X



けっきょくさぁ円高と円安どっちがよいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:00:54.626ID:ME2+jzkS0
わからん
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:50:55.425ID:M8ogEQKMx
>>62
それが為替差益だよ

輸出品の価格がドルで変わらなくても
日本円に換算すれば高くなる

だからドルの表示額を安く出来るし、インフレでも実質賃金に換算するのに時間差が生まれる
労働者でも下請けでもいいけども、その時間差を使って
彼らに奴隷労働させられる期間でインフレ時の輸出企業は儲けるわけ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:51:13.301ID:R8pktW0a0
海外のものが好きなら
国内の製品・サービスもより魅力的にしなきゃいかんのよ
金融政策でそんなに簡単に暮らせると思うなよ

話の前後が入れ替わってる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:56:37.327ID:M8ogEQKMx
日本円だってイランで油田に使えるけどさ

別に日本円が強いからって言う話じゃないよね?
単純にアメリカの暴力的な制裁が怖いからクッション扱いでイランはそうしてる

慢性的な円高はただ日本政府が何もしないから資金不足で
起きてただけで、円の強さ云々で言うなら日本だってアメリカ頼りでしかない
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:00:41.601ID:Yf/+uUvf0
>>63
あと2023年の輸出は100兆で前年の2022年の98兆円を2%更新している
さらに前々年2021年は83兆円だ
円安は2022年から150円付近になったから別におかしい推移じゃない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:01:25.063ID:yZ5CTzx60
輸出するのが仕事の人なら
1ドルで売って100円手に入れるより
1ドルでで売って150円入ってきた方儲かるわな

輸入する人なら
1ドルの物買うのに100円だったのに
150円払わなきゃ買えないってなると損するわな

これだけだろ?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:03:16.904ID:M8ogEQKMx
>>66
そ、そうだね

まぁ細かく見てるわけじゃないけど
数字はおかしくないとは思うよ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:05:09.894ID:GQEXeABR0
でも日銀が利上げできなくてアメリカもインフレで苦しんでるしで結局のところは円高になんかならないんじゃないの?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:05:40.462ID:yZ5CTzx60
問題なのは円安になろうが日本の売るものに価値を感じる海外の人が減ってるって所だよね?
昔は東南アジアやら中国やらに売ったらありがたがれたんだろうが
逆に日本が海外のブランドをありがたがって輸入したいですげー金払ってるって状況が
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:07:28.821ID:Yf/+uUvf0
>>68
さらにこのコラムは2023年7月20日に書かれていて、当時の円相場は1ドル142円であり今ほど円安が進んでいなかった
悪意的に切り取ったデータとしか思えない
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:08:55.388ID:M8ogEQKMx
>>67
そうそう

それでも国内情勢で例えば株高を維持したいとか
他国から制裁されるからとか言って金利が上げられないとなれば

金利で充填すべき貨幣を他から取る事になり
物価が上がったりする

円安になる程の低金利だったりするとインフレは顕著
円安と物価高がセットで起こる
そういうインフレで国内の実質賃金が下がってる状態を維持すれば

延々と実質賃金の低下と円安による差益、物価高と賃金の乖離は広がり続け
一生差は埋まらない

ドルで儲けてる輸出企業からすれば勝手に日本に奴隷が増えて行く方式
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:11:55.915ID:Yf/+uUvf0
だから賃上げ交渉は労組の仕事で、それを企業に忖度してやってる連合という立憲民主党の岩盤支持層が悪いといつもいってるだろうが
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:13:08.039ID:M8ogEQKMx
>>71
そうなんだ?別にそれより円安になったらもっと酷い話になるけども

まぁ数字で言えば
確か反映されるのに1年くらいの時間差があったんじゃなかったかな?

気になるなら輸出数量指数で調べて 推移を眺めて見たら?
0076かさのぼん ◆KSNVONyPAM
垢版 |
2024/05/13(月) 23:16:39.636ID:udu7nORi0?2BP(0)

円中
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:17:19.618ID:M8ogEQKMx
>>73
俺は労組とか左翼を支持してる人間じゃないんで
書くけど

そもそもインフレを止める、景気循環をする事が資本主義国家の第一であって
日本の労組なんか機能してないんだから、実質賃金を上げるのに
現実的な選択肢じゃそもそもないんだよ

本気で日本人が資本主義国家の意義を知るなら
自らイメージ操作された企業に不都合な「不景気」を起こさないといけない
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:18:17.995ID:fpzPm1qB0
誰も突っ込んでくれない・・・
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:18:45.165ID:M8ogEQKMx
>>75
そ、そうだね

もしかして隠れ円高支持者で
自分を論破させようとしてる?
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:20:45.786ID:M8ogEQKMx
>>80
わからない
どの線がどうとか書いてないもんね

まぁ、でもそれかも
0082 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:20:55.235ID:lHFS1Px+0
長期的には円安短期的に円高を適度に行ったり来たりが良い。今は円安で良い年内はこのままで良いと思う
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:24:09.209ID:Yf/+uUvf0
不思議だ
円安で輸出価格がガタ下がりしてるのに数量が売れてないなんて
やっぱりアメリカにある工場で作ってるからやろか
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:27:44.887ID:M8ogEQKMx
>>83
不思議も何もないよ
日本人の物が売れてないんだよ

まぁ本格的に円が不要になって来てるって感じかな
実質賃金を維持しないと質は担保されない

正に衰退国家で安ければ良いが増えて行く
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:30:39.405ID:flYTbb2m0
真ん中という選択肢を出さない理由
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:38:34.131ID:Yf/+uUvf0
停滞の原因

こうした輸出停滞の背景として次の4点が指摘できる。

第4が日本の製造業のグローバリゼーションの影響である。在外日系企業による販売調達の現地化の進展が、日本からの輸出を代替していると思われる。経済産業省の資料によれば、在外日系企業による売上高のうち現地市場販売の比率は、2000年度の70%から2020年度では54.2%に下落している。日本向け販売(輸出)は10.9%から10.5%とほぼ横ばいであるが、アジアや北米市場向け販売(輸出)が拡大している(表2)。在外日系企業の拠点は、現地市場販売の比率を低下させ、かつ日本向け輸出は伸びていない。拡大しているのは、第3国向け、特にアジア向け輸出である。こうした海外拠点からの輸出は、日本からの輸出を代替しているものと推測できる。

他方、仕入れ額では、現地市場調達の比率が2000年度の45.6%から2020年度に62.7%に上昇している。部材調達の現地化が進んでいる。このため、日本からの輸入に頼っていた部材調達の比率は、2000年度の38.5%から2020年度には22.8%に低下している。日本調達から現地調達に切り替わった影響は、日本の輸出を減少させることにつながっている。

日本の製造業の海外展開が日本からの輸出を代替する方向に働いているといえよう。

ほらな、メイドユアカントリー精神のせいだ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:41:34.560ID:M8ogEQKMx
>>86
その辺の数字は忘れたけどね

日本人がバブル時に日本から逃げただけの対外純資産や
海外で回ってるだけ金でしかない経常利益や

資本収支の赤字を補填する為に集めてる外貨準備を見て
ホルホルしてるのが問題だと思うよ

何も知らないから全部企業のせいにするんでしょう
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 23:42:36.764ID:OfSzDVSD0
長期的には絶対円高の方がいい
けど、実力が伴ってないのに一時的に円高になるのは有害
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 00:01:13.038ID:WKE+16DY0
発展途上国になっちゃう
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 00:54:50.652ID:uPCu3hdV0
貧乏人しかいないんだから円高やろ
0091 警備員[Lv.24(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:52:03.104ID:7Z3M9fp80
トヨタの実質賃金も下がってるみたいな記事さっき見たな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:53:03.638ID:Q5HxRDPd0
何だかんだで110円~120円くらいがちょうどいいんかね
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/14(火) 01:55:40.249ID:RBT+KYjR0
給料上がらんのだから円高がいいよね😎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況