X



NISAを30年続けられる人、5%もいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:33:22.266ID:nXYx2Moz0
10年続けられる人も20%いないと思うわ
0002 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:33:36.742ID:KjRCqgqJ0
なんだ感想か
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:33:56.717ID:P8HYF5JY0
いちちゃんの予想
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:34:24.145ID:Pivrno4+0
投資のことNISAって呼ぶのやめない?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:34:26.991ID:nXYx2Moz0
>>2
1994年から今まで積立投資を続けてる人は1%もいない
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:34:37.735ID:Jkp24HgE0
30年後とか生きてないしな
0007 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:34:57.184ID:stEXJ8vt0
積立NISAを初めからやってる人ってもう6年目だろ?10年はもっと多いんじゃね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:35:11.504ID:QQl4/D0M0
Nisa5年だったしな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:36:26.716ID:nrmVqEb+0
30年後とかどこぞの国に乗っ取られてるアル
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:37:09.865ID:nXYx2Moz0
>>7
つみたてNISAって最初の1年で2割近く解約されてるんだぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:38:23.568ID:nXYx2Moz0
なんの経済危機も無くても1年で2割くらいは解約されるから経済危機が起きたらほとんどの人が消える
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:39:26.579ID:ppxSpMv20
そういうデータあるんですか?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:39:37.832ID:nXYx2Moz0
ちなみに投資信託全体の平均保有期間は2~4年
0014 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:40:10.035ID:yXIzBm460
>>10
すぐやめた人が多いのは知ってるわ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:40:40.504ID:vORZHNTra
95%は言いすぎだけど、統計では個人投資家の7割が負けてる
積みニーなら負けようがないけど、若くない人は積み立てても意味ないから儲けようとして身の丈に合わない金をぶっこんで損切りするバカが出てくる
「NISAは儲けるものじゃない、インフレによる資産毀損を防ぐためのもの」って意識の人は少ない
大半の人が若くない貧民だからな、株投資する意味のない人
もともと金持ってる人か定職に就いてる若い人にとって意味あるものであって、資本主義では貧民にチャンスなんて無いのよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:41:33.110ID:nXYx2Moz0
>>16
続けられてないから投資信託の平均保有期間がずっと3年前後で推移してるんだが
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:43:08.459ID:aHTLS1P+0
結婚したり子供が生まれたら投資する資金なんてなくなるからな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:43:21.062ID:nXYx2Moz0
全く金に困ってなくて続ける気マンマンでも家買うとか子供が学費高い大学に行くとかで解約される
全然続けられない
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:43:54.947ID:XaX0nS2x0
こどおじボクちゃん大勝利!
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:43:58.879ID:eBP45mTw0
何で赤の他人にそんなに完璧求めてるの?
0022 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:44:12.416ID:bEIpXURY0
家も買わないし子供もいないからなあ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:44:16.108ID:OeUiHn5v0
投資の基本は機動的売買
つまり安い時に買って高くなったらすぐに利確する
長期保有なんて机上の空論だよ
実際にやったら他投資家の養分になるだけ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:45:05.597ID:nXYx2Moz0
>>21
今の老人世代が資産運用に失敗したせいで社会保障費がとんでもないことになってるからな
二度と繰り返してはならない
0025 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:46:27.975ID:bEIpXURY0
皆わりと複利についてわかってきてるよな
ただ大暴落で耐えれる人が何人いるか
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:46:44.984ID:Kf0Yox4pd
>>24
年金基金運用を株でやるのはけしからんとか言ってた人たちね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:47:42.789ID:vORZHNTra
>>21
他人じゃない、同じ日本国民だからだよ
日本が貧しくなれば日本の治安も悪くなり、巡り巡って俺の生活にも影響が出てくる
アベノミクスで国富が大量に外国人投資家に奪われたように、また日本人の富がアメリカ人に奪われるのを危惧しているのだ
日本人はアメリカの奴隷じゃないっつーの
0028 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 19:47:58.864ID:bEIpXURY0
最近だと債権とか入れないでオルカンのみとかsp500のみって多いから暴落耐えるのきつそうw
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:48:25.180ID:Pivrno4+0
>>25
複利なんて絶対わかってない方が多いぞ
値上がり益に対しても使ってる奴多過ぎ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:48:45.830ID:nXYx2Moz0
>>26
実際のところ支払額を固定している年金の運用を株でやるのは厳しいと思うよ
株式を組み入れるにしても半分以下にしてボラティリティを抑えないと普通に破綻する
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:49:44.736ID:Mj3u75z90
暴落高騰で日和るせいでs&p500のリターンと比べてs&p500に投資してる投資家のリターンのほうが圧倒的に低いという
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:49:47.956ID:nXYx2Moz0
>>28
個人で株式100%のボラティリティに耐えられる人なんかほとんどいないわ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:51:36.045ID:ShwCTr0f0
お前またそのネタでスレたてたん?笑
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:51:49.876ID:lD83NuvU0
投資は余剰資金ですべきなのに全ツッパしてる人とか恐ろしい
圧倒的に稼げる人間なら別だろうけど全ツッパしてる人のほとんどはリスク許容度超えてるだろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:53:22.048ID:vORZHNTra
資本主義は金持ってる奴が一方的に勝つゲーム

これを理解させないとダメなのよ
積み立てが意味あるのは若いからであって(複利の指数関数的伸び)、老い先短い貧民が安全マージンとって積み立てたところで雀の涙なんよ
だから貧民は欲かいて大きく投資してしまい、病気や大きい買い物等の予期せぬ出費に耐えきれずに損切りする羽目になる
その結果が「7割が負けてる」という体たらく
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:55:39.038ID:nXYx2Moz0
若いときは生活環境の変化が激しいから続けるのがより難しい

海外に転勤になってNISA口座閉じないといけなくなりましたとか
家買うことになりましたとか子供産まれてきますとか
3年後すら全然読めないから続けられたもんじゃない
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:56:11.432ID:KHQU66Fl0
>>15
お前みたいなバカガイジが今の米株に長期投資するッチー!とか言ってバブル崩壊して死ぬんだよな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:56:32.783ID:vORZHNTra
これからの子供には投資教育するみたいだけどさ、それつまりこの世の理不尽を教えることになるわけだけど子供らヤサグレないかな?
「え?先生それじゃ奴隷階級はいつまでも奴隷で、資本家連中はいつまでも支配層になりますよね?まんま親ガチャじゃないですか」って質問が飛んできたらどう答えるのだろう
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 19:59:43.941ID:OeUiHn5v0
例えばある投資で10の利益が出たとする
それを10人がセオリー通りに利確したら一人当たり1の利益にしかならない
そこで1人が長期保有という謎理論を展開する
9人が騙されて利確しなければその一人は10の利益を手にすることが出来るんだ

もちろん30年後まで律儀に保有してればもっと利益を出す「可能性」は否定しない
でもその一人は知ったこっちゃないよそもそもの目的が違うからね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:00:09.825ID:vORZHNTra
>>37
はい、バカはお前
バブル崩壊して終わる、って言ってる時点で長期投資を全く理解してない
「フィアットや債権で抱えてた方が資産減らずに済んでたわー」となってもそれはヘッジのあやであって、その結果は失敗でも負けでも終わりでもない
誰にも未来は読めないのだからな
癌保険に入って癌にならなくて「保険料支払いもったいなかったわー」というようなもん
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:00:19.080ID:nXYx2Moz0
>>38
それ続けていったら最終的に共産主義になるって習っただろ
0042 警備員[Lv.6(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 20:04:19.847ID:1VunGw440
お前が思うのは自由さ
0043 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 20:04:20.053ID:bEIpXURY0
まあでもやらないで後悔するよりやって後悔するほうがマシだからやるしかないんだよなあ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:11:19.022ID:2zZwAgZt0
親ガチャじゃハズレじゃなくてなくて
君が低レアのハズレなんだよ
金かけて覚醒させてもしょせん低レア
親がかわいそうって言ってやれ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:16:45.780ID:iH9lRqWp0
弱男だから生活の変化とかないなぁ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:18:05.588ID:8U/UngBU0
>>40
保険と投資を同じように考えてる時点でお察し
本質的に保険は損していいものだけど投資は違う
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:20:37.581ID:i0XN4pVL0
ほんこれ

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27713exit
「仮に世界屈指の頭脳が死ぬ気で考えたとしても
 不可能な長期投資の結果予測が、
「これまでの米国株のチャートを見たら上がっているから
 これからもそうなる」程度の論理で可能だと考えているならば、
 その人の頭は完全にお花畑である。
 彼らは知らずにギャンブルをやっているに過ぎない」
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:22:17.695ID:nXYx2Moz0
>>46
全く同じ投資内容なら保険は所得控除がある分だけパフォーマンス高くなるよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:26:17.305ID:8U/UngBU0
>>48
同じ投資内容でも保険なら保険分の料金と保険会社への手数料等が加算されるけどそれでも所得控除分のほうが得になるの?
所得控除ってことはその人の課税所得によって控除額変わるけどそれ考慮せずに保険のほうが得って言えるの?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:27:41.529ID:nXYx2Moz0
>>49
所得低いやつはそもそも投資しないだろ
それに投資信託も投信会社に手数料は取られるから保険会社だけ取られるわけじゃない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:28:40.483ID:56DUNa2f0
生き残ってる口座だけで統計を取るズルさ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 20:35:08.156ID:y08lLhAU0
44から始めたわ 60までやってそこで色々精算するわ
0053 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/04(土) 21:00:05.713ID:bEIpXURY0
年収84万だけど毎月10万積立てるわw
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 21:02:14.608ID:zu8LBfjIa
既にビビってマイナスで損切りしている人結構いるからな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 21:03:15.518ID:MDQYhs2Z0
そりゃ30年も資産使わないのは逆に損だろ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 21:31:20.900ID:cMZLoWGM0
>>47
このアホみたいな話に
URLのページもないのが笑う
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 21:35:32.007ID:2zZwAgZt0
>>55
30年凍結出来る資産がある人ってどのぐらいいんの?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 21:44:38.781ID:MDQYhs2Z0
>>57
居ないんじゃね?
そもそも30年なんて死金にしかならない
孫に託すならまだしも
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 22:09:33.902ID:1/8tVIVV0
嫁という人生の負債を損切せずに20年以上抱えられる人が多いのに
何故ほぼほぼ勝てると理解できてる投資は20年以上続けられないのか
マジで不思議で仕方ない。
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/04(土) 22:10:53.374ID:iZ9m+wtu0
積立投資を続けられることが才能らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況