+YxJV0 そこからが進まない
いきなり4キロくらい痩せそうなんだよ
いきなり4キロくらい痩せそうなんだよ
2024/08/14(水) 20:12:32.895ID:fzvdIwN8r
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:13:33.599ID:qFXe6LeM0 文章が下手な奴とか本読まない奴は「」()を多用するのは何故だ
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:14:11.568ID:tbYroQTT0 これはちょっと調べればわかることだった
函館駅の場合鉄道連絡船で青森に行き来するしか船はなかったが
四国は瀬戸内海に無数に島がある、そのため対本土の船は廃止になってもそれらの船が残り続けているということのようだ
とくにオリーブで有名な小豆島は規模も大きく、有力な部落がいくつもあって、そこの中心港と高松を往来するために複数の便があるというわけで、そのため高松駅前の港は函館駅前と違って完全に廃れることなく今も「鉄道と船の連絡機能」が生きているということのようだった
(ちなみに青函連絡船は場所を変えてより陸上アクセスのよいフェリー乗り場で民間事業者が運行している)
函館駅の場合鉄道連絡船で青森に行き来するしか船はなかったが
四国は瀬戸内海に無数に島がある、そのため対本土の船は廃止になってもそれらの船が残り続けているということのようだ
とくにオリーブで有名な小豆島は規模も大きく、有力な部落がいくつもあって、そこの中心港と高松を往来するために複数の便があるというわけで、そのため高松駅前の港は函館駅前と違って完全に廃れることなく今も「鉄道と船の連絡機能」が生きているということのようだった
(ちなみに青函連絡船は場所を変えてより陸上アクセスのよいフェリー乗り場で民間事業者が運行している)
2024/08/14(水) 20:15:05.282ID:fzvdIwN8r
>>83
もし瀬戸大橋線との共用部分が無い宇野線だけで岡山駅につながってたなら吉備線みたいにLRT化が検討されそうなくらいのローカル線なんで
もし瀬戸大橋線との共用部分が無い宇野線だけで岡山駅につながってたなら吉備線みたいにLRT化が検討されそうなくらいのローカル線なんで
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:16:22.749ID:tbYroQTT0 高松駅前の広場はイベントスペースになっているようだった
訪問当時は子どものダンス選手権?みたいなのをやってて、おめかしした少女たちが団体でストリートダンスやチアダンスを披露する準備をしていて、キッチンカーがいっぱい出ていて屋台村のようだった
何もそんなイベントも知らない俺だったが、ふらっとそこによって、当地のから揚げ串を頼んだらこれがまたウマかった
うどんのイメージがあったが、実は鶏肉がうまい場所だったんだわ
訪問当時は子どものダンス選手権?みたいなのをやってて、おめかしした少女たちが団体でストリートダンスやチアダンスを披露する準備をしていて、キッチンカーがいっぱい出ていて屋台村のようだった
何もそんなイベントも知らない俺だったが、ふらっとそこによって、当地のから揚げ串を頼んだらこれがまたウマかった
うどんのイメージがあったが、実は鶏肉がうまい場所だったんだわ
2024/08/14(水) 20:16:27.593ID:jj1zm7Uz0
こういうところで入るわ
まじで嫌い
延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見える層と知りつつ下でできますよ!」とでも?
まじで嫌い
延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見える層と知りつつ下でできますよ!」とでも?
2024/08/14(水) 20:16:42.458ID:fzvdIwN8r
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:19:18.141ID:tbYroQTT0 俺が今まで言っていた地方都市は、県都レベルでもそれこそ岡山のように政令指定都市でさえも「駅前は人がまばらで街が死んでいるパターン」が多かった
しかし高松駅に関しては、マリンライナーや特急を降りた客の群れとかを抜きに、駅前広場がイベントスペースとしてちゃんと定着していて、何か面白いもの目当てにふらつく地元の民(とくに若い人たち)でにぎわっていて、今までにない地方都市の可能性を感じた
さんざん山形とか郡山とかクソ残念な失敗地方都市ばかり批評してきた俺だけど
このパターンは初であった。中四国地方にとっての軸となる都市(東北地方で言う仙台ポジション)の岡山でさえ「ああ」なのだから
しかし高松駅に関しては、マリンライナーや特急を降りた客の群れとかを抜きに、駅前広場がイベントスペースとしてちゃんと定着していて、何か面白いもの目当てにふらつく地元の民(とくに若い人たち)でにぎわっていて、今までにない地方都市の可能性を感じた
さんざん山形とか郡山とかクソ残念な失敗地方都市ばかり批評してきた俺だけど
このパターンは初であった。中四国地方にとっての軸となる都市(東北地方で言う仙台ポジション)の岡山でさえ「ああ」なのだから
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:22:36.747ID:AfGctptD0 運転手を監視カメラつけとけ
機関が売って値下がり率上位に顔を出した?
機関が売って値下がり率上位に顔を出した?
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:24:07.443ID:tbYroQTT0 >>37
高松に着く前、四国側最初の停車駅の坂出駅も驚いた
何と地方都市の立った人口5万たらずの片田舎町の駅だというのに、駅前ロータリーにマンションが複数立っていたから
駅舎自体が瀬戸大橋に連なるためとはいえ高架駅なので、場面だけ切り取れば大都市部の駅前風景にも見えるくらいの雰囲気だった。通常、田舎県でこの人口規模の都市ではマンションが駅前にあることはないからね
けど理由は、瀬戸大橋だと思う
なぜなら快速で高松~岡山は片道1時間、手前の坂出なら40分かからない
こりゃあ「岡山に通える」から、ベッドタウン的な雰囲気になるわけである
これが橋のない時代なら、高松からも半端に遠い、ただの孤立した田舎に過ぎなかったはずだ。橋がなければ、これらの駅前マンションもなければもっと人口は少なかったかもしれない。下手すりゃあ予讃線が存続できていたかもわからない。坂出駅が2024年の日本になかったとしてもおかしくない
瀬戸大橋の建設は、四国と本土をダイレクトに結ぶ以外に沿線にこういう恩恵をもたらしたということだ
高松に着く前、四国側最初の停車駅の坂出駅も驚いた
何と地方都市の立った人口5万たらずの片田舎町の駅だというのに、駅前ロータリーにマンションが複数立っていたから
駅舎自体が瀬戸大橋に連なるためとはいえ高架駅なので、場面だけ切り取れば大都市部の駅前風景にも見えるくらいの雰囲気だった。通常、田舎県でこの人口規模の都市ではマンションが駅前にあることはないからね
けど理由は、瀬戸大橋だと思う
なぜなら快速で高松~岡山は片道1時間、手前の坂出なら40分かからない
こりゃあ「岡山に通える」から、ベッドタウン的な雰囲気になるわけである
これが橋のない時代なら、高松からも半端に遠い、ただの孤立した田舎に過ぎなかったはずだ。橋がなければ、これらの駅前マンションもなければもっと人口は少なかったかもしれない。下手すりゃあ予讃線が存続できていたかもわからない。坂出駅が2024年の日本になかったとしてもおかしくない
瀬戸大橋の建設は、四国と本土をダイレクトに結ぶ以外に沿線にこういう恩恵をもたらしたということだ
2024/08/14(水) 20:24:31.144ID:fzvdIwN8r
>>85
右、左といえば、船は右側通行ってのが世界共通の海上交通ルールなんだけど、愛媛の来島海峡ってとこは鳴門よりヤバい交通の難所で、しかも海峡が曲がってるんで、曲がりに合わせて通りやすいように満ち潮と引き潮で右側通行と左側通行が入れ替わるという世界でたぶん唯一の珍しい交通ルールのある海峡
(船の場合、潮流に乗ってると舵をいくら切っても水と速度差無くて曲がらない。なので流される方向は直進、潮流に向かって行く方向は屈曲になるように左右を切り替えてる)
右、左といえば、船は右側通行ってのが世界共通の海上交通ルールなんだけど、愛媛の来島海峡ってとこは鳴門よりヤバい交通の難所で、しかも海峡が曲がってるんで、曲がりに合わせて通りやすいように満ち潮と引き潮で右側通行と左側通行が入れ替わるという世界でたぶん唯一の珍しい交通ルールのある海峡
(船の場合、潮流に乗ってると舵をいくら切っても水と速度差無くて曲がらない。なので流される方向は直進、潮流に向かって行く方向は屈曲になるように左右を切り替えてる)
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/08/14(水) 20:24:53.557ID:tbYroQTT02024/08/14(水) 20:25:13.502ID:CnaSq6NE0
なるんじゃないよ。
デカイのきたな
あと
5キロは痩せる必要性ある
デカイのきたな
あと
5キロは痩せる必要性ある
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/08/14(水) 20:25:25.055ID:a4UiaL3Y0 どんだけやってたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小 [ぐれ★]
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★679 [931948549]
- 永野芽郁、消され始める [606757419]
- ドイツの聖帝メルツの部下ドブリント、不法移民を国内に入れないように国境で消毒するため、聖帝軍3000人の増員を決定。 [807233202]
- ○○だしねっていう奴たまにいるけど止めてくれ
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 【悲報】大阪万博、夜間券の入場を16時に早めてもガラガラ🥹 [616817505]