X



「野暮ったく見えない立ちふるまい」という話を聞いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:10:29.116ID:oZSNkMd2d
なるほどな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:15:34.801ID:oZSNkMd2d
この移動点というのが言葉がないんだよね

フットボールネイションて漫画でみっちり語られたアレそのものなんだがレスで説明するの難しい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:16:10.909ID:YZbf84m/0
能みたいな動き方が理想ってこと?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:17:37.186ID:oZSNkMd2d
>>7猫背のほうがまだマシかも

足はガニ股、仙骨ぐちゃぐちゃ、尾てい骨の上の背骨の根本も方向がおかしい

そんなんで胸を張って背筋だけ伸ばすと最高にゴリラ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:19:16.681ID:oZSNkMd2d
>>9能は知らんが

聞いた話では日本舞踊を学ぶのがなんだかんだいって野暮ったい印象を消す最短だそうな

まずは「ガマクを入れる」ってイメージをマスターする必要があるそうだがもちろん俺はわからん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:19:23.674ID:dFE5iFsg0
よくわかんないけど立ち方や歩き方が大事ってことなのね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:21:03.670ID:oZSNkMd2d
ほら、お前らだって多少は習字やったことあるだろ?

もし習字の動作を親指と人差し指メインの鉛筆と同じ持ち方でやったらさ、手元見られなくても野暮ったくなるだろ?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:22:33.642ID:oZSNkMd2d
それに箸の持ち方だって稀にいる通常の薬指支点じゃない持ち方で食う阿呆はさ、もう遠目で目立つよね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:23:18.648ID:oZSNkMd2d
>>12そうだね

移動効率を重視しないで動くイメージかな?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:24:06.151ID:YZbf84m/0
>>11
ちょっと独学では混乱しそうだね
道場の多さ考えると武道の方が手っ取り早いかも
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:24:34.860ID:oZSNkMd2d
走るなら「回転軸の位置を上げるってやつだね」だね

まあその点はフットボールネイションの序盤読んだほうが早い
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:25:35.517ID:oZSNkMd2d
>>16武道は多分だめだぞ

たいてい基本とされるものなんて指導者によってまちまち
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:26:39.576ID:YZbf84m/0
>>18
それは残念
まあ参考にはなったよ
ありがとう
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:29:20.520ID:oZSNkMd2d
>>18まあタブーだけ覚えておくといいかも

ガニ股で足をほとんど上げないで地面をこするように早歩きする動作

両津立ち 両津歩き

こういうの避ければいいと思われ

ドタドタってイメージの動きだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況