X



車屋「タイヤの溝が無くなったら交換しろ!」 ←これ嘘だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:33:01.691ID:ilXNRMGs0
その証拠に、F1は溝の無いタイヤで300km/hとかでバリバリコーナー攻めてる
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:33:28.577ID:aB+j9Ttq0
コースの路面の問題
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:35:17.029ID:ilXNRMGs0
>>2
同じアスファルトじゃん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:35:20.115ID:5NCoIYYA0
ツルツルのタイヤで高速攻めてみろよハゲ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:35:22.339ID:Mv0vuFjU0
新品のコンパウンドと何千キロも走ったコンパウンドじゃ全然違うけどな
0006 警備員[Lv.14(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 16:35:35.524ID:wuZnXv6d0
F1って雨の日も溝の無いタイヤなの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:35:52.549ID:ilXNRMGs0
>>4
攻めたことあるの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:09.402ID:gAFudr2s0
マジで溝なくなると雨降ったとき停まらんぞ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:23.949ID:ilXNRMGs0
>>5
何が?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:30.302ID:aB+j9Ttq0
>>3
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:32.964ID:I2cE/lGe0
F1は雨が降ったら溝の有るタイヤに交換するだろが
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:45.985ID:ilXNRMGs0
>>10
何がどう違うの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:36:55.906ID:5NCoIYYA0
>>7
ありません…
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:37:08.305ID:ilXNRMGs0
>>13
エアプか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:39:10.278ID:QgOrtw840
レースのために専用に開発されたタイヤと市販のタイヤが全く同じと思ってらっしゃる?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:39:42.076ID:aB+j9Ttq0
>>12
粗い
あとはラバーグリップで路面に張り付く
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:40:40.345ID:ilXNRMGs0
>>15
同じじゃないけど
溝が無い方がタイヤの性能を活かせるってことは自明じゃん
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:40:47.288ID:omz4spm3d
これ本当なの?ならわかるけど嘘だろって言うには根拠が限定的すぎるな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:41:23.795ID:UsuAdhpG0
溝無いとハイドロプレーニング現象起こるやん
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:41:30.911ID:ilXNRMGs0
>>16
じゃあ細かい公道の方がよりグリップ高いのでは?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:41:50.087ID:iDN78wGc0
F1のタイヤは摩擦熱でタイヤの表面を溶かして路面とタイヤの密着力を利用して加速する仕様だから普通の車のタイヤと機構が違うよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:42:34.320ID:H6pzIFND0
冷えてるとかっちかちだけどあっためたらベッタベタになって地面にくっつく
溝が無い分熱垂れしにくくなるから長持ち
雨にクソほど弱いからちょっとした雨でスリップする
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:42:59.488ID:Khc+zl4jM
逆張りアフィカス
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:43:14.648ID:aB+j9Ttq0
>>20
F1のタイヤって80度超えて溶けて張り付くんよ
それを考慮して
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:43:25.582ID:ilXNRMGs0
>>21
機構とは
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:43:41.327ID:ilXNRMGs0
>>22
それ市販タイヤも同じでしょ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:44:53.099ID:aB+j9Ttq0
もう1のこと無視しようぜ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:44:57.776ID:ilXNRMGs0
>>24
それはF1のマシンがハイパワーだからじゃん
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:45:45.001ID:Khc+zl4jM
スレ伸ばし必死で草
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:46:39.369ID:H6pzIFND0
>>26
市販タイヤは冷えててもある程度柔らかいがあっためてもレースタイヤほど柔らかくならない
溝があるからグリップ力大+交換の手間なし
不意な雨も一切無くレースタイヤ並みに柔らかくなるタイヤで理想的なアスファルトなら溝がいらないのはその通り
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:46:40.488ID:omz4spm3d
ついにF1と違うって認めたな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:46:42.099ID:M1P2f4iW0
>>28
理論破綻しとるやん
お前がF1ハイパワーで普通車と違うと認めてどうすんだ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:47:05.882ID:rc/vfLkJ0
溝の浅さは知能の浅さ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:47:10.633ID:H6pzIFND0
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:47:51.419ID:ilXNRMGs0
>>30
いや溝がある方がグリップが高いのなら
世の中の全てのレース用タイヤに溝があるはずだろ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:48:11.282ID:iDN78wGc0
>>25
普通のタイヤは溝に水を吸い込んで雨の日のタイヤのグリップ力等々を晴れた日と同等に保つためにあるものだから
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:48:45.364ID:ilXNRMGs0
>>32
路面の違いの話をしてたのに
なんでF1と市販車のマシンの違いの話になってんのって意味だよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:48:49.346ID:6TejBq2q0
溝がなくなってもコンパウンド(ゴム)が十分あって雨の日乗らないならいいぞ
まあ溝がなくなった状態でコンパウンドが十分なタイヤなんか売られてないけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:49:08.060ID:vYOZsFF/M
溝がバリバリあっても交換しろと言うぞ
商売だからな

オイルもメーカーが1万キロでいいと言ってるのに3000キロでとか言う
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:49:34.081ID:aB+j9Ttq0
>>28
ハイパーで粗い路面走る
はい終わり
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:50:40.878ID:ilXNRMGs0
>>41
これなんだよな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:50:50.628ID:ilXNRMGs0
>>42
???
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:51:19.477ID:ci9vat+n0
>>26
市販タイヤはたいして柔らかくならん
いっぱい走らにゃならんから

レーシングタイヤは
サーキット15〜30周するためだけのものだから
あんなやわやわに出来るんよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:51:34.877ID:aB+j9Ttq0
>>45
馬鹿には何言っても無駄か
お前のスマホで検索してみろ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:52:36.213ID:H6pzIFND0
>>35
溝があると熱が上がりすぎて長持ちしないんよ
すぐに減っちゃって交換頻度が高くなるのよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:52:42.807ID:ilXNRMGs0
>>47
ハイパーで走るとは
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:53:19.920ID:ilXNRMGs0
>>48
やっぱ溝無いほうがいいじゃん
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:53:43.456ID:H6pzIFND0
>>51
雨が降らなければそう
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:54:01.171ID:ci9vat+n0
>>28
F1そこまでハイパワーでもないよ
モーター合わせて最大1000馬力程度だから

なんならドリフト車の方がずっとパワフル

F1が速いのはエンジンよりも車体とタイヤのおかげで
止まる、曲がるがとんでもなく速い
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:54:31.240ID:6TejBq2q0
>>30
公道用タイヤも溝でグリップしてるわけじゃないから同じ構造で同じコンパウンドなら溝はないほうがグリップしますよ
オフロードは除く
>>41
オイルはオイル総量にもよるから・・・
メルセデスなんかは排気量の割にかなり多めのオイル入れてるからオイルの寿命稼げる
逆にオイル量が少ないエンジンの場合は早めに劣化する
オイルメーカーはどんな車に入れるかなんか知らん
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/11(土) 16:55:17.531ID:JDC5oAZa0
何の証拠にもなってない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:55:39.314ID:TvW8bR6dd
無くなる前に交換しろよ
スリップサインを見逃すな
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:55:49.474ID:ilXNRMGs0
>>54
F1:800kg
ドリフト車:1500kg
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:55:50.645ID:luQbOB8+0
軽のターボとかアホみたいに速くオイルが劣化するよ
そこらへんのスポーツカーよりシビア
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:56:11.694ID:vYOZsFF/M
>>55
オイルメーカーじゃなくて車メーカーだ
1万キロでも相当マージンとってるだろうから2万キロでもいいだろうな
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:56:14.550ID:UBMIkLbzp
いや急にパンクするでマジで
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:57:25.316ID:ci9vat+n0
F1では一時期、速くなりすぎないように
タイヤに溝を掘って性能を落としてたこともあるんだ
https://i.imgur.com/566sNe4.jpeg
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:57:27.105ID:XeiQhFAeM
ワイヤー出たタイヤで雨の日走ると氷の上走ってるみたいで楽しい
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:57:29.973ID:6TejBq2q0
>>60
だから、車メーカーがこの車は1万kmでもいいですよって言っててもオイルメーカーはどの車にそのメーカーのオイルが入れられるかなんて知らない
じゃあ早く劣化するようなやつに合わせてアナウンスするしかない
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:57:51.402ID:tEhNmvad0
F1ってタイヤをいつ変えるのかみたいなことやってるのに
引き合いに出して交換しなくていい方向に思考が行くのにびっくりだよ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:57:53.093ID:KXSQb1bE0
うん、嘘だな。無くなる前に交換しろ。
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:58:20.185ID:ci9vat+n0
>>58
パワーの話じゃろ?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:58:20.580ID:3zXtV0PY0
溝無くなるまで擦り減ってるってことだから単純にそれ以上使うのは怖すぎる
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:59:09.174ID:br4OPMaK0
じゃあ君は溝なしのタイヤで走ればいいんじゃない?
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:59:24.171ID:6TejBq2q0
>>60
あと1万kmでマージンを取っているわけじゃなくて1万km耐久相当の評価をしても問題ないことを確認しているだけ
1.1万kmで問題あるレベルになるか10万kmでも問題ないかはメーカーも知らない
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 16:59:41.668ID:VMsI0JNW0
途上国は凄いぞ
坊主タイヤを買ってきて
溝を掘る職人が居る
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:00:10.881ID:dfEi299jM
SPグレードのオイルを2000キロ毎に変えてたら廃車までタイミングチェーン交換要らないよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:01:01.713ID:ilXNRMGs0
>>67
パワーウェイトレシオね
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:01:41.078ID:Ao0NsOZl0
あら
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:02:33.756ID:vYOZsFF/M
>>59
それでも5000キロだ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:08.352ID:vYOZsFF/M
>>64
つまり1万キロでも早いわけだ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:15.592ID:ci9vat+n0
メーカー主催の、水をガバガバ撒いて
アクアプレーニングを経験するイベントの
設営手伝ったついでにやらせてもらったことあるが
笑っちゃうくらいなんも出来んねw

溝のあるタイヤでもああなるのを経験すると
高速道路で雨降ってくると
金属の繋ぎ目に乗るだけでも少し怖い
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:33.037ID:vYOZsFF/M
>>71
メーカーなめんな!
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:57.173ID:vYOZsFF/M
>>72
日本でもトラックとかやってる
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:04:12.744ID:vYOZsFF/M
>>73
バカまるだし
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:04:44.668ID:vYOZsFF/M
>>78
ヘタクソw
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:13.772ID:Ydrw9w920
溝があるからグリップするんじゃなくて
トレッド面があるからグリップするんだろ

市販車は溝とともにトレッド面が終わるし
スリックタイヤがタイヤが消え去るまでグリップし続けるんじゃなくて
トレッド面が終わったらグリップしなくなる

スリックタイヤにもスリップサインはあるぞ
https://i.imgur.com/8oELb7x.jpeg
https://i.imgur.com/tnXPWQd.jpeg
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:17.465ID:dfEi299jM
>>82
ガチで
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:18.393ID:vYOZsFF/M
>>80
1万キロ交換で100万キロ走れるわ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:32.603ID:pQbVc+jV0
スタッドレスのまま年中運転してる奴いて震えたわ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:32.865ID:ci9vat+n0
>>74
タイヤが空転するか否かは
パワーよりもトルクのような気が…

そんでF1はなんならトルクも
レーシングカーの中では結構低い
スタートダッシュはGTカーとかの方が速かったりする
100km/hくらいまでは
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:43.907ID:vYOZsFF/M
>>86
ガチのバカ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:05:58.433ID:ci9vat+n0
>>84
そもそも一般道自体ずっと怖いからなあ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:02.425ID:vYOZsFF/M
>>88
ディーラーも推奨してる
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:30.161ID:/1O2hkur0
大抵の人は溝が無くなる前に劣化のひび割れで交換
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:33.254ID:vYOZsFF/M
>>91
踏み間違いするまえに返納しろ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:43.399ID:gxAFwzl50
>>14
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:01.702ID:/1O2hkur0
>>88
別に支障はない
減るだけ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:26.609ID:vYOZsFF/M
>>94
悪徳
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:36.022ID:ilXNRMGs0
>>89
ディーゼルターボ10000ccとかのトラックは走るたびに空転してるんか?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:55.283ID:UsuAdhpG0
>>88
プラットフォーム露出したからサマータイヤとして履き潰してるとかじゃね?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:08:04.691ID:vYOZsFF/M
>>99
ヘタクソ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:08:18.799ID:/1O2hkur0
>>98
10年履いて溝普通に残ってるけど流石に無理だろ
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:08:49.086ID:vYOZsFF/M
>>102
まだまだいける
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:08:54.608ID:KXSQb1bE0
>>78
だよなあ。
まさに高速の継ぎ目でハイドロプレーニングからのスリップで激突しかけたことあるわ。
雨の高速で調子乗るのは辞めよう。
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:09:35.200ID:TvW8bR6dd
オイルはこまめに交換しとけ
延々テストコース走ってるんならまだしも公道走ってる時点で既にシビアコンディションだからな
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:10:57.826ID:ilXNRMGs0
>>101
は?
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:14:29.763ID:tqKt4AXcd
スタッドレスタイヤも溝がなくなってからが本領発揮だな
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:14:34.623ID:vYOZsFF/M
>>104
ヘタクソ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:14:51.052ID:vYOZsFF/M
>>105
悪徳商法
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:15:22.487ID:vYOZsFF/M
>>106
>>107
くやしそう
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:17:08.983ID:TvW8bR6dd
車屋に親でも殺されたのかな
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:29:01.462ID:M1zTZ78O0
溝無し淳平かよ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:30:43.281ID:TENEAmNM0
ダンプが溝無いタイヤで走ってるがよく事故ってる
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:31:09.855ID:EHdLRFnTM
で、溝のないタイヤで公道は走れるのか調べたかい?
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:31:17.188ID:iRn0I1M30
雨に対してはレス無しなのな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:31:29.097ID:UFESBXGB0
日本で使うタイヤとして最高なのは間違いなくブリジストンやけど減らないのはミシュランやコンチネンタルなんやよな
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:32:07.427ID:ilXNRMGs0
てす
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:36:04.124ID:TENEAmNM0
>>118
車検通らないよ
禁止やで
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:43:27.079ID:/k0oKEhh0
この前今シーズンで変えようと思ってたタイヤが謎にパンクしてて見てもらったら
古い上に溝がないから荷重が偏ったんだと思うよ
って言われたわ
溝は大事
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:43:30.465ID:tEYy65fda
ワイヤー見えてから交換とかいうチキンレースしてんの?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:45:14.010ID:rM9Qf8lw0
>>123
こういう馬鹿って空気圧測った事なさそう
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 17:50:40.677ID:rM9Qf8lw0
>>126
そうやって年2回しか測らない奴、いるよな
そらバーストするわ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:02:39.546ID:rf86rPQ80
F1のタイヤはネチョネチョになるんだぞ
市販車は頻繁に交換できないから耐久性が必要で、そういう素材は使えないから凹凸でグリップ力を増すしかない
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:04:45.823ID:7Qy4xY35M
>>127
そうやって無料で空気圧見ますよ!と言ってタイヤ売りつける悪徳商法
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:06:12.651ID:tEYy65fda
怖くて断れないならセルフスタンドで自分で計れよ
1、2分で全部終わるだろ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:06:16.346ID:5emblINU0
自分でやればいいだけだろ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:06:26.564ID:rM9Qf8lw0
>>129
いや空気圧測る道具くらい持っとけよ…
最近はセルフのガソスタにも置いてあるぞ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:07:01.073ID:rM9Qf8lw0
>>130
それ
点検整備は本来使用者の義務だってのを知らない奴多い
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:19:29.261ID:7Qy4xY35M
>>130
>>132
そうやって無料で空気圧見ますよ!と言ってタイヤ売りつける悪徳商法
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:21:20.600ID:Hd7OfwUp0
>>17
ゴムの質が違うんだが?
0136 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 18:22:31.272ID:l9GnS/Et0
>>14
攻めたやつはみんな死んだ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:33:34.814ID:EHdLRFnTM
溝は排水性のためだからな
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:35:51.668ID:rM9Qf8lw0
>>134
結局空気圧見ずにバーストさせてるやん
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 18:38:06.575ID:rM9Qf8lw0
空気圧が高い分にはてっぺんが減りまくるだけだからまあいい
低いとサイドウォール傷んですぐワイヤー出るから寿命クッソ短くなる
0141 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 19:32:16.111ID:a62Cjumt0
マシレスの嵐だな
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 20:32:53.621ID:7Qy4xY35M
>>139
そうやって無料でバーストしますよ!と言ってタイヤ売りつける悪徳商法
0143 警備員[Lv.27(前44)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 21:31:24.167ID:uFnCuC+U0
>>134
無料で空気圧点検させて何も買わなければいいだけじゃね
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 21:48:17.063ID:7Qy4xY35M
>>143
悪質!
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 21:50:51.391ID:gJHpKA2HM
何がどう悪質なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況