X



[悲報]詐欺メールの文面が稚拙な理由が明らかになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 22:46:18.118ID:AzrN42OV0
詐欺師は合理的な理由から、わざと稚拙な文面を使っているのです。
2012年に情報セキュリティの専門家が、「なぜナイジェリアの詐欺師は自分自身をナイジェリア人だと言うのか?」という論文でこの謎を解き明かしました。メール詐欺の特徴は、世界中にスパムをまき散らすのがタダであるのに対して、引っかかってきた魚(被害者)をフォローアップして、資金を振り込ませるのに多大なコストがかかることです。詐欺師にとっての最大のリスクは、あの手この手で説得したあげくに、「やっぱりやめます」といわれることなのです。
こうした“惨事”を避けるには、網で多くの魚(潜在顧客)をつかまえるのではなく、だまされやすいごく一部のひとだけを相手にしなければなりません。いわば、イワシの群れのなかから数匹のタイを見つけるのです。
この選別に役立つのが、誰もがバカバカしいと思うつくり話です。そんな話に興味をもって接触してきたひとは、平均よりもずっとだまされやすいはずです。国際ロマンス詐欺も同じですが、メールの文面が稚拙であればあるほど、詐欺師は有望な“カモ”に出会う確率を上げ、そこに説得コストのすべてを投入できるのです。
誰もが知っているように、世の中には一定の割合で認知的な脆弱性をもつひとがいます。もっともハイリスクなのは陰謀論にはまりやすいタイプで、自分は特別で、そんな自分には特別な機会(奇跡)が訪れるはずだと思っていると、詐欺師の格好のターゲットになってしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況