X



最近のVTuber・ボカロ有名曲何が面白いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:20.700ID:vx5JtJGq0
この前Wiredの動画でJacob Collierの動画で微分音の説明していたくらいアメリカの音楽レベル高いんだけど、今の日本は粛清ロリ神レクイエムレベルなの?
女性演者による、幼さばかりを追い求めるだけのバカなロリコン男を卑下する構図、というのをマゾヒスティックな男が褒め称えるという混沌さ、その混沌への許容さを国外に誇示?してというコンセプトはわかるんだけども

だとしても悪手にしかみえない楽理レベル
あえて、白痴的なフリをしても、騙されるバカどもというコンセプトだとしても、これは「音を楽しむ」よりコンテクスト依存過ぎる、即ち音楽じゃない、文学のテリトリーでしょ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:38.137ID:4ZkpR2QF0
はい
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:55.440ID:CLtA82vx0
いいえ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:14:05.168ID:6Z3oMWzYr
最近来てるのはメズマライザー
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:14:25.216ID:CLtA82vx0
>>4
音楽は微妙だよなって言われてるやつな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:14:40.767ID:6Z3oMWzYr
スレタイの意味を履き違えたわすまん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:15:13.159ID:vx5JtJGq0
>>4
なにその理科の実験で使うやつメガ進化させたような
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:16:27.014ID:vx5JtJGq0
>>6
エンハルモニオン、マカーム、ラーガ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:17:07.549ID:ku4/yVuW0
ボカロとかは知らんがアニソンは理論的にレベル高いの多いよ
微分音使ってる曲も山ほどあるし天才かよと思うような進行もたっぷり
てか日本人そういうの大好きだから探せばいくらでも難しいのはあるよね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:18:03.384ID:YAcGHhDI0
メズマライザーのmv好きは好きだけど
意味深詰め込みすぎて臭いのと曲がその意味深と比べて浅浅
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:19:00.556ID:cOaxUnXP0
メリケンの女ボーカルも低音信仰になってるじゃん
ボーカルオフで聴けば客観性を保てるのかも
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:14.646ID:YAcGHhDI0
微分音でボカロってきゅうくらりんのいよわとか?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:55.035ID:vx5JtJGq0
>>10
アニソンはそうなんよ、有名な曲がたかだか音色や倍音をなぞるだけの微分音にとどまってるのがダメ
微分音の良さを普及させるために、いきなり素数EDOは作曲家の自己満なんじゃないの?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:22:39.232ID:vx5JtJGq0
ちょっとメズマライザーと>>13聴いてくるわ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:02.529ID:QmeqRDqz0
何が良いの微分音って
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:27.235ID:ku4/yVuW0
>>14
まあ自己満だろうなw
そんで聴く側がそれを受入れる度量も割とあるから好き勝手やれてるってのもある

ただ音楽じゃなくて文学のテリトリーって言うのはガチで正しくてそういうのがないとアニソンとは言えないレベルだから所詮は理論的にレベルが高いってだけだわな
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:28:21.315ID:vx5JtJGq0
・メズマライザー
ところどころ12EDOらしからぬボーカルの着地点があるのと、サビ前が明らかにおかしいハーモニー(褒め言葉)なのが、良かった
でも、これ今のカラオケマシンだと、正しく歌っても下手扱いになるんだろうなあ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:35:17.791ID:vx5JtJGq0
>>17
商業に飲み込まれないようにボカロが理論武装しているのは、いい戦略だよな
でも、やはり優しく訴求力のある言葉をわざわざ広辞苑開いて小難しくしてる感はあるよなあと

・きゅうくらりん
微分音的な音響的響きはあるのだけど、ポップによせすぎて、12EDOで代替可能と捉える人は多いかも
ただ、ピアノのハーモニーはエグくていいかなあ
俺は好きだけど、もっと険しい響きが欲しいかも
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:39:03.718ID:YAcGHhDI0
微分音とか難しいの分からんがエグいのならァネイロってやつのアイサイトラブとか「一龠」とか
まあァネイロの曲
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:43:40.968ID:vx5JtJGq0
>>20
アイサイト・ラブはボーカルの音色は面白いな
FM音源の多用で高次倍音得てるという意味では、微分音的かも
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:48:23.450ID:vx5JtJGq0
原井玉葱郎さんとか変拍子ちゃんとか若林さんとかは、割とMicrotnal普及してるけど、若林さんはともかく、最初のお二方はいわゆる「難解=芸術性の高さ」のパラドクスにハマってる気がする
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:49:48.879ID:vx5JtJGq0
まあ、そんな感じよ、皆気をつけなー
合成数倍音で大体大丈夫だよ、特に高度合成数
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:50:39.817ID:vx5JtJGq0
>>23
高度合成数EDOだった
あと、7-Limitまででなんとかなる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:36.948ID:YAcGHhDI0
エゴロックとかも違うの?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:02:28.565ID:vx5JtJGq0
>>25
今聞いてみたらイントロのところはMicrotonalかなあ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:48.811ID:j7vzWciJ0
愛抱ダンスホール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています