X



「浸透圧」という概念を完全に理解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:28:32.221ID:MDltHLJe0
かなり時間かかったけど理解した
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:29:11.064ID:tde3DA7P0
次はチャンネルだね
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:29:27.776ID:w3YTrSpn0
お風呂で嫌でも体感できる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:29:31.019ID:MDltHLJe0
>>2
📺?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:29:36.715ID:3BmiLagl0
カタツムリに塩や
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:29:55.995ID:MDltHLJe0
>>3
お風呂で目がしみるのも浸透圧らしい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:31:06.536ID:MDltHLJe0
>>5
あれも浸透圧ね
ワカメの塩抜きだな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:32:09.152ID:RNj7cmHh0
腹水こわいね
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:21.243ID:gwkxBrd0a
ギブスの自由エネルギーの話?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:40.692ID:z3TGgXxn0
ベロチューでどっちが舌突っ込むかも浸透圧?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:51.886ID:MDltHLJe0
>>10
ちょっと分からないです。
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:35:21.346ID:BjDg8wKp0
すまん浸透圧あまり良く知らないから教えてほしい
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:35:34.829ID:2ll+B79D0
あーアレね
外壁のヒビ割れとかで雨漏りするヤツ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:35:46.935ID:MDltHLJe0
>>11
もちろん
濃厚な舌を堪能しようとして片方の濃厚じゃない舌を入れたがる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:38:30.674ID:N/PWBEq50
分圧のあれがあれするやつは?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:39:08.291ID:MDltHLJe0
>>13
真水と塩水があるじゃん?それを半透膜で仕切るのよ
半透膜は水を通すけど塩は通さないの
このとき水は両方で均等な濃度になろうとして真水が塩水の方に移動するの
これが浸透圧の力なの
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:39:31.972ID:BjDg8wKp0
1リットルの水をナトリウムが吸着するにはどれくらいのナトリウム分子が必要になる?
食塩水の最高濃度が25%と過程すると約250gで可能なの?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:39:58.095ID:MDltHLJe0
>>14
コップの底が割れたときに水が底から流れ出るやつもね
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:41:46.046ID:fKH7C97t0
魚のやつ?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:42:10.741ID:MDltHLJe0
>>16
あの酸素と窒素とかのあれが合わさって同じあれになるやつね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:42:40.714ID:2ll+B79D0
>>19
それタダ割れてるだけじゃね?
と思ったら俺の方も何か間違ってた
浸透圧じゃなくて毛細管現象だったわ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:44:26.237ID:BjDg8wKp0
あ、圧だからナトリウム側と水側の圧力に均整が取れるまでとナトリウム溶解ど25%に達するまでの両方か
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:50:09.180ID:BjDg8wKp0
>>24
水と食塩水の質量が同じなら圧力も同じじゃね
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:52:54.849ID:MDltHLJe0
>>18
360g入れるとできるらしい
>>20
塩漬けで水分取るやつ
>>22
ネタだと思ってたわ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:54:42.142ID:MDltHLJe0
>>24
水側が減って塩側が増えるよ
気圧は同じだから塩側の水圧が浸透の力を上回ったら止まるよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:55:46.218ID:BjDg8wKp0
>>27
浸透の力はどれくらいの強さなの?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 13:00:37.184ID:MDltHLJe0
>>28
わかんないけど100mlの水と100mlの塩水だと5mlくらい移動するらしいの
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 13:10:26.280ID:CdGwQDbv0
水はどうやって濃度を判別してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況