X



アニメ業界人「年収200万台です、月残業60hを余裕で超えます、残業手当も深夜手当もありません、家賃手当もありません」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:05:46.238ID:ZfBTpe5C0
やりがいじゃ腹はふくれないのに続けてるやつって
まぁ洗脳されてるんだろうけど若いうちは親の庇護もあるだろうし転職したくなっても若ければなんとでもなるとして
30歳を超えてもまだアニメ作ってやりがいだけで生きてるやつって周りとの収入格差やらに悲しく虚しくなったりしないのかな?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:07:01.564ID:civ0POpd0
ここに書き込んでるやつが言えることじゃない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:07:21.353ID:LtvnkYzK0
まあどこかで現実的な仕事にチェンジするだろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:08:59.482ID:0VP6m/+V0
商業アーティストですし気持ちとか創作意欲優先ですわ
金儲けしたいなら初めから選択肢に入らんでしょ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:14:17.224ID:X/zkac/e0
フリーランスってそういうもんだろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/09(木) 04:35:18.327ID:0F+BKAtD0
>>1
原画と動画の区別ついてないだろ
原画でその年収は極端に手が遅いやつでもない限りない
動画の方は安いけど数年内に原画になるから長くやるやつはいない
動画ってのは練習期間とか養成所みたいなもんでぶっちゃけ要らないし会社側にとっては海外に投げた方が安いけど育成のためにやってる慈善事業みたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況