X



日常生活をしてれば健康を損なうほど足腰が衰えることはそうそうない。問題は血行不良
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 21:55:55.605ID:b8zPGPvdd
血行不良が起きるからこそ、腰を痛めたりして歩行や立つことにすら制限がかかっていく
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 21:57:52.388ID:b8zPGPvdd
だから生涯かけて本気で取り組むべきは

動的ストレッチ 静的ストレッチ この2つであり、軽い散歩やサイクリングは動的ストレッチのほうに含まれると思われ
暖機運転程度にしか体を酷使しないやつだね
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 21:57:54.588ID:ZGPBK5ez0
どうすればいいんですか!先生!
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 21:58:55.693ID:b8zPGPvdd
ここまで踏まえると

ランニングや筋トレはむしろしないほうが健康にはいいと思う。やってみて最低限の脊柱起立筋群の強化のみ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 21:59:36.400ID:+TslW0ZA0
ウォーキングがよい?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:02:45.984ID:b8zPGPvdd
>>3個人的に思う具体例なメニューとしては

動的ストレッチ→ウォーキング 散歩 ラジオ体操(エロじゃないほう)

静的ストレッチ→ユーチューブとか見て本格的全身をやる。特に内転筋と背中の筋肉を伸ばす術は何がなんでも習得

脊柱起立筋群の強化→ヨガのトラのポーズを朝晩5分くらいずつ。1日のやる量より「継続は力なり」を重視すべき

こんな3つが一例「かも」な
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:03:21.895ID:b8zPGPvdd
間違えた

動的ストレッチ→ウォーキング サイクリング ラジオ体操
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:04:44.931ID:ZGPBK5ez0
エロいラジオ体操ってなんだよw
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:04:45.531ID:b8zPGPvdd
サイクリングは本当に良いと思われ

颯爽と走る爽快感が気分転換にもなるし、程よい「暖機運転」を長時間しても飽きにくい
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:07:56.079ID:b8zPGPvdd
逆に「自然界の人間が本来やらない動作」これを短時間で反復するなんてさ

針金を短時間で何度も何度も折り曲げるようなもの。関節に負担がかかって「筋肉のコブ」ができて血行を阻害するようになるだけ。メリットは女にモテるくらい
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:09:31.322ID:b8zPGPvdd
さて

マッチョの反論タイムだ。書き込め
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:13:06.779ID:3SdT43xl0
散歩程度じゃだめ?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:16:22.602ID:nOEGTRZx0
>>6
エロな方ってなんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/06(月) 22:20:04.310ID:RvDEjHjp0
これはあると思うわ
なんとなく足腰が痛いときは安静にするより
20kmくらいのウォーキングしたほうが治る
デスクワークだから足腰が悪いまではいかず
血行不良なんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況