X



農機具マニアの農家がレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:06:24.164ID:ZMvTqT3J0
除草剤の種類が意外とある話
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:06:30.269ID:XXPB/Y400
2げと(`・ω・´ )
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:07:12.138ID:2zXxSCqj0
(´・ω・`)農薬薄めで頼む
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:08:17.146ID:ZMvTqT3J0
>>3
規定より薄くすると抵抗性が発生しやすくなって最終的に使用量増えるけどいい?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:08:24.649ID:4Ik8kAUR0
結局マキタが最強なの?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:09:13.166ID:4Ik8kAUR0
スギナにはバスタがええ
なお、値段…
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:10:13.981ID:ZMvTqT3J0
>>5
そもそもマキタの製品で農家が畑で使えるやつがあんましない
0009 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:11:19.665ID:LUfkTBYv0
こんにちは農協です〜!今日は暑いですね〜!お身体の調子どうですか〜?ところで今日は共済のことでおはなしあるんですけど〜!お時間大丈夫でした?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:12:41.424ID:ZMvTqT3J0
>>6
ザクサのほうが枯れるからコスパいいよ
値段でいうと若干ザクサのほうが高いけどザクサより低濃度で使えるから結果コスパがいい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:13:39.232ID:ZMvTqT3J0
>>8
ヰセキは足周りがゴツいイメージ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:14:00.614ID:ZMvTqT3J0
>>9
明日にしてくれー
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:14:33.154ID:4Ik8kAUR0
>>7
電動の草刈り払い機なんかどうでしょうね
やっぱり不都合とかあるかなぁ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:14:33.813ID:ZMvTqT3J0
>>10
訂正ザクサのほうがバスタより低濃度で枯れる
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:15:53.031ID:ZMvTqT3J0
>>13
単純に稼働時間の問題がある
マキタのおすすめは丸山の霧大将のマキタ版の背負動噴
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:17:54.463ID:ZMvTqT3J0
スギナでいうと秋の終わりから初頭の雨とか雪降ってないときに使うと翌年生えてこなくなるレベルの除草剤もある
ただし使用後3ヶ月は何も植えれないけど
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:20:27.876ID:4Ik8kAUR0
>>16
粒剤?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:22:31.162ID:ZMvTqT3J0
>>17
粒剤だね
クロレートS
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:23:44.420ID:4Ik8kAUR0
>>18
粒剤は怖くて圃場外でも使ってないわ…
0020 警備員[Lv.29(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:24:06.127ID:ShzdTWMR0
草刈り機のチップソーでおすすめは?
Amazonで面白い形の刃がいっぱいある
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:25:02.037ID:ekKPDHOB0
シロザとハコベがうざすぎる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:27:11.048ID:ZMvTqT3J0
>>19
一応溶かして使うやつもあるんだけどスギナ対策だと地上茎がない時期に使うのがいいから粒剤になる
ちなみに国が福島の原発事故で放置されてる農地の栽培再開時のスギナ対策に有効だからマニュアル化してる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:28:12.419ID:ZMvTqT3J0
>>21
そのへんは地下茎がないからスギナやらドクダミと比べると雑魚敵
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:29:53.569ID:4Ik8kAUR0
>>22
へー
農機だけじゃなく除草剤にも詳しいんだね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:32:01.099ID:ZMvTqT3J0
>>24
正直詳しくないので勉強中
借りた圃場がスギナまみれで対策したくて調べてたら出てきた
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:36:55.426ID:4Ik8kAUR0
田んぼとかの法面は除草剤を使って雑草の根まで枯らすと崩れやすくなるって事でなるだけ刈るようにしている
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:38:53.907ID:ZMvTqT3J0
>>26
その場合はザクサとかバスタの根っこまで枯れない除草剤を使う
根っこまで枯れるラウンドアップに代表されるグリホサート系使わなければ概ね問題ない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:48:20.919ID:ZMvTqT3J0
>>28
米作ってないからわからん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:48:50.849ID:Gzsd1i2f0
>>28
面積×収量×作る品種の30キロ当りの売値だから情報が無いと答えられない
あと必要経費(種籾や肥料など)や農機具の支払いもある
ちなみに時給換算すると稲作農家はマイナスだそうです
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:50:34.100ID:ZMvTqT3J0
>>30
かなり大規模にやらないと儲からんとは言うよな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:52:36.178ID:NwHPHvhJ0
海外の農業にあこがれはある?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/12(日) 18:57:57.998ID:ZMvTqT3J0
>>32
全くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況