X



けっきょくさぁ円高と円安どっちがよいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:00:54.626ID:ME2+jzkS0
わからん
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:01:37.023ID:gANLm0qZ0
ぼくは円高がすきだなあ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:01:53.949ID:UQr45KGP0
トヨタみたいな輸出業者は円高の方がいいけど
トヨタみたいな輸入業者は円安の方がいい
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:00.267ID:jmfTLBhr0
ヤーーーー!!
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:19.563ID:rYqQWDEh0
ちょうどいい塩梅
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:20.298ID:VDgleC4Q0
ほどほどの円安
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:36.559ID:DglmmPg+0
>>3
トヨタ最強じゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:50.389ID:jip6c/hWd
円普通
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:01.014ID:xC3McwKD0
>>3
下請けはカツカツなんだが・・・
トヨタ言うても上の方だけぞ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:23.217ID:RO7CbHQy0
円高の方がいい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:24.375ID:8ZUNCY4P0
しょっちゅう上げ下げするのがいいよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:44.548ID:OltMcqC80
結局110円くらいを維持するのが一番だったな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:55.485ID:Y3YXL7fm0
急激な変化がなければどちらでもよい
それが為替相場
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:06:38.755ID:M8ogEQKMx
どっちも駄目だよ

高いとか安いとか分かり易い程に
駄目な理由、自分で書いてるじゃんか

手元の財布が一般の物価、
実質賃金という形でしか見えないから分かり辛いだけで

資金不足なのに円が買われてたら円高だし

人手不足なのに円が海外に売られてたら円安だ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:07:58.721ID:n9XRTTE20
通貨の価値は国の価値だよ
高い方がいい
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:10:55.228ID:M8ogEQKMx
>>17
それも分かり辛い

アメリカがドルの価値を守る為に
各国の経済政策を軍事、外交のみで
コントロール出来るからドルは強いと言った方が分かり易い
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:12:06.000ID:OXkOVQ2A0
単純化して極端な場合を考えてみればいい

1ドル1兆円 と 1円1兆ドル

後者(円高)の方が絶対いい
1円で世界中の資産や資源を買いまくって
適当にやるだけ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:12:13.504ID:c+3kfS6x0
庶民が嬉しいのは円高だよ
海外旅行が行きやすくなる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:13:53.027ID:jip6c/hWd
>>20
輸出する意味がなくなるから産業が廃れそう
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:14:20.275ID:Yf/+uUvf0
そもそも自分ではコントロールできないんだから円高が良いとか円安が悪いとか言っても仕方ないだろ
2008年頃の円高はアメリカのサブプライムローン問題から波及した円高で
今の円高はコロナ禍ドルをジャブジャブに刷って利上げに走ったアメリカの責任なんだから
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:15:03.279ID:Yf/+uUvf0
>>21
そもそも海外旅行がステイタスだった時代なんてもう終わってるだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:16:11.207ID:R8pktW0a0
>>18
大量の売り買いがされる為替・国際市場では

海外市場に対して
自国市場の商品・労働力・量がどの程度魅力的か
というのが重要だと思うよ

高い金利をつけようが必要のない通貨は買われないだろ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:16:13.462ID:SfkVCXl80
円安のがいいに決まってる
日本はアメリカの圧力に負けてプラザ合意で通貨切り上げしたせいでバブルからの30年停滞に陥った
そのせいで工場が軒並み海外に出て行って日本のお家芸の製造業がオワコンになっちまった
円安になったおかげで工場の国内回が加速して日本の製造業が復活しつつあるのが現状
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:16:41.755ID:if6os49N0
$1 = ¥100
が良いなぁ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:16:47.091ID:64uqGMzGd
>>21
エネルギー食料なんかの生活必需品はほぼ輸入頼りだしな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:16:55.561ID:jip6c/hWd
かといって固定相場はそれはそれで歪みに対して一部だけが有利になりすぎるから嫌かな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:18:40.162ID:DDeEemO80
今は能登半島地震とかでかなりの復興財源が必要だから
円安にして外国人に日本でお金を使って貰う必要がある
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:18:53.578ID:Yf/+uUvf0
>>27
冷戦の構図で保護貿易してもらってただけだろ
冷戦が終われば保護貿易なんてしてもらえなくて当たり前だろ
ジジイババアが日本は昔は凄かったと懐かしむのは子供扱いされてた時代の残滓だろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:19:53.705ID:R8pktW0a0
>>19
アメリカの軍事力や外交力は長期的には低下してる
経済的な影響力というのも低下している
ドルが強いのはドルが基軸通貨だからだよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:20:01.077ID:OXkOVQ2A0
>>22
産業なんか不要です
通貨発行だけで生きていけます
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:20:55.336ID:5UGmx/Gp0
どっちもダメ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:20:55.903ID:g1wXXkkP0
>>17
謎の理論過ぎる
いったい何のデータからこんなのが出てくるのか
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:21:48.723ID:R8pktW0a0
輸入を制限すれば円高になるよ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:21:57.348ID:M8ogEQKMx
>>27
全くそんな事はないね

インフレというのはお前が考えているような物でなく
財や労働力、移民を加えるなら消費者の偏在が起こる

それをコストにして物が高くなる
切り上げがどうこうと言ってるけど

日本で実際に起こった事は
金利引き下げであり、国債の大量放出であり
対外純資産の大量発生だよ

それを止める事が当時の国の急務だった

今のお前らみたいな自己都合で動く馬鹿が大量に居たから国が窮地に陥ったし
アメリカを恐れてそれらに手を出せなくなっただけで、国外売上の変わらない製造業なんて
今や、あるだけ無駄でしかない
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:22:39.908ID:M8ogEQKMx
>>33
残り香でやってると思うなら
日本もアメポチなんかせずに好きに金利引き上げればいいけどね
0040 警備員[Lv.18(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:24:09.717ID:ZibA1OqX0
ほどよい円安
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 22:26:52.309ID:R8pktW0a0
>>39
残り香というか国債決済での需要が大きいからだよ
なぜドルを買うかはみんなに聞け
日本が金利を上げないのはまだ合理的な理由がないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況