X

デスノートって駄作なのに名作扱いしないといけない風潮があるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 12:35:20.878ID:xzmfqoSg0
これどう?
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:15:25.389ID:xHij2JIY0
人が死んだから面白かっただけの作品
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:45.500ID:avmHm9Sa0
わざとちょっとしたガバを作って批判させるように仕組んでるとしたらすごいな
最初にテレビに出てたLの名前書いたとか軽率すぎてバカだがそれでも100%ありえなくはない
これが月の性格なんですって言われたらそれ以上突っ込めない
48 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 13:16:48.894ID:y1/r27XX0
尻窄みな展開は浦沢漫画に通じるモノを感じた
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:19:01.130ID:xTUz5Wkq0
>>29
デスノートのスレで「知識が云々」とかデスノートと全く関係ない話するの頭悪すぎでしょ
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:20:01.049ID:pHUDQah50
>>49
普段から抽象化して考える習慣がないんだね
知能が離れすぎて話が噛み合わないやつだね
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:21:05.781ID:MzM2Vh8a0
夜神月って天才キャラじゃないでしょ
天才とか言ってる時点で読み違えてない?
頭良くて役者である描かれ方はしてるけどな

この漫画に天才として描写されるキャラはいない
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:22:34.387ID:a4ThBgDQ0
>>40
あなたは本当の天才?

>>45
そういう天才もいればまた違う天才もいるっしょ
例に挙げてるエジソンも閃きで解決するタイプってより努力家タイプじゃないかと思う
漫画の中で新しい方程式作れとか現実で通用する新しい軍事作戦考案しろとか言うなら無茶振りすぎるし
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:23:18.840ID:avmHm9Sa0
最終決戦だけはどうしようもない
月はニアが無策でのこのこ来日してきたつもりで作戦勝ちしたつもりでいた
十分に時間があったわけでニアが考えるであろう何らかの作戦を想定した行動をとっていないとおかしい
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:24:53.876ID:pHUDQah50
>>52
俺は頭が良いだけの凡人かな
だから理詰めじゃないと分からない
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:26:55.751ID:avmHm9Sa0
>>51
Lが世界の警察動かせる特別な存在=天才で
月はLと互角にやり合える天才
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:27:23.801ID:MzM2Vh8a0
>>53
ちゃんと読んだか?
最後負けたのはライトのミスというより
直接的なミスはミカミなんだが
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:28:32.648ID:ZI3LzsQp0
>>53
うろ覚えだけどニアがノートすり替えるとこまでは想定してたんじゃなかったっけ?
それでノートのページ数と決戦の日付がどうこうって話だった気がするんだが
58
垢版 |
2024/06/01(土) 13:32:03.586ID:mb34rPVSd
>>53
それは逆だ
ニアの作戦はノートのすり替えで、それは夜神月が無策でなければ成立し得ない
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:33:05.019ID:hKZumYMY0
異次元思考の化け物同士のコミュなんて誰も楽しめないよ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:34:14.389ID:pHUDQah50
柳沢教授くらいがちょうどいい
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 13:37:10.110ID:avmHm9Sa0
>>58
すまん肝心なことを間違えた
まさにその通りで月が無策でニアが作戦で勝ったんだった
普通よくあるパターンだと敗者のモノローグが入って作戦が説明される
だが相手が一枚上手でその裏をかかれて負ける
この最終決戦は無策だから普通に勝ってしまうというね
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 14:03:23.064ID:JEmM4kPp0
Lとの決着がレムを使った最強チートなのが酷い
神を操ったとか言ってたけどただレムの感情に縋り付いただけだろ
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 14:07:42.240ID:avmHm9Sa0
>>62
レムがミサを助けるためにはLを消すしかなかったんだっけ?
土壇場で自分が死んでまでやるのを躊躇したら破綻するのかな
まあそうしたら別の作戦を考えるだけなんだろうけど
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 14:13:49.349ID:KatZLhHq0
少年漫画連載するのに丁度いい頭脳戦がLが死ぬまで
そこから先は何かを勘違いして駄作になった
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 14:44:47.964ID:a4ThBgDQ0
>>54
では理詰めで分かるレベルで頭いいキャラを出すことは何も間違ってないと思うよ
ひらめきの天才みたいなタイプの人も結局は例外なく自分の脳内にある情報を上手い事繋げるのが早い=頭の回転が死ぬほど早いってことだし
「考えるんじゃなくて感じる」ってのも、無意識に仮説立てて脳内でシミュレーションするのが(人によっては言語化という手間を挟む必要もないため)途轍もなく早いからそれ以外に表現方法が無いってことなんじゃね

そう考えると

>>19
・調べたらわかることをたくさん知ってる
・凡人でも時間かければできる思考を一瞬でする
・何桁の暗算がどうの、IQがどうの、学歴がどうの

これがまさにリアルでも天才の条件そのものでありフィクションでこういうキャラが天才のテンプレ的条件である事に何の矛盾も不自然さも無いって事になる
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 15:00:41.596ID:pHUDQah50
>>65
紙面に残しじっくり考えられる凡人作者とすぐに保存して引き出せるリアル天才の間には埋められないほどの差があるから天才なんだが
程度が甚だしく違う天才のことを構図が同じだから同じじゃねって言われても困る
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 15:06:27.058ID:xqoxREYnF
ガモウひろしの絵じゃバカにされて終わってたろうね
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/01(土) 15:36:22.616ID:a4ThBgDQ0
>>66
だから、その差って基本的には時間な訳じゃん
いっぱい時間考えたことでも作中のキャラに一瞬で思いついた事にすればそいつは紛う事なく天才キャラとしての地位を確立できるでしょ?
やっぱり矛盾はないよねって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況