X



ぶっちゃけプログラマーってあと10年で廃業せざるを得なくなるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:06:07.184ID:5AqeGDWU0
もう全部aiがやってくれるようになるよね
モチベ上がらないよそりゃ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:06:46.997ID:052PGpq90
そう言われ続けて会計士消えてない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:07:41.079ID:5AqeGDWU0
>>2
なんでなん?
0004 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:08:17.122ID:hD6TBWKEM
はよく廃業させてよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:08:40.787ID:5AqeGDWU0
>>4
食っていけるのお前
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:08:42.380ID:052PGpq90
>>3
独占業務だから国の力で守れる
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:09:11.929ID:8Hw4+stiM
本当の人工的な知能が完成すればそうなるけど到底無理入口にすら立ってない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:10:00.547ID:WBnhzkN80
AIを使ってコーディングする仕事が残るぞ
0009 警備員[Lv.16(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:10:03.806ID:/UFZNJUN0
未踏会議で言われてたけど、
結局それをレビューできる人が今後必要になってくる(かつ不足する)し、
今ちゃんとプログラマできてる人はそっちの需要が高くなっていくよ
0010 警備員[Lv.16(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:11:01.698ID:/UFZNJUN0
>>8
すでに、GitHubのissueに要件書けばAIがそれ通りに開発してくれるやつのα版みたいなのがあるから
コーディングすらしなくてよくなるぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:11:32.307ID:d2eCcHf10
プログラマーがいないとAIもできないんじゃね?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:11:53.480ID:cWniG4Fod
ソースコードには著作権がある。
絵と違って曖昧なものではなく、一語一句のならびで判定される。
AIが勝手に作ったかどうかなんて関係ない。著作権料をせしめられる。
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:12:07.857ID:052PGpq90
>>10
そしたらGitHubマスターしてるやつの需要が高まる

ってだけの話

そろばんユーザーが消えたのと同じ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:13:17.784ID:N7fnGJ0F0
コーディングで正常系が動くのは全体作業の1割だろ
その後はひたすらエラー処理エラー処理エラー処理が業務なのだから
そこまでAIが役に立つとはあんま思わん
0015 警備員[Lv.16(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:13:51.231ID:/UFZNJUN0
>>14
10年あれば9割くらいになってるだろ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:14:01.948ID:UNIJUx4Ua
今も尚○○言語の新たなversionや新しい言語そのものが生まれてるけど、それもAI自身が生み出すのか?
処理速度上げれば一瞬で完全無欠の最適解まで辿り着くのか
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:14:15.863ID:5AqeGDWU0
>>10
確か過去のコミットから文脈も読み取ってくれるんだよね
もうおわた!
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:14:21.324ID:Pk87vWt60
早く全人類を労働から解放すべき
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:14:32.517ID:9udSlkri0
誰が責任もつのって話になるから、最終的には必ず人間がコードに目を通すんだ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:15:28.136ID:5AqeGDWU0
>>12
ウェブサイトならまだしもスマホアプリとかだったらソースコード公開されないし大丈夫じゃね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:15:45.926ID:vl9Z5b2n0
結局構成とか制約が個別にあるせいで
最適化させたり確認する為の人が残り続けるぞ
PCもAIも労働のメイン作業を変えるだけで
想像してたような労働からの解放はしてくれないんだ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:16:10.762ID:ns9GQo7V0
そうそう、もうプログラマーとかやめた方がいいよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:16:29.188ID:5AqeGDWU0
>>18
ん?一部の資本家が富を独占して俺らは泥を啜るだけになるが?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:19:02.743ID:g9c1VT660
AIも進化すれば中括弧の位置とかでケンカし始めるのかな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:19:24.117ID:L6Ixm4zg0
下流が効率化され超上流にウェイトが傾く、
だが消滅はしない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:21:03.853ID:5AqeGDWU0
上流もAIに支配されるんだけどね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:24:29.682ID:BS/Xe+QX0
これから先、人間がAIをどれだけ信用できるかが問題
0029 警備員[Lv.6(前40)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:25:16.467ID:+EaDIJZV0
権利とか例外処理まで考慮しつつ製品レベルの実装を作れるようになるなんて10年じゃムリムリ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:28:19.088ID:L6Ixm4zg0
>>27
そうなった時はもはやシンギュラリティと言える
0031 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 18:30:45.468ID:hD6TBWKEM
AIが進化続けて人間超えたあと人間の倫理観超えて凄い発明しても人間のせいでその発明実現できないとかになるのかな
もう人間邪魔じゃね的なね
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:39:25.357ID:Pk87vWt60
>>23
働かなくても生きていける時点でそれでも良くね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:40:30.748ID:IJa0C9ai0
実際みんなプログラム分かってきてるしな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:40:46.333ID:ozvYcvMn0
AIが進化して全部プログラミングやってくれるようになってもどうせ仕事は減らないし何なら増える
今の過渡期に使い倒すのが一番お得よ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 18:47:52.786ID:/QXGzy7I0
ユーザーが使ってくれるなら今頃sierなんてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況