X



無職だけど日本の自給率の低さを憂いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:10.276ID:MV4o0wDz0
スーパーの惣菜も外国産の食材ばかりだし
なんでお前ら農家やらないんだよ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:31.550ID:TAPviDOR0
お前がやるんだよ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:44.167ID:MV4o0wDz0
中国産の野菜なんて食いたくねーよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:36:48.262ID://yPSBFB0
買えばいいだろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:10.960ID:MV4o0wDz0
>>2
土地ないし
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:27.665ID:+KYc7wng0
無給のお前に言われてもねぇ・・・
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:31.923ID:gOmV18JC0
外国産のも捨てたもんじゃないぞ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:43.392ID:mTd/lpjkM
知り合いの爺さんが

75才で長野県上田市に隠退してしまったよ。自給自足するとか言ってたけど、しょーじき????
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:56.064ID:d7Wr4/Ie0
主要野菜の自給率は90%
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:56.938ID:TAPviDOR0
>>6
どっかから借りれるだろ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:38:05.602ID:E1C/OY2b0
日本には四季があるからなぁ
0013 警備員[Lv.9(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 08:38:12.503ID:grb6ZGCY0
日本の農家で自給率100%目指すとちょっと氷河期きただけで餓死者続出する。江戸時代が証明してる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:38:42.854ID:iW+JbKfk0
備蓄米を増やせ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:38:52.203ID:jYJMcO0r0
>>1がやらない言い訳がそのまま答え
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:38:57.419ID:MV4o0wDz0
普通に考えて食品が外国頼りなんてヤバいだろ
命を外国に握られてるようなもんじゃん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:39:44.596ID:MV4o0wDz0
>>10
惣菜とか中国産だらけだが
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:40:14.695ID:MV4o0wDz0
>>15
俺は農家が嫌いなんじゃない
労働自体が嫌いなんだ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:40:43.252ID:d7Wr4/Ie0
>>17
ちがうぞ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:40:43.711ID:I2277K9M0
関東にいると自覚しにくいけど日本って基本山ばっかだからな
難しいところよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:41:09.040ID:aVASw9zb0
俺のために農業やれやカス無職ども
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:41:37.437ID:xugZDFRY0
だからあらゆる方向から買えるようにしておく
自給率100%やれたとして冷害や災害で容易く終わる
食料の輸入を辞めたら困る国から怨まれるから適度に輸入はしておいた方が良い
こちらも何か買わせる

これが理想
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:41:50.670ID:e48S2x0w0
>>16
その前に親の脛齧りのほうがやばくない?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:42:16.877ID:MV4o0wDz0
>>22
輸入だよりだと円安で大変じゃん
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:42:17.498ID:JL2iYRiA0
消費税を食品からも取る鬼畜
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:42:46.479ID:wMxCWz+3M
とにかく採算無視で国主導で農業やればいいのに
ほんとに馬鹿なんだな政府って
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:42:57.420ID:xugZDFRY0
>>24
大変だよ
だから政府何やってんの?ってなってる
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:43:53.058ID:80tHGfXu0
国民全員農家になれば解決する
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:44:03.214ID:FET0KSIS0
エネルギー換算での自給率やろ
麦製品はほぼ輸入やからな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:44:51.219ID:MV4o0wDz0
人が減って自治体が消滅とか騒がれてるけど地方は空き家とか潰してみんな農地にしようぜ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:45:26.549ID:ah1J0chN0
誰かなんとかしろよ!俺は何もしないけど!
これが自給率だけじゃなく日本衰退自体の主たる原因だよね
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:46:14.805ID:MV4o0wDz0
>>29
お前らが普段食ってるマクドも牛丼も輸入品だろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:47:08.621ID:iW+JbKfk0
大々的に農業やるにしても肥料も輸入というね
火葬がスタンダードな国だから土壌に必要なリンも不足してるし困ったもんだ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:47:09.056ID:+KYc7wng0
>>17
アメリカ産とかオーストラリア産とか色んな国の食材を使っているぞ
中国産だらけのイメージだけど思いのほか使われていないんだよ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:47:38.803ID:MV4o0wDz0
親が死んで食えなくなった無職はみんな農業やらせようぜ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:47:53.159ID:MV4o0wDz0
>>34
どっちにしろ海外産じゃん
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:50:39.463ID:EiOWEkLx0
もうコイダメ 土葬 復活
させれば肥料は自前でいけるだろ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:51:19.133ID:JvRgewo00
俺農家や
0からスタートだけど農地は余ってるからタダ同然で借りれるし機械も中古で格安で揃った
今じゃサラリーマン時代の3倍は稼いでる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:53:34.847ID:MV4o0wDz0
>>38
マジで?どこでやってんの?
0040!どんぐり
垢版 |
2024/05/08(水) 08:54:31.373ID:QgY14hU+0
>>26
政府はやりたがってるけど、稼ぎまくってる農家が嫌がるんだよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:54:49.055ID:e48S2x0w0
売上5000万利益1500万くらい
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 08:58:06.023ID:bWZZTQ780
暇な時はマジ暇らしいからバックパッカーやってる奴とかいるらしい
そう言うのはいいなと思うが
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:01:04.689ID:PCgJu+Pp0
正直開発区域の設定を安易にやりすぎなんじゃね
農地潰して市街地作って
もとの市街地は廃墟化で放置されるとか
不動産屋や土建屋の圧力がすごいのかもしれないけど

これじゃ市街地は広がっても農地は広がらんだろうな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:01:32.534ID:zxo4Wtc5M
>>6
田舎ならタダなところもあるぞ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:02:21.506ID:JvRgewo00
>>41
利率よすぎワロタ
売上1億前後で1500万くらいしか手元に残ってないわ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:03:50.459ID:PCgJu+Pp0
相続とかならまあ
余ってる土地はほとんどないよ
捨てられかけてる過疎地域とかならまあ
儲かるところは使われるから当然の理屈である
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:05:17.465ID:PCgJu+Pp0
というか家とか建ったりコンクリ打ったところって
農地に復旧できるもんなのかな
やっぱり難しいのかな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:07:23.904ID:0LT9stbi0
円安で需要戻るよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/08(水) 09:10:55.982ID:pgWBLTsq0
>>13
でも今なら機械の力も借りられるし
生産能力もアップはしてないか?
一次産業をやる人がいないという問題はあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況