X



ADHDのお前らまともに生きてこれてるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:18:12.590ID:0ry2Eph60
騙し騙し何とかなってる感じだけどもうそろそろアラフォーを控えて仕事的にも限界きてしんどいんだがお前らどう?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:19:17.052ID:KKZXUK970
まともではないがギリ生きてる
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:19:29.771ID:mhMkNES30
繁殖できた?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:19:50.634ID:HCXNk91v0
ミスが多すぎるがどうにか生きてる
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:20:23.959ID:KKZXUK970
>>3
出来ないから代替品で満足してる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:21:05.345ID:++nAiRXRH
最近気づいたけどメモを取ると良いらしい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:22:08.677ID:KKZXUK970
>>6
すごくわかる
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:23:12.006ID:0ry2Eph60
>>3
繁殖考えてるけどあまりに遺伝したら可哀想で考えてる
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:23:13.906ID:mhMkNES30
ADHD女は難なく結婚できてるんだから良いよな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:23:23.952ID:0ry2Eph60
>>2
良かった
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:23:57.031ID:0ry2Eph60
>>4
本当にミス少なくならないので最近諦めてきた
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:24:46.250ID:0ry2Eph60
>>6
メモめっちゃ取るけどメモとったこと忘れるしどこに書いたかも忘れるし内容適当すぎて復元できない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:25:33.604ID:0ry2Eph60
>>8
とりあえず明るく楽しく振る舞う
人と仲良くしてやらかしてもカバーしてもらえるようにする
それ以外の自分ができることは人一倍頑張る
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:25:38.970ID:nuLME0FQ0
>>1
お前こそADHDであることで
日常生活でどういう支障をきたしているんだよ
0018 警備員[Lv.13(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:25:43.335ID:xuQ8+DTB0
管理職になったら楽になった
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:26:00.019ID:0ry2Eph60
>>10
子供ガイジで発狂してるお母さんいっぱい居る
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:26:20.940ID:0ry2Eph60
>>15
なんだかんだで結婚してるやつ多くね?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:26:31.818ID:mhMkNES30
>>9
女の子なら大丈夫だろ

男の子なら早めに治療させて合った道に導いてあげよう
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:26:32.064ID:0ry2Eph60
>>14
何がダメだった?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:27:35.939ID:CnYIMF6X0
精一杯
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:27:59.015ID:0ry2Eph60
>>17
とーーにかくツメが甘くて適当なミスしまくる
「あ、忘れてた」がめちゃくちゃ多い
ついでに物失くしまくる
フレックスの会社に入って朝遅くても怒られないようにはしてるけど朝超苦手
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:06.965ID:rVpOalADa
ニートやってる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:20.297ID:KKZXUK970
>>8
コツ全般に対してざっくりと大枠として
習慣化したらおれられでも出来るから
最初難しくても慣れるまでやるとだいたいなんとかなると思って
心折らずにしばらくやる事がわりと向いてる
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:43.289ID:0ry2Eph60
>>18
管理職無理すぎる
他人とかいろんな他の人のステータスとか予定のコントロールとか絶対無理
自分一人でも詰んでるのに
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:57.019ID:0ry2Eph60
>>20
しんどいはしんどい
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:29:18.649ID:0ry2Eph60
>>22
女の子でも普通にきついと思うけどな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:29:42.310ID:0ry2Eph60
>>24
俺もなんか毎日すげーすり減らしながら生きてるわ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:29:58.410ID:0ry2Eph60
>>26
解脱したんやな
0034 警備員[Lv.13(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:30:28.365ID:xuQ8+DTB0
>>29
苦手なこと部下にやらせて得意なことやってるわ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:30:45.284ID:0ry2Eph60
>>28
うち弟も俺も結婚してるわ
どっちも濃厚なADHD
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:31:11.023ID:0ry2Eph60
>>34
得意なことって何?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:32:08.217ID:mhMkNES30
>>35
どうやったのか教えて
2人とも

過集中で乗り越える感じ?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:32:09.858ID:rVpOalADa
まだ若いから自衛隊でも目指そうかなとも思ってる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:33:45.016ID:nuLME0FQ0
>>25
マジか
ミスの多発はキツイな
申し訳ないと思うと自分の精神も削れてしまうよね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:34:37.100ID:0ry2Eph60
>>37
過集中ってそんな便利に使い分けられるもんじゃないだろw
普通に恋愛して結婚したよ
好きな物がたくさんあるとか人と楽しく話せるとか問題解決力がそれなりにあるとかだとうまく行きやすいんじゃないかな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:34:44.893ID:KKZXUK970
起業出来るなら起業が向いてるんだけどね
なかなか難しいから世の中の仕組み理解するほうが楽かも
0042 警備員[Lv.13(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:34:57.859ID:xuQ8+DTB0
>>36
交渉事とか分析とかわりと得意だから好きだな
あと帳票イチから作り直したりとか新しいものの導入とか楽しい
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:35:29.117ID:0ry2Eph60
>>38
いいと思うよ
俺もくそ鈍臭いのに体育会系にいたのは何だかんだ悪くなかった気がしてる
気合いで乗り越える力が身につく
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:35:49.282ID:8pxmvKAkd
自己肯定感を高めでコントロール出来ると調子がいい気がするんだよね
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:36:14.531ID:KKZXUK970
つかみんな薬は飲んでるんか
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:36:27.415ID:0ry2Eph60
>>39
対策してもそれを斜め上に飛び越えるミスをしてまた顰蹙買うんだよな
自分を裏切るのが常に自分なので死にたくなる
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:37:06.994ID:0ry2Eph60
>>42
管理職なのに管理業務はないんか?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:38:20.574ID:0ry2Eph60
>>41
あんなわけわからんシステムで雁字搦めになってる多人数が関わるでかい話を抜け漏れだらけの脳みそでカバーできる気が全くしない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:39:04.458ID:0ry2Eph60
>>44
ちなみに俺も弟も鬱やって弟は一時ニート、俺は留年2回してる
0051 警備員[Lv.13(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:39:22.799ID:xuQ8+DTB0
>>48
もちろんあるよ
だけどルーティンワークの部門だから大した事ない
朝礼で毎日確認してるくらい
みんなやるべきことはだいたいちゃんとやってるし
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:39:28.285ID:0ry2Eph60
>>46
飲んでたけど全く効かんかったわ
そわそわして口乾くだけなので辞めた
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:40:22.395ID:0ry2Eph60
>>51
ええなぁ
俺もう進捗管理とかプロジェクト運営が嫌すぎて最近めちゃくちゃメンタルなえてる
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:41:31.904ID:KKZXUK970
>>49
起業のほうか?
それならでかいことはわからんが細かい事が得意なやつを雇えばカバー出来る仕組みにはなってる
そのための会社
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:42:29.657ID:KKZXUK970
>>52
そうかまあ働けてるならまあ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:45:07.879ID:0ry2Eph60
>>55
ADHD患者の2割程度しか薬って効かんらしいからな
まぁしゃーない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:46:14.452ID:0ry2Eph60
>>54
解像度めちゃくちゃ低くねw
それくらい雑にやってうまくいくなら世の中こんなに潰れる会社ないやろ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:47:45.632ID:9N3FqHTQ0
薬飲んでる子供みたら目がトロ~ンとしてよだれ垂らしてたから怖くて薬に手が出せない
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:49:05.190ID:KKZXUK970
>>57
構造だけ話してるから解像度高くはないのは確かよ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:49:59.036ID:KKZXUK970
>>58
薬の機序でもみると落ち着くんでねーかな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:50:00.049ID:0ry2Eph60
>>58
ADHDの薬の作用は逆だよ
目がパキッとする方なのでとろーんとしてるのはもともとボーッとしてるタイプだったんだろ
俺もそう
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:50:38.801ID:5keySbcP0
発達障害、ADHDがダントツ多い
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00369/100600002/

数としては圧倒的にADHDのほうが多いんです。いろいろな統計があるのですが、大人に占めるADHDの割合は低く見積もって2〜3%、多いと4〜5%という統計もあります。5%だとすると、かなりの数ですよね。日本で500万人以上はいることになります。

ASDは人口の1%に満たないといわれています。子どもも大人もその割合は変わりません。ASDの中で知的障害を伴わないケース、つまり高機能と呼ばれるケースはさまざまな研究がありますが、人口の0.1%から0.7%と報告されています。
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:50:49.908ID:mhMkNES30
年収いくら?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:53:08.520ID:0ry2Eph60
>>63
900万
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:04.537ID:CnYIMF6X0
俺が薬飲むようになってからの世界の見え方ちょっと絵に描いてみた
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:08.508ID:9N3FqHTQ0
>>61
いや多動持ちの子で勝手に外出したりするからなんかボーっとなるくすり飲まされてたみたい
たまに効きすぎて廃人みたいになってるのが可哀想だった
あれは何て名前の薬だったんだろう?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:25.427ID:KKZXUK970
>>65
見たい
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:57:10.926ID:0ry2Eph60
>>66
ドーパミン不足で起きてる変調に対してさらにドーパミンレベル下げるってことは考えにくいしそれADHDの薬じゃないんじゃね?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:57:55.358ID:CnYIMF6X0
配色のセンスないから見にくいけどこんな感じ

https://i.imgur.com/vTpnOfE.jpeg
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:58:24.471ID:CnYIMF6X0
右 薬飲む前
左 薬飲んだあとね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:59:57.375ID:9N3FqHTQ0
>>68
たぶん精神安定剤のなんかだろうね
親か医者が飲ませる薬間違えてんじゃないのかな?って思う
おとなしくしてれば良いってものじゃないだろ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:01:18.955ID:0ry2Eph60
>>71
まぁでもおっさんに出される薬は別に飲んで問題ないよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:05:45.717ID:KKZXUK970
>>69
非言語思考タイプなんやろうなと思う
集中力ってタイトルつけたいな
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:06:39.030ID:0ry2Eph60
俺も言語野うんこすぎて文章読めないし書けない
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:06:50.650ID:0ry2Eph60
あと統合もうんこ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:07:54.687ID:9N3FqHTQ0
世の中の人達って好奇心は大事だよとか色々なものに興味をもってチャレンジしなさいとか一つのことに縛られるなとかのめり込める趣味を見つけなさいとか言うクセに実際はそう言う人には冷たいよな
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:09:05.597ID:KKZXUK970
おれ書くのはわりと得意
でも話すのが苦手w

書いてる速度なら推敲出来ない事もないけど
話す速度は脳内で変換が間に合わない
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:09:41.960ID:0ry2Eph60
>>76
無関心なだけで冷たくはないんじゃね?
「ふーん、そう」って感じなんでしょ
俺らも興味なかったらそんなもんだし何なら褒めてもらえないと悲しいとかもないだろ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:10:10.911ID:0ry2Eph60
>>77
喋りも苦手
説明とかプレゼンが終わってる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:11:16.449ID:KKZXUK970
>>76
普通の人の格言は「なぜそう言えるのか」の部分が俺等とは違うから
理由の方に着目しないと彼らの事を理解しづらい
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:12:46.098ID:9N3FqHTQ0
>>78
愛情の反対は無関心て言うじゃん
なんか知らんぷりしたり関わらないようにされたり
それでも近寄ろうとすると拒絶されたり排除されたりするわけ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:14:34.555ID:CnYIMF6X0
定型のひとたちは感情によって行動する割合が俺ら発達より高いと感じる
発達だってべつに感情はないわけじゃないけど感情を最優先事項にしないせいでひとを怒らせてしまうことがある
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:15:35.038ID:KKZXUK970
>>79
話すのはほんと難しい
だいたいやらかすよw

資料だけなら型があるからいいんだけどな
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:16:48.223ID:CnYIMF6X0
他人がミスしたとき

発達「なんでこんなことになったの?(経緯を説明してほしいだけ)」

定型「なんでこんなことになったの?(まずは謝って反省の意を示して)」
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:16:53.142ID:pMpINRBj0
>>64
俺の10倍じゃん
オマエ ナカマ チガウ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:17:26.342ID:KKZXUK970
>>82
なぜなら、~だから
まで考えると仮説になり他人と話ができる

って偉そうに書いておく
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:19:39.528ID:0ry2Eph60
>>81
近寄る必要もないんだよ
別に万人に愛を持って接してもらう必要ないし他人も自分の好きなようにしたいだろうし
自分の趣味を認めてくれ!って近づいていくのは流石に距離感バグってる気がする
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:20:14.199ID:9N3FqHTQ0
>>84
これだよね~
一般人の方がよっぽど感情的なんだよなって思う
別にミスなんて誰でもするし原因調べて再発防げば良いだけなのにね
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:20:34.957ID:0ry2Eph60
>>84
ADHDっていうかASD感ある
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:21:20.724ID:0ry2Eph60
>>85
これでも必死にやってきたんだよ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:25:28.430ID:KKZXUK970
>>84
こう思うとこまでいけば定型とも話ができる

おれらから話す場合
「経緯を教えて」

定型が言っている場合
(まずは反省してから話を始める型で大応しないといけないから)「ごめんなさい」→「こういう経緯があった」→(最後に反省をした結果も話す型が必要)→「以後こうする」
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:26:57.821ID:KKZXUK970
誤字が多いが気にしないてくれブラザー
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:29:59.490ID:KKZXUK970
言語表現は彼らのやり方に最適化してるから
おれらはちょっと面倒くさい工程が必要なだけなんだ

だから会話の速度で推敲出来ないんだけどなw
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:34:39.847ID:KKZXUK970
出来ないは言い過ぎか難しいだな
>>27にも書いたように習慣化するレベルでひとつずつ型を覚えたら出来るんだろう

でもおれ日常会話と専門分野以外はそこまで出来ないからひよった
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:36:04.335ID:KKZXUK970
>>94
天使かな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:43:49.313ID:9N3FqHTQ0
発達って考え方や価値観のバージョンアップじゃん
それができないと言うか変えたくないって思ってしまうんだよなぁ
例えば小学生の頃は男と女は仲悪くてよく言い合いになったりしたけど中高あたりでいつの間にか仲良くなってる奴らがいてオイオイ女は敵だったろって大人になっても考えが変わらない
これって分かる?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:46:10.273ID:KKZXUK970
>>97
書くからちょっと時間頂戴
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:47:09.458ID:0ry2Eph60
>>94
死ぬほどするぞ
自分でもびっくりするくらいする
考えられないくらいする
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:54:36.943ID:KKZXUK970
>>97
それは辞典にあるような発達の意味と
習慣化して覚えた型の変化についていけてないおれら
この2つが混ざってる

・辞典の意味
はっ‐たつ【発達】
1 からだ・精神などが成長して、より完全な形態や機能をもつようになること。「心身が—する」

・発達障害の意味
発達であるおれらは>>84>>91のように型を知り
すぐ忘れるから習慣化するまで慣れた型を覚えて生きているので
周囲が辞典の意味のような発達(成長)をして型自体が変わるとすぐに対応出来ない

し、なんなら面倒だから拒否反応が出やすい
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:55:28.313ID:KKZXUK970
>>97
このような構造になっていると推測できる
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 02:58:50.670ID:KKZXUK970
やっぱり初見の対応には書くと10分くらいかかるんだよな
会話の速度おれにはきついなあ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 03:11:15.335ID:KKZXUK970
あー、なんか気付いたぞ
おれらは変化が苦手なんだ(だから電車とかすきそう)

つまり
①変化に対応するのが普通より面倒
②脳機能が面倒なことするのにやる気出にくいようになってる

二重に相対的な面倒が重なってるんだな
②は薬があるから①の方を自力で対処しなきゃいけないのが現状かな
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 03:18:11.864ID:9N3FqHTQ0
男女交際良くない→いつまでも独身良くない
人と争うな→世の中は競争社会だ
こう言う成長の過程で上から押し付けられるダブルバインドが一番嫌な気持ちになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況