X



ラッパーの俺が「高度な韻」について教えてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:01:44.192ID:UVGxdvmi0
耳かっぽじって聞け根性無しども
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:02:45.845ID:0i8lzKob0
かっぽしてるなみやげでかっぽう
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:07:40.753ID:UVGxdvmi0
例えば「高度な韻」という単語で韻を踏みたいとする
この場合、母音にすると「おうおあいん」となり、これに合致する言葉でなら何でも韻を踏める
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:09:48.588ID:UVGxdvmi0
しかし、ただ韻を踏むだけなら
高度 な 韻
というように、単語で分けてしまえば簡単に踏める
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:12:56.397ID:UVGxdvmi0
したがって、

おう おあいん

などで区切るか、

おうあいん

で完全に踏むかしなければならない
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:14:29.019ID:UVGxdvmi0
さらにレベルの高い韻は前後の言葉と繋がらなければならない
例えば

高度な韻を教えてやる

という言葉だとすると

おうおあいんおおいええあう

が母音となるが
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:15:24.616ID:/m9IpRrU0
おまえは韻を踏むぅ!
おれは陰を踏むぅ!YEAH!
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:15:29.613ID:UVGxdvmi0
おうお あ いん お おいええ あう

などで区切れば誰でも踏める
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:16:53.137ID:UVGxdvmi0
したがって、高度な韻を踏むとなると

おうおあい んおおい ええあう

などで踏むこととなるのだ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/10(金) 12:18:00.929ID:vO4bFIXj0
今日来ないん?
京都育ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況