X



マンガの講師とか小説の講師とかさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 21:57:51.204ID:cP1smNjS0
マンガや小説で食えないから講師やってる人多いだろ
絵が古かったりダサかったりするし成功するためのノウハウ知ってる風に話すなよと内心思っちゃう
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 21:58:13.444ID:rPEqlEsW0
で?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 21:58:33.268ID:D8RpnjpS0
それに騙されるバカがいる事も問題だろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:02:33.596ID:9Sl0AXYIa
食えなくても講師として雇われるなら一応プロの範疇だから
ネットの自称絵に詳しいおじさん達と比較にならないくらいには格上だよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:02:50.017ID:cP1smNjS0
マンガや小説で食う能力と、教える能力は別だし、前者の能力がなくて後者の能力がある人はいるんじゃないかとも思うが
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:05:40.607ID:lLAY5NJQ0
俺がプログラマーとして三流以下なのに専門学校で先生やってたのと同じだろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:07:53.765ID:psHCOQAl0
漫画はまだわかる気がするけど小説はどう教えるんだろ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:09:03.810ID:mlaBqL4w0
そういう人たちって天才的なひらめきはできないけど制作のための理論は熟知してるタイプなんじゃね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:11:10.772ID:cP1smNjS0
かとうひろし
@mangakato
上達する秘訣は「がんばる」ことではないと思います。

「努力する」ことでもないような気がします。

「取り憑かれて夢中になる」ことだと思います。
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:12:33.878ID:cP1smNjS0
苦痛があるようじゃ続かない
そういう意味で一理あるとは思うけどさ
この人手塚治虫のアシスタントが全く楽しくないから逃げ出したことを美談風に語るんだよな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:12:57.790ID:XJqZnSZU0
定番とか受けやすい構成を考えたり整理するのと
売れる作品を作れるのかってまあわりと別だろうからしゃーない
コンテンツがあふれている時代だと成功例は周知されていても失敗例は取りこぼしやすいから尚更大事かもな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:16:43.552ID:cP1smNjS0
がんばらないから漫画で食えなかったんじゃないのと言いたくなる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:18:11.168ID:psHCOQAl0
失敗談じゃね?
自分は夢中になれなかったっていう
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:19:21.916ID:qYfF8PR30
人気=教えるの上手いでもないから難しい
売れた先生より名前も聞いたことない先生の方が為になる授業多かった
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/02(木) 22:29:16.171ID:N+NsX5KM0
>>9
ガモウひろしじゃないのかよww
だれだよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況