X



90年代生まれだけど「巻き戻し」とか「チャンネル回す」とか普通に使うし通じるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:54:40.780ID:uevYwRAi0
今の若い人にこういう言葉が通じないって風潮意味分からないんだが
馬鹿にするなって思うわ
0002ちくちく ◆s32chcVIP.
垢版 |
2024/05/13(月) 14:55:27.466ID:qjsw9KC60
爪折るとかもな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:55:44.713ID:2Xa6JW/J0
ビデオテープやダビングなんてものないんだからしゃーないやろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:56:26.528ID:uevYwRAi0
>>2
小学校高学年くらいまでビデオテープ使ってたけど爪を折るってどういうことなのかよく分からん
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:56:45.833ID:ySADloGY0
こないだ新卒が写メ送りますって言ってたけど今も使われてるんか?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:57:29.407ID:eB2f5+/B0
90年代はそこまで若くもない
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:08.255ID:ny4xqXSX0
90年代生まれより若い世代の話では
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:13.762ID:uevYwRAi0
>>3
ビデオテープ使ってたしダビングって今でもビデオの操作画面に普通に出てくるんだが
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:21.189ID:n88Uoo2E0
早戻しとかいうクソキモワード何とかして
通常再生が“送り”、それを加速させるから早送りなのであって
その対義語は戻しでしかなく早戻しでは無い
0011ちくちく ◆s32chcVIP.
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:51.359ID:qjsw9KC60
>>4
爪をおっちゃうとそのテープでは上書き録画できなくなっちゃう
ただセロテープで負った部分を塞ぐと録画できる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:58:52.400ID:+tihh/Ger
それ聞いて他に誤解しそうな操作も無いし
動画見てるとき・テレビ見てるとき
というシチュエーションから類推できる
何のことだかサッパリ分からない、という
Z世代の言葉がそもそもマスコミ界隈が世代煽りに作ったネタ捏造にしか思えない
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:59:41.778ID:L5yKUxfN0
>>4
テープに上書き防止の仕組みがあって、「爪」と呼ばれている部分を折るとデッキ側で上書きしないようになる
再度そのテープに上書きしたい場合は上からテープを貼るとデッキに読み込んだ時に上書きできる様になる
0014以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 14:59:46.206ID:H9kCgpkM0
まだ親世代が使ってるだろうし
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:09.795ID:eB2f5+/B0
>>5
若い奴も普通に使ってる
写メのメの意味は?って聞いたらわかってなかった
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:21.450ID:uevYwRAi0
>>9
巻き戻しの方が慣れてるし語感悪いから違和感しかないわ
最近の人って早戻すなんて言うのか?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:30.157ID:Y3YXL7fm0
昔リモコンでテレビのチャンネルがガチャガチャ回るやつがあった
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:52.472ID:n88Uoo2E0
>>16
リモコン見てみな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:01:35.208ID:Y8dUDK6D0
90年代は若くないぞ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:02:38.091ID:uevYwRAi0
>>18
早戻しって書いてあるけどそんな言葉使わないし使ってる人見たことない
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:03:16.039ID:6Hcq1kcL0
フィルムケース
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:04:05.521ID:Qyorjyj+0
若者とか21世紀産まれのことだろ?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:04:12.094ID:6cROT+++0
まずそんな風潮はない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:05:07.587ID:MZO7FHb0d
若者より言葉を知ってるって思いたいマウント老害
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:05:24.690ID:+tihh/Ger
>>11,13
セロテープ貼るだけでは検知スイッチに押されて凹んでしまうので
ツメ跡地に消しゴム詰め込んだりして補強してたの思い出した
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:05:29.510ID:n88Uoo2E0
>>20
使ってるやつが居るから書かれてんだろ
お前の周りの人間が全てだと思うなよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:07:09.202ID:nV+Y03o20
90年代生まれって普通におじさんだぞ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:11:18.517ID:uevYwRAi0
>>17
数年前までチャンネルを変えてる様子を比喩して回すって言ってるのかと思ってたのは秘密
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:11:56.986ID:lbuBplXA0
タバコの一服は薬扱いだった頃の名残りなのだとか
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:13:39.538ID:3hEYK7UB0
普通チャネルは回すしレンジはㄘんするよ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:16:29.894ID:ejETpkJY0
ガチャガチャ回して→VHFダイヤル
グルグル回して→VHFダイヤル
チャンネル抜くな→VHFのダイヤルは引っ張ると抜けるので、家族にチャンネルを変えられないように抜いてしまうため
アンテナ入れて→アンテナのブースターのスイッチオン
アンテナ変えて→放送局ごとにアンテナをガッチャンと切り替える

メインのチャンネルは5、3、9、11、43、42だったな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:17:20.773ID:ejETpkJY0
グルグル→UHFダイヤルだ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:18:25.924ID:f+3kMpb4d
ツメ折るな怒
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:27:28.492ID:+tihh/Ger
>>34
Y端子フィーダ線を留めるだけの300オームは楽
多くのテレビはその上の75オームしか無いから面倒だった
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:28:56.894ID:X7/C0aSD0
95年くらいにテレビデオ流行ったからな
>>35
でも同軸ケーブル直接接続の方が画質よかったよな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 15:36:02.417ID:+tihh/Ger
>>36
同軸が画質良かったとは知らなんだ

テレビデオは独身のままだと2011年にアナログ停波するまで
使い続けてしまったのはあるある話だね
家族がいたら速攻で32インチ以上の液晶に買い替えたもんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況