X



潮の満ち引きっておかしくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 02:59:25.783ID:RUn87UjC0
それが解らない奴に説明しても理解できない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:00:15.304ID:ZHQFSnu/0
地球の遠心力だよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:04:24.169ID:qkng5lIx0
つか、普通にちょっと調べたら遠心力って出てきたが
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:06:40.448ID:AdLKbo3F0
天体の軌道は楕円で、地球と月の動きは上から見た室伏とハンマーみたいな感じだと最近知った 月を振り回してる地球も中心軸ちょっと動きながら回ってるので、海水全体だとあんな感じでたわむというか
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:07:08.490ID:o434W7lO0
図に書いてある説明文のとおりだよ
遠心力は求心力と釣り合うから全然関係ないよ
君らが遠心力がどうのこうのって思ってる現象は大抵遠心力のせいじゃなくて違うからね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:08:47.217ID:qkng5lIx0
>>10
求心力は物体に働く力でその慣性力が遠心力じゃないの
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:13:09.700ID:qkng5lIx0
おい俺も気になって眠れないんだが
求心力と遠心力が釣り合うから関係ないって明らかに間違ってるよな?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:14:39.855ID:pSdLrhs+0
>>12
上がってないよ
サイドより多いってだけでいちばん高いとこよりは低い
もし月がクソデカだったらもちろん反対側の水も全部吸われる
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:17:26.542ID:Gbb8nKk5p
いや理由書いてあるやんけ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:19:17.361ID:pSdLrhs+0
遠心力も正しいよ
地球の周りを月が回ってるってのは地球視点でしかない
実際は双方に力が加わってる、ハンマー投げとかを想像するとわかりやすいかもしれんな
地球側も力を受けてるからこそ外向きの力が働く
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:20:55.616ID:qkng5lIx0
>>17
要するに高校物理でよく聞いた見かけの力ってやつだよな?
おやすみ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:25:04.885ID:ZbT7I0zEp
月の引力は、ま下の点でいちばん強く、地球の中心では中ぐらいに、反対の点ではいちばん弱くなりますので、地球上で見ると月の反対側でも海水が盛り上がって満潮になります。そして、月と直角な方向では海水が低くなり、干潮になるのです。

これでもう説明できてるのに遠心力がとかなんで無理矢理絡ませようとするのか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:30:33.705ID:ZbT7I0zEp
地球上で見るとって書いてあるだろ
もしかして月側からとか月と地球どっちも視界に納めた俯瞰視点で言ってるのか?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/16(木) 03:38:02.512ID:paiaF32u0
月に重力がない説はオレがにわかに言い出したことで、これはいくつかの考えを考えやすく組み立てるうちに、あるいは探るうちに出てきたもので、すまん自ら話をこじらせてるな つまりどうでもいいのよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:38:32.308ID:ZbT7I0zEp
月が空洞ってとこにはあえて触れないけど中が空洞だろうが側が存在しているなら引力重力は発生するから
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:39:00.715ID:QXIY1FDT0
よかったおかしくなかった
おやすみ
0032 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:47:15.175ID:IeKjvgUv0
反対側の水は月の重力が弱くなるから引っ張られない分多くなる
0033 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:49:11.811ID:IeKjvgUv0
水が1番何の引力働いてるかって地球なのよ、地球を中心に丸くなろうとする
だから月や太陽の引力が弱くなる反対側の水位が上がる
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:53:15.851ID:/TKnESjx0
>>21
中心では中くらいって言っても、鉛直方向には0だよな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/16(木) 03:54:12.917ID:xyyrlePu0
>>32
この説明でようやく理解に至った

水を纏ったボールに重力がかかったイメージでわかったわ
重力がかかって降りきるまでのある時点で時間を止めると
この説明通りのイメージで合致した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況