X



寝返り打たない人も高反発ベッドのほうがいいの?ちなみに仰向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:28:24.366ID:yRqEXQhRd
やっぱ仰向けが最強よ
身体に負担かからない
でも世間は寝返り打てと言ってくる
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:29:39.032ID:L6nGDBCW0
寝てる間は結構動いてるぞ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:30:14.843ID:6rHsOxaw0
長時間寝たいなら寝返りは重要
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:32:44.693ID:yRqEXQhRd
>>3
理由は?ちなみに俺はcpapやってる
イビキ対策はバッチリ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:33:53.011ID:uIkfo3QG0
長時間寝てるけど寝返り打ってないみたいだ
目覚めるといつも仰向け
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:34:23.093ID:yRqEXQhRd
>>5
痩せてるよね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:35:26.095ID:6rHsOxaw0
検索してみりゃいくらでも解説してるサイトあんだろうに

そもそも寝返りをする意味とは?
寝返りは主に、睡眠中に圧力のかかった身体をほぐす目的で行われます。
これは、長時間同じ姿勢が続くことで、筋肉や背骨に負担がかかってしまうためです。
長い時間、机に座って勉強をしたり、デスクワークでパソコンを使用し続けたりすると、肩や腰に負担がかかるのと同じ理屈と言えます。
起床中であれば、伸びやマッサージで身体をほぐすことも可能ですが、睡眠中は寝返りで負担を解消しているのです。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:37:39.751ID:yRqEXQhRd
>>7
なるほどぉ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:38:47.623ID:6rHsOxaw0
寝返りにはどんなメリットやデメリットがあるの?
○身体にかかる負担を軽減する
睡眠中、適度に寝返りをうつと、身体にかかる負担が軽減されて睡眠の質が高まります。
「身体を適度にほぐす効果がある」という意味では、寝返りはストレッチと同等の効果があると言えるでしょう。
適切な睡眠時間を確保したうえで、しっかり寝返りを打てる睡眠環境であれば、疲れを残さずに起床しやすくなるのです。

反対に、寝具や睡眠環境などの要因で寝返りをうてない状態が続くと、十分な睡眠時間を確保しても、疲れが残りやすくなります。
そのほか寝返りをうてずに身体が圧迫された結果、血行不良が続いて腰痛や床ずれの原因となることもしばしばです。

○寝具の空気を入れ替える
寝返りには、掛け布団や毛布にこもった空気を入れ替える効果があります。
空気の入れ替えによって、睡眠に適した温度や湿度を保てれば、季節に関わらず快適な睡眠環境を作りやすくなります。

逆に、体温によって温められた空気が寝具の中にこもると、湿度が高まり「蒸れ」を発生させます。
睡眠中の蒸し暑さは、これもまた睡眠環境に悪影響を及ぼすでしょう。
通気性に優れた寝具を使うことで、蒸し暑さを解消しやすくなりますが、ふとんやベッド内の温度や湿度の調節には適度な寝返りが不可欠なのです。

○寝返りをしやすくする方法とは?
寝返りを妨げる原因が身体的な理由であれば、治療やリハビリなどの方法を選ぶのが賢明です。
病院や介護施設によっては、寝返りを含む日常動作のリハビリを行っている施設も多く、理学療法士によって、専門的なリハビリ訓練を受けられます。

睡眠環境によるものであれば、寝返りのしやすい寝具に買い替えるのがよい方法です。
高反発マットレスのように反発力に優れるマットレスであれば、睡眠中に寝返りをうちやすくなります。
ですが、高反発マットレスは「硬すぎて寝苦しい」と感じる人も多く、確実な方法とは言えません。
そのため、寝返りのしやすいマットレスを選ぶ際は、反発力と柔軟性の両立を考慮しなければなりません。

フランスベッドが扱う「高密度連続スプリングRマットレス」は、身体をしっかり支えられる三層構造のスプリングによって、寝返りのうちやすさと快適な寝心地を実現しています。
寝返り「起きた後に身体が重い」「長時間寝ても疲れが取れない」という人に最適なマットレ省略されました…
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:47:34.070ID:uIkfo3QG0
>>6
なんでわかるんだw
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/18(土) 02:48:45.579ID:6rHsOxaw0
痒みとか蒸れとか暑さとか感じると無意識的にやるからな
寝返りとか引っ掻きとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況