X



学校教育は英語の時間を半分にして道路交通法との時間を作るべきだと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:14:15.642ID:1DpgyibY0
免許は実業高校のカリキュラムに入れて良い
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:14:18.825ID:A9SaByRI0
道交法を義務教育に入れること自体は賛成だけど、
社会科で法律関係を初めてやるのって小6くらいに憲法やるくらいの感じじゃなかったっけ?
って考えると厳しいような気もするんだよね……
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:16:29.424ID:o9CnOEfj0
法は恐怖と共に覚えないとダメだ
学校じゃ無理
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:17:47.526ID:i8uYc+7M0
>>6
恐怖を感じるやつは特に感じてる
それならいっそのことを教育でルール教えた方がマシだろう

マニュアル車の運転のためにマニュアルのゴーカートを成績の基準にしてもいいだろ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:17:50.544ID:D/8K6kgR0
義務教育って限られた時間で何を教えるかだな
英語は減らすべきではない
国から出るにも国を栄えさせるにも英語が出来ないとダメ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:17:54.892ID:kdf2uzk90
社会科として月一くらいで道交法の授業やればよさそう
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:19:36.338ID:i8uYc+7M0
無理に大型車を動かすとギアがぶっ壊れることがあるから
小学生のうちからマニュアル車のギアがぶっ壊れることはある可能性は教えておくべき
車体が大きくなればなるほど繊細な動きが必要になるからな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:20:10.425ID:V2LHasZT0
今地域で自転車の乗り方教室とかやらないの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:21:22.728ID:PRjIIgJi0
道交法を組み入れることの教育上のねらいは何なんだよ。
1は英語に恨みでもあるのか?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:30.788ID:i8uYc+7M0
>>11
乗り方は自転車だけじゃない キックボード 電チャ 原付 オートマ車 マニュアル車 牽引車
あと知識も入れておけばいい

時間が余るんなら公共機関の移動手段の授業をすればいい
それでもあまりのなら簡易的な重機やその他もろもろの操縦方法を教えてやればいい

今の時代 AI が発展していってるからどんどん知能を使う作業は奪われていくぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:25:12.716ID:i8uYc+7M0
>>13
英語は一部の大学生が論文を書くときに1から覚えるもんだろう
俺は英語の専門の学校には行ってないけど大学の授業ですら全く意味がなかったぞ
自発的に学んでようやく身につけられるものを授業にするのやめろ
中学生の初期化中盤ぐらいまでのならわかるけどそれ以降は無意味だろう
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:29:36.514ID:D/8K6kgR0
>>12
英語を翻訳した日本語を読むのと英語をそのまま読むのに違いが出るのはお前には分かるんだろう?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:29:37.873ID:A9SaByRI0
>>13
横だけど、ほとんどみんなが道路を使うのだから、道路の正しい使い方をみんなが知っておくのは当然じゃない?
みんなが知っているのが当然なことを教えるのが学校ってものじゃない?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:30:35.359ID:i8uYc+7M0
英語ってさ授業ではほとんど覚えられないけど
自発的に海外のサイトを見るようになったら結構パッと 覚えられるもんだろう

今の英語の中高の授業で読みやすく書いてる新聞記事を読むレベルの英語マスターできるやつはIQ180以上ある天才ばかりだぜ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:32:42.174ID:i8uYc+7M0
>>16
具体的に言うと今みたく必要な場合はガチ勢が翻訳すればいいよ
一般人はGoogle翻訳で十分
どうせガチ勢も一般人も中学の1年生分ぐらいしか英語の授業意味がなかっただろ

そんなことより車の運転の仕方や安全に道路を移動できる手段、機械の使い方とかを教えるべきだろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:34:46.619ID:D/8K6kgR0
そんなん俺レベルで小中の授業は浮きこぼれてたから
内容について言い始めたら私立みたいに習熟度別でクラス作って欲しいわ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:38:14.849ID:i8uYc+7M0
>>20
今の英語は天才もばかもひとしく意味がない
それならば道路交通法の時間を入れたり車の運転の仕方の授業を入れた方がマシだろう
それで英語能力が落ちることはない
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/16(木) 22:39:15.782ID:wieVWPhd0
てか意味ねえよな
受け手の問題だもんよ
でも東京の神学校だと世の摂理とか公立じゃ学べないこと知れて面白いんだろうな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:42:52.560ID:D/8K6kgR0
>>21
英語に意味が無いとは全く思わない
確かに英語だけで全世界は相手に出来ないが、英語は最低限のマストだろう
なんなら道徳で取り上げたらいかがか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:44:50.956ID:i8uYc+7M0
>>23
英語力の最低限のマストは中学1年生までの授業だ
ローマ字教育はキーボード使うのに必要だから
今のところ 一番有意義な英語の授業だ
後は 基本的な纏めたらノート1ページ分の知識だけ授業として役立った
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:47:43.250ID:PRjIIgJi0
>>15
それは単なる思い込みだし、話を限定しすぎ。
例えば1が挙げているマニュアル車の具体的操作方法などは
グローバル化において、あるいは電車通勤の人々に対して何の益ももたらさない、と俺が言っているのと等しい。

>>17
一見、ある程度正しく見えるが、英語を半分は削りすぎと思わないか?
道路の渡り方とかではなく、運転実技とか道交法だぞ。
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:50:11.018ID:D/8K6kgR0
軽犯罪法とかさ、道徳で済ますでしょ?
道路の使い方も道徳でいいだろ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:35.588ID:i8uYc+7M0
>>25
ほんとなら高校までの6分の五が無意味と言ってるんだが

電車通勤には意味がないね
でも道路交通法は道路を使う上では知っておけば安全に生きられるし他人の生命に関しても意味がある
キックボードから大型車まで扱える知識は全員に有用
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:55:08.473ID:A9SaByRI0
>>25
個人的な感覚だけど、車に乗ってみないと車側の気持ちって分からないと感じるんだよね
だから自分で転がすための技術じゃなくて、運転者の思考を読むための経験として運転実技は有りだと思う
たしかに、どこをどう削るのかはもうちょっとちゃんと考えないといけないし、それ以外にも1の言ってることは全肯定はできないんだけどな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:56:43.025ID:ScjzRzQz0
>>29
お前はそんな風に思ってるのか
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:58:13.973ID:D/8K6kgR0
自動運転が普及すれば何も考えずに道路を横断出来る未来があるかもしれない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:59:03.724ID:i8uYc+7M0
>>31
いいか、車に限らず乗り物は全ての人間の安全に関わるんだ
つまり そこら辺のアホにまで安全運転のマニュアルを叩き込んでおけば
お前が牽き殺される確率は減るんだぜ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:27.561ID:PRjIIgJi0
>>27
教育の意味を生活上安全かどうか、あるいは自分の尺度だけでしか見れていない。
つまり、1の目指す入試は家庭科と道交法だけで良いな。GDPが下がろうが、医療レベルが下がろうが、全て関係無い。
議論にならん。

「こんなん意味ないし!」とかほざいて数学の教科書を投げ捨てるような出来の悪い厨房のなれの果て
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:02:53.864ID:03CkBsDO0
本来は近所を散歩した時とか自転車の乗り方教える時に親が教えるべきなんだろうけど今の親世代は自身が交通ルールまともに理解してなさそうなのがなあ
親が一緒にいるのに歩道でボール遊びしてる子供を注意しようともしないのを見ると何だコイツって思うわ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:04:44.560ID:D/8K6kgR0
>>34
それはもうちょっと広げてAI時代の人間に求められる能力とはという話に出来る
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:59.773ID:YMrv11/u0
免許を取得するときに道交法は遵守すると全員約束してるのだよ
でもこのザマだ
捕まらなきゃOKと言う発想は道交法を学んだとて変わらん
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:07:30.003ID:i8uYc+7M0
>>35
そんなわけないだろう
算数ができなきゃ一般の就職も困難だし
数学ができないと高度な資格をうけることができない
理科の各分野はこの先に進むために必要だし
国語はあまり役に立たないが文学を学ぶに必要
社会は歴史や政治・経済の分野に進むに必要

英語だけ六年九年学ぶより自分で3ヶ月学べば身に付く分野なんだよ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:11:24.621ID:ku4/yVuW0
>>39
英語独学3ヶ月で身につくやつなら他の科目も同じだろうよw
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:12:18.901ID:PRjIIgJi0
>>30
これも一見正しいが、それは教習所の役割と思う。
自転車が交通ルールを理解していないのを見る度に
交通ルール教育を多少強化した方が良いかもしれないとは思うが。

なお、ルール教育をしっかり施したところで
煽り運転で人を殺すような屑はタケノコの様に湧いてくる。
法律の教育ではなく法律の運用の問題も考慮すべきだろう。
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:13:28.855ID:D/8K6kgR0
つーか死ぬほど競争的な環境にぶちこんでくれてたなら俺の学力はもっと上がってたね
もっとも今より更に非協力的な協調性のない人間に仕上がってたかもしれないから何がいいのかは分からないもんだが
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/16(木) 23:22:55.423ID:wieVWPhd0
>>38
いや免許証は国税の為にわざと誰でも取れる様に
造られてるって昔から言われてたぞ
ガチな試験内容にすればほとんどの人取れなくなるだろ
ライセンスみたいな扱いなって現代社会崩壊するわ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 23:24:20.229ID:PRjIIgJi0
>>45
教習所の役割として与えられている。学科試験の難易度を上げて合格率を下げるか、
更新の度にペーパーテストを課すか?

なお、お前の言いたいことを全て否定したいわけじゃないぞ、
俺が>>42で言及した様に、多少交通教育を強化した方が良い点については同意している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況