X



農機具マニアの農家がレス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:40:50.472ID:cx16Xjax0
朝仕事オワタ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:41:55.438ID:i1qYpXS40
田んぼの法面を塗り塗り固める器具は初めて見たとき感動した
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:44:12.272ID:cx16Xjax0
>>2
畦塗機すげーよな昔はあれ鍬でやってたわけで
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:44:16.250ID:ytGTFM1u0
ヤンマー
クボタ
コマツ


この3つをランキグンつけるとするならどうなる?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:44:53.325ID:hQ1IhluA0
カメムシどうするの?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:45:14.818ID:cx16Xjax0
>>4
農機具でいうとこう
クボタ
ヤンマー


コマツ(農機具殆ど作ってない)
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:47:05.347ID:cx16Xjax0
>>5
きゅうり農家なんだけどカメムシで登録されてる農薬はないのでアブラムシ登録だけどカメムシに効くやつを使う
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:48:33.466ID:iX3gsMHi0
農機具なんか電化すりゃいいのに
いつまでたっても解決しないな
JAが仕事してないんか
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:49:11.255ID:cOnAyoKq0
おすすめのきゅうりの食べ方は?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:49:18.156ID:hQ1IhluA0
きゅうりにもつくのかー
稲作がやばいって話は聞いたことあったけど
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:49:56.255ID:cx16Xjax0
>>8
電動は稼働時間短いとかの問題が解決しないと使えない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:49:56.611ID:lROEFIBFd
>>7
何年か前にスタークルでカメムシやっつけたわ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:51:05.696ID:iX3gsMHi0
>>11
だからってマンパワーに頼りすぎじゃね?
自動化の仕組みとかあるん?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:51:11.578ID:cx16Xjax0
>>10
稲のやつはくっそちっさいやつ
よく見るサイズのやつは主に果樹につくんだが稀にきゅうりもにつく
できゅうりでカメムシに登録のある農薬があんま無い
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:53:30.052ID:cx16Xjax0
>>14
そもそもエンジン式で機械化されまくっとるぞ
田植えとか耕うんはかなり自動化が進んでる
直進制御だけなら古いトラクターとか田植え機にも取付可能だし
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:54:03.430ID:cx16Xjax0
>>13
小規模
ハウスだときゅうり700株程度
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:54:19.634ID:cx16Xjax0
>>16
入るぞ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:55:39.653ID:cx16Xjax0
>>12
果樹のカメムシと同一種だからきゅうりがアブラムシとかアザミウマの登録でも果樹の方はカメムシで登録あったりする
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:56:03.711ID:nzZlXUbQ0
農産物に歌を聴かせる機械も農機具に入る?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:56:32.978ID:cx16Xjax0
>>21
入りません
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:56:41.053ID:ZujuB8rG0
>>18
面積がどれくらいかわからんけど小規模農家ってそれだけで食っていけるくらい収益あるん?
アマプラで農業やる番組(イギリスのDash村みたいなもんかな?)見てるけど何百ヘクタールもあっても補助金無いとやっていけないレベルだった
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:56:47.315ID:mOSx68QB0
胡瓜ここ10年くらい買ってないやごめん
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:57:35.999ID:D622rjLg0
自走式草刈り機も持ってる人増えたなァ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:58:46.829ID:cx16Xjax0
>>23
きゅうりは生活可能なレベルで儲かる
そもそも穀物は儲からんぞ
日本でいえばコメは儲からん
その証拠にコメってくっそ安く売ってるだろ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:59:00.234ID:cx16Xjax0
>>24
残念
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 07:59:01.567ID:voHVD7b40
ドローンで農薬撒いたりしてるの?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:00:04.704ID:cx16Xjax0
>>25
本職の果樹農家の人は平成初期からかなりの割合で自動式とか乗用になってるな
稲作も自走式増えてるね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:00:05.108ID:mOSx68QB0
>>27
久しぶりに買ってみるよ
冷やし中華食べたいし
0031 警備員[Lv.7(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:01:02.827ID:pkTIQENS0
スピードスプレーヤー乗り回したい
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:01:16.294ID:cx16Xjax0
>>28
きゅうりの場合ドローンだと葉裏にかからないし上かだと下の葉にかからんから使わない
ドローンが多いのは稲とか大豆
0033 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:01:24.349ID:yptIZUei0
トラクター何乗ってんの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:01:37.490ID:cx16Xjax0
>>30
ありがとな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:02:02.739ID:cx16Xjax0
>>31
親戚が持ってるけどめっちゃ楽しそうよな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:02:04.618ID:iX3gsMHi0
>>17
電化だとトルク(出力を維持するパワー)がでないとか聞くな
エンジンのパワーがないと動かないのか
作業に関しては自動化できてるけど仕組み全体としてはまだ未開拓な感じなんか
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:02:41.435ID:cx16Xjax0
>>33
GS182のMAC仕様ロータリーは田畑兼用の140cm
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:04:33.801ID:cx16Xjax0
>>36
モートルだと低回転時にトルクがMAXになるから高回転域が死ぬ
ただし電動トラクターはクボタとかが製品化はしてるから何らかの解決策があるのかもしれない
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:05:20.262ID:CuDidQBh0
お米って一つの稲から20粒取れるかどうかだよね?
収穫期も限定されていて、消費量と生産量のバランスよく取れてるよな
5キロのコメ作るのにどんだけ田んぼ使うか知らんけどほんとに計算あってるんか?アレ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:06:07.497ID:yjQShZ7Ka
小さなものから大きなものまで
0041 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:06:12.373ID:yptIZUei0
>>37
小過ぎね?
ハウス屋さん?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:02.317ID:VMsI0JNW0
金の使い道が無くて高級車のトランクに農具
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:19.751ID:oyrFHL1m0
昔バイトで田んぼの畦の草刈りやったけどなんか楽しかった
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:19.978ID:BSG73mz8r
>>26
確かに大規模耕作地の作物の中で儲かるのはアブラナとかデュラム小麦だけみたいに言ってた気がする
でっかいトラクターででっかい畑で耕作する姿めっちゃ好きだけど現実は厳しいね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:37.308ID:cx16Xjax0
>>39
そもそも生産量のほうが多いぞ
余った分を国が備蓄してるだけで
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:48.774ID:cx16Xjax0
>>41
ハウス用
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:07:52.946ID:Yu5NcojO0
マルチ張っても雑草がボーボー生えてくるんですが高いマルチだと違うんですか?
0048 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:08:16.657ID:yptIZUei0
>>46
あぁね
ハウス作業は小さくないと入らんからな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:08:54.842ID:cx16Xjax0
>>43
あれをずっとやってると手がしびれたり最悪白蝋病になるわけよ
0050 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:09:50.893ID:yptIZUei0
ワイ米麦農家昨日30kgの噴霧器背負って畦道除草を7.5kmやって死んだ模様
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:10:51.774ID:cx16Xjax0
>>47
マルチの色は何色使ってる?
透明なやつだとバリバリ生えるし半透明なやつも生えることあるぞ
黒か白黒かシルバーなら遮光率が高いから生えにくい
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:11:21.395ID:oyrFHL1m0
>>49
そういや30分に1回休憩させられたわ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:11:27.759ID:cx16Xjax0
>>48
もっとでかいのでも入るけどこれぐらいで十分かなと
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:11:30.688ID:iX3gsMHi0
しかし農機具単価高いな
リサイクル品とか安く買う方法無いと参戦すらできないとか障壁高須クリニック
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:11:59.774ID:cx16Xjax0
>>50
背負動噴疲れるよな
特にエンジン式は音もうるさいし
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:12:05.868ID:nSCI5IC7d
大型免許要るトラクターって何に使うの?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:12:37.365ID:OyXd2sey0
フェラーリのデザインしてた人のトラクター最近良く見るわ
ヤンマーの奴
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:12:44.269ID:cx16Xjax0
>>52
超ホワイトやん
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:13:30.860ID:Y8cHPF6z0
お疲れ
除草って言ってたっけ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:13:56.247ID:cx16Xjax0
>>54
気の良い先輩農家に借りるんだぞ
真面目な話研修に行くのはそういう人脈作る意味もある
0061 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:14:00.261ID:yptIZUei0
>>56
大型特殊(農耕車限定)
5万ちょっとで取れる
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:14:07.200ID:BSG73mz8r
正直な話俺はベンチャー的な農業用車両の開発に関わってたんだけどさ
収穫とか農業のしんどい仕事が楽になるだけで収穫量は増えない機械があったら何百万も出して導入する?
俺は生産量が増やせて収入が増えないんだったらそんな高い機械に投資してくれねーだろと思ってる
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:15:45.120ID:cx16Xjax0
>>56
単純に面積が広いとデカい機械がいる
あとは田んぼの代かきは馬力いらないから小型のトラクターにでかい作業着付ける
でその作業機が一定の寸法超えてるとそれつけた時だけトラクター本体は小型でも大型特殊の免許が必要になる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:16:11.254ID:cx16Xjax0
>>57
奥山さんはフェラーリで爆走して捕まったぞ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:17:21.089ID:cx16Xjax0
>>59
除草はこないだ一周した
0066 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:18:12.392ID:yptIZUei0
>>56
うちは米麦メインだから馬力デカくないと作業できん
メイン:クボタMR87(87馬力)2.4mグランドロータリー
サブ:ヤンマーYT465A(65馬力)2.0mアースロータリー
雑務用:イセキT.JAPAN65(65馬力)
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:18:46.146ID:cx16Xjax0
>>62
収穫や選別が今までの半分の時間で可能な画期的マシーンが出来たとしよう
そしたら栽培面積が増やせる可能性が出てくる
つまり増収になる
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:19:14.714ID:iX3gsMHi0
>>60
個人間でシェアリングしてるのか、まあそれもそうか
農機具シェアリング事業はじめたら儲かるか?

農機具出資者→貸出→俺
俺→賃料→農機具出資者

俺→貸出→新規利用者
新規利用者→手数料→俺
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:19:41.162ID:OyXd2sey0
>>64
あれは仕方ないよ軽自動車の後ろでゆっくり走らされたからオーバーヒート寸前だったのエンツォはゆっくり走るとオーバーヒートするの…
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:20:34.404ID:cx16Xjax0
>>66
最近国内メーカーもどんどんでかいのだしてるよな
クボタでいうとM7とかM8(海外先行モデルで国内は北海道の試験販売のみ)あたり
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:20:59.404ID:cx16Xjax0
>>67
農協とか農機具屋で扱っいてるけど農機具ではないような気がする
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:21:05.743ID:BSG73mz8r
>>68
でも時間が余っても土地が増えるわけじゃないじゃん?
100ある土地のうち忙しくて60しか活用できてない人には良いだろうけどだいたいは100ある土地のうち100くらい使ってるんじゃなかろうか
意外とそうでもないのかね?
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:22:12.381ID:Yu5NcojO0
>>51
( ´• ɷ •` )黒なんよ
0076 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:23:29.026ID:yptIZUei0
>>71
流石にM7はデカ過ぎて俺の地域だと取り回しがキツい
近所の農家はニューホランドの100倍以上乗ってるけど
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:23:52.917ID:cx16Xjax0
>>69
農家で組合作って共同運用とかはすでにある
組合の場合は誰のどこの圃場でいつ使うかをあらかじめスケジューリングしてるから成り立つ
レンタルとかになると作業時期が調節できなくて厳しい
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:24:23.771ID:cx16Xjax0
>>70
それにしても出し過ぎ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:25:11.876ID:cx16Xjax0
>>73
いいか農地は余ってる
クソほど余ってるんだ
だが手が回らないから借りてくれって言われても借りないんだ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:26:13.879ID:cx16Xjax0
>>74
玉ねぎ用とかの穴が多いやつはそこから生える
特にスギナはすぐ生える
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:26:29.841ID:OyXd2sey0
>>75
どうだろフード開ければ幾分ましかもしれんけど足らんだろなぁ冷却力
0082 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:26:34.940ID:yptIZUei0
市街化調整区域の青地の農地とかクソの役にも立たんもんね
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:26:37.992ID:iX3gsMHi0
>>77
圃場(ほじょう)とは、農産物を育てる場所のことです。
ほうほう
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:28:22.485ID:cx16Xjax0
>>76
こっちでもM7は見ないな農道狭いし
クボタだとスラッガーかその前のキングウェルが多い
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:28:47.996ID:cx16Xjax0
>>84
高齢化で農業人口が減ってる
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:28:59.902ID:eN+f/U/a0
unko
0088 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:29:05.371ID:yptIZUei0
>>85
レクシアでもデカいくらいか
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:29:41.461ID:OyXd2sey0
>>78
公道で乗っちゃ駄目な車だよエンツォは
メーターで言えばまだ左下くらいだよね120くらいだと
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:30:37.221ID:6TejBq2q0
>>86
近隣の農家辞めた人から借りるor買い取るってことね
実家の周りはまだ減る前だったからみっちりだったのかな
もしくはブランド野菜(酒米)で儲かるからみっちり作ってたのか
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:31:54.209ID:cx16Xjax0
>>88
農協がそのクラスだとヰセキ売りまくってるからT.Japanのほうが見かける
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:32:56.563ID:cx16Xjax0
>>90
こっちだと果樹園地を伐採して更地にしてるのを毎年見る
0093 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:33:37.818ID:yptIZUei0
>>91
イセキは2度と買わん
トラクターもコンバインも故障が多過ぎる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:34:57.990ID:cx16Xjax0
>>93
そうなんだ
こっちだとコンバインも田植え機もめっちゃ多い
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:35:06.534ID:6TejBq2q0
>>89
町中ゆっくり走るうえでの発熱量なら多分エンツォと大差ない車(排気量が同じくらい)のってっけど120なんか出さなくても前方クリアな条件で60キロも出せば徐々に水温下がるべ
>>92
果樹園だとブドウとかみかんとかなら流用効きそうだけど斜面でやる作物は年取ると超大変そうだ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:35:37.452ID:8oWRKsku0
営業所が近いメーカーでいいよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:36:15.685ID:J2X99M3V0
唐箕あるの?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/11(土) 08:36:16.917ID:cx16Xjax0
>>94
そもそも基盤整備しても端の変形圃場はなくなんないぞ
こっちは山間部以外ほとんどが大昔に基盤整備済み
0100 警備員[Lv.28(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 08:37:04.866ID:yptIZUei0
>>95
うちの地域もみんなイセキよ
農繁期になるとどこもかしこも青いトラクター
俺の爺さんの代はうちも農機具全部イセキだったけど
あまりに作りが甘過ぎて少しずつクボタ、ヤンマーに入れ替えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況