X

AI絵に反対する人の気持ちがよくわからんのだが???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:24:43.833ID:1CfQvJlT0
人だって絵を学習して描いてるわけで
何で機械を使った学習だとダメになるのか

100歩譲ってそれらを違うとしたとしてもAIの絵が存在して誰が損をするんだ?

一部の絵描きは仕事がなくなるかもしれないがそれ以外の大多数の人は損しないしむしろ
速く安くいい絵が大量に作れて幸せでは?
2 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:25:36.184ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

絵師がAI絵に嫉妬してるんだよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:28:41.808ID:HX4MzDmR0
市販のチューブにんにくを認めるか認めないか的な差
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:29:37.228ID:1CfQvJlT0
>>2
絵描きは損するから嫉妬するかもね 
でも仕方なくない?技術ってそういうもんじゃん
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:30:09.910ID:1CfQvJlT0
>>3
にんにくチューブが売ってて困る人はいるの?買わなきゃいいじゃない
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:31:45.102ID:r76Witux0
印刷機が登場した時の写本家を見てるようなもん
7 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:34:07.049ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

>>4
まそうだよね
技術は日々進化するからAI反対とかそういう古い考え方じゃ生き残れない
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:34:49.221ID:1CfQvJlT0
>>6
まさにそれなんだよな
技術は発展するんだし仕方ないと思わないのかね
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:35:47.679ID:1CfQvJlT0
>>7
ほんとにね
10 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:37:40.771ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

>>9
今の絵師に大事なのはAI反対じゃなくてAIが出ても生き残れるようなものを作らないと絵師は終わる
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:38:26.758ID:1CfQvJlT0
>>10
まぁそう思ってる人はちゃんと生き残りそうだよね
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:38:37.416ID:wLAX9TiN0
気持ちはわかるやろ
食い扶持とアイデンティティが同時に奪われる恐怖や
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:39:55.102ID:0Qo4pySK0
>>1
反AIはAIも著作権も正しく理解していないから
間違った知識をもとに権利を主張して反対している
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:40:02.960ID:1CfQvJlT0
>>12
絵描きはそうでも他の人には関係ないじゃない
15 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:40:03.934ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

>>12
気持ちはそうだけどかたくなにAI反対だと生き残れないのが現実になるんだよ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:41:00.967ID:1CfQvJlT0
>>13
学習に権利をつけ出したら人間すら創作できなくなるよね
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:41:09.612ID:bsBdUF2t0
塗りに温かみがない
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:41:31.143ID:r76Witux0
今までコツコツ積み重ねてきた技術がAIに秒で追い抜かされた訳だもん
気持ちはわかるけど仕方が無いと諦めるしか無いわな
「発想」で機械に抜かれたら終わりだけど終わりが来ちゃったと思わないと
2024/06/20(木) 07:41:45.617ID:davRXGem0
絵師にとっての一番の味方で客だったはずのお前らオタクくんたちが
誰よりAI絵でキャッキャしてもう絵師とかいらねえってなってるの胸糞寝取られでかわいそう
20 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:42:58.627ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

(現代の)絵師の絵は芸術じゃないんだから需要がAIに取られたら終わりだよ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:45:37.313ID:wLAX9TiN0
俺最初はAIを嘆く絵師界隈に同情的やったけど
どんどん先鋭化加虐性極まっていって今はもう完全に心離れてる というかもう撮り鉄やV豚と同レベルの民度と認識してる
散々言われてるけどあらいずみへの冤罪放火にゴメンナサイ出来なかったのが終わりの始まりやで
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:45:49.219ID:S46CtzWI0
SNSでAI絵と伏せて自尊心満たすヤツが気に食わない
AI使い師はAIを後ろめたいと思ってる
23 転載禁止ニワトリコケコッコ 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/20(木) 07:46:25.401ID:gEUlRWRz0?2BP(1000)

>>22
まあAIはあくまでAIだからね
2024/06/20(木) 07:46:32.351ID:xJSCOREH0
人間の発想超えた絵作るトコ好きだよ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:47:18.253ID:1CfQvJlT0
>>17
なくて困る人はどれくらいいるだろうか
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:48:05.491ID:1CfQvJlT0
>>18
そんなこと大昔から起こってきたと思うけどねえ
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:48:10.166ID:bsBdUF2t0
絵かけないからどんな人が書いた絵も上手く見えるし同じデジタル絵でも人間の感受性?が選んだ色合いだからAIはそこら辺の絵師以下だよ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:48:30.336ID:1CfQvJlT0
>>19
損をする人はいるよ、技術だもの
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:49:28.827ID:1CfQvJlT0
>>21
気持ちは分かるけど抵抗しても仕方ないと思っちゃうよね
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:49:32.784ID:bsBdUF2t0
>>25
絵の用途?によるんじゃない?
オカズにするとかそっち系の人ならまず拒否すると思う
AIでいいやとか言い出したら終わり
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:50:47.684ID:1CfQvJlT0
>>22
AI絵と表記するルールもないし
別にそれで自尊心満たせてるなら幸せの指数は高まっていいじゃない、誰も損してなくない?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:51:48.556ID:7BT9a+2I0
学習したAI絵で学習元を煽るゴミがいるのがなあ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:52:01.896ID:1CfQvJlT0
>>27
そう思う人はAI絵見なければいいだけで
なんの問題もない、誰も損してない
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:52:51.145ID:1CfQvJlT0
>>30
売れてるのに?仮にそういう人がいても見なければいいだけで誰が損してるのさ
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:53:50.222ID:bsBdUF2t0
>>33
見なければいいと言うけど検索に引っかかるんだよ
わざとタグ付けないで検索避けしない詐欺師とかもいるし
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:53:56.769ID:1CfQvJlT0
>>32
それは問題だけど人間性の問題であって
そういう人はどの界隈にもいるでしょう
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:54:35.834ID:M/J/xODf0
学習先が衰退するからじゃね?
生身の学習先が無いと困るじゃん
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:55:12.568ID:1CfQvJlT0
>>35
それでいうと人間の絵であっても自分に合わないものは見たくないはずで
しかしその人に全て合わせろっていうのは難しいよ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:55:22.744ID:y7kcMhfYM
AIイラストが上手いとしてもせいぜい上の下から中の上程度で
ただ生産スピードだけは無駄にあるから美術をきちんと学んだ上手い人もAIを使わなきゃ食ってけなくなるような状況になるのがクソ
仕事が楽になるとか言っても今まで以上に安くこき使われるだけだろうしな
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:56:25.419ID:1CfQvJlT0
>>37
それは衰退する根拠はちょっと薄いし
AIが新しい自己学習を覚えるかもしれないしっていう
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:56:47.153ID:wLAX9TiN0
>>35
カスタムメイドや闇深絵師と同列と思って割り切るしかない
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:57:38.485ID:1CfQvJlT0
>>39
絵描きは損するかもね、でもほとんどの人に関係ないから
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:57:41.292ID:bsBdUF2t0
まぁ俺はオカズにしたりしないからあくまで予想だけど
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 07:59:31.084ID:1CfQvJlT0
>>43
良いやつもあるけどねーまぁ人それぞれかも
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:04:34.129ID:6rf3UM+H0
元々構図パクリや背景をネットの写真使って描いてたとかでも炎上する世界なんだから簡単に人の絵を取り込んでキメラ化して出力できるAI絵は相性最悪なだけ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:04:41.930ID:1CfQvJlT0
>>41
人かAIか関係なく見たくないものはあるだろうしね
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:05:21.712ID:dIfBNpSQ0
見なければいい
見たく無い人が自分でAI絵かどうか判断して避けろ
AIはもうどこにでもあって当たり前の技術なのだ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:07:14.081ID:1CfQvJlT0
>>45
まぁ元から変な世界か
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:08:19.295ID:lirYwO1s0
絵師でもその取り巻きでも無いのに反対する人なんてそもそも存在するのかすら分からないけど
まあ強いていうなら著作権じゃね
著作権侵害も可能なツールではあるわけで
銃だって乱射事件も可能なツールだから所持反対する人がいるんだろうし
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:09:00.440ID:M/J/xODf0
今で言うAI風絵になったハイクオリティタイプの絵描きは完全に消えたしな
このタイプの絵の学習先はもうAIしかないから発展は潰えたぞ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:10:04.381ID:lirYwO1s0
あとフェイク画像だったり実在児童使ったエロ画像だったりも容易に作れるようになるツールだし
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:11:49.063ID:lirYwO1s0
銃がなくても安倍銃殺みたいなことはやろうと思えば出来るけどやっぱりツールが無いことによるハードルの高さの違いはあるし
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:13:09.107ID:9a6q8ND40
マジで疑問に思うならこんな対立煽りスレ立ててないでchatGPTに聞いた方がマシやで
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:15:12.909ID:+96tNb3md
目で盗めばまだ許せるけど人様の絵を鼻くそほじりながら学習させるのはなんかムカつくだろ
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:16:07.821ID:1CfQvJlT0
>>49
まぁ別に何使おうが侵害はそりゃあ可能では?
手書きでもカメラでも
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:17:54.005ID:1CfQvJlT0
>>54
なんで許せないの?
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:20:26.246ID:1CfQvJlT0
>>51
フォトショップでも容易に作れると思うんですが
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:21:03.355ID:6rf3UM+H0
免許制にすればいいよな何があっても自己責任ならみんな納得する
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:22:05.463ID:1CfQvJlT0
>>58
AIだけ免許制なの?クリエイター全般ではなく?
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:24:48.773ID:1CfQvJlT0
>>53
両方聞こうかなと
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:27:27.086ID:6rf3UM+H0
>>59
そうだよ
別にクリエイター問題起こしてないし
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:27:53.428ID:qNrGO3rKd
>>56
わかんないけどむかつく
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:30:49.270ID:1CfQvJlT0
>>61
クリエイターは問題を起こしてないの?
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:31:24.274ID:1CfQvJlT0
>>62
そうなんだ、自己分析してみれば
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:34:57.215ID:6rf3UM+H0
>>63
そりゃ調べればあるだろうね個人に行き着くAI絵は特定できる?
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:40:32.729ID:9GhCfBBN0
デジタル化しまくったらアナログ派が騒いだ時のようなもん
そのうち淘汰される
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:41:10.527ID:lirYwO1s0
>>57
元画像がないとフェイクだと分からない
2024/06/20(木) 08:45:43.580ID:zM3f0erO0
生成AI画像使用で運営謝罪 高橋洋子イベント出演辞退「アニメを深く愛する皆様の気持ちを最も大事にしたい」

https://mainichi.jp/articles/20240620/orc/00m/200/018000c
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 08:46:46.077ID:lirYwO1s0
あと著作権は社会のために認められるものじゃなくて個人のために認められる面もあるし社会にとって無い方が有益だからといって必ずしも無くすべきとはならない
頭が悪い奴(例えば知的障害者)の選挙権は社会にとってマイナスだろうけど頭悪い奴の選挙権が認められるようになったのと同じで
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:12:02.410ID:2THIfJgv0
Ai絵ってハンコ絵じゃないけど絶妙にフェチ心にヒットしない無個性さあるよな
しばらくしたらそこも改善できるのかな
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:17:05.211ID:nsYVSG1c0
>>70
それって出力してる奴が下手なだけと思うけどな
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:17:14.307ID:xacsjZN6d
AIの絵は言うほど嫌われてない
嫌われているのはそれを使っている人とそのモラルの無さ
生産性の高さから溢れすぎて飽きてる人も多いけど
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:21:28.998ID:+/r3lzwa0
>>8
それによって自分の生活が困窮するなら反対するしそうじゃないなら賛成するってだけだろう
反対してる人はそういう立場
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:21:53.037ID:2THIfJgv0
>>71
下は小学生からいるしオペレーターのセンスの問題なのかな
センスあるやつは自分で描いたほうが早いだろうし上手いやつとやらの母数が少ないのかもな
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 09:29:54.597ID:Lyk2WVwrd
何を作れたとしても評価するのは結局見た奴だからね
作ってる奴がカスじゃ一生認められないだろうね
2024/06/20(木) 09:30:23.761ID:OL3n0C3R0
>>21
あらいずみは普通にAIだろあれ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 10:16:45.742ID:pKeO8vjcM
AI関連はスレタイのようなアスペガイジが延々と暴れてるのがほんと邪魔
最近はAI推進派がガイジばっかなの認知されてきてるがまだ規制されてないから迷惑行為多いんだよな
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 10:20:58.704ID:98qwrn7U0
>>56
なんも脳みそ使ってないからじゃね
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 10:27:13.604ID:pnUuA8AU0
嫉妬
以上
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 10:28:03.491ID:SwX2gC9KH
こういう話題を悪い意味で好む人はそもそも絵が上手くない人と全く業界に関係ない人が99.9%なので何も納得できる意見がないんだよな

特技も趣味も無いやつしか言っとらん
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 11:23:43.715ID:7BT9a+2I0
どんだけ伸びてんだよwww
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 11:34:53.965ID:XjUH5phYM
>>77
ガイジ発見!w
これだから末尾Mは
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/20(木) 11:41:47.698ID:7S+leeFG0
>>77
それここに住み着いてる荒らしでしょ
絵を描く人を煽りたいような一貫性や口調が似ている事やスレの立ち方が急に増えたりしているし不特定多数がそれぞれ声を上げてるようには見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況