X



90年代80年代の名作とか言われてるゲームって大半は令の時代に初見でやっても楽しむのきつくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:34:43.066ID:pAnsS38r0
結局リアルタイムでやらなきゃ意味ねえゲームばかり
0002 警備員[Lv.8(前12)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 03:37:28.750ID:WozM0GOV0
そらそうでしょ
大体思い出補正よ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:38:20.602ID:0k2uM+t70
クイズゲームは不可能
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:39:15.107ID:pAnsS38r0
お前らが神格化してるFF5や4もチープすぎてすぐやめた
15や16のが面白いわ普通に
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:40:44.468ID:0k2uM+t70
レトロゲームは世代との相性
FC世代
SFC世代
PS世代
等など
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:41:19.880ID:pAnsS38r0
PS2くらいのならリマスター版ならギリ遊べるかなって感じ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:42:58.596ID:jGcMYJ3n0
今の高クオリティ3Dゲームからいきなり始めてついていける令和の子供が怖い
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:44:08.157ID:ZYn0yVzE0
流行り廃りの時代性と
ジャンル開拓や当時基準での視野拡張や感性を引き上げたからこその評価みたいなものだろうしまあ当然
思い出補正と先行者利益みたいなものだね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:45:23.156ID:0k2uM+t70
甥っ子平成後半生まれだけど
3〜4才の頃FC体験させたわ
アイスクライマーとかバルーンファイト遊ばせた
あとカービィとかも気に入ってた
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:51:02.854ID:lNkNz8Jd0
ドラクエ系おもろいけどクロノとか
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:53:19.055ID:0k2uM+t70
ゲーム史研究的な視点か思い出を楽しむとか以外でレトロゲーに手を出す必要はないかも
やりたいゲームがあるならいいけどさ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:53:46.942ID:7EhihsA40
古いゲーム意外と楽しいな‥📺🎮😡
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 03:57:37.655ID:4yY25CVz0
今のゲームはリアルタイムでやっても記憶にも残らんつまらんのばっか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 04:19:23.971ID:FGDNVBcy0
自分で考える頭が無くて想像力も欠如していて感受性にも乏しい人間にはゲームの本質的な面白さも分からないだろうな

攻略サイトとか見ながらじゃないとゲームすらできないお前のことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況