X



俺(大学生)の邦楽プレイリストを評価しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:36:28.208ID:ilewzaerr
言語設定なんで英語
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:36:58.995ID:+SUr0QCSd
>>3
英語の方が解説がいい
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:38:42.974ID:H1cXLhKw0
ハイスタだのB-DASHだの
大学生のはずがない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:43.575ID:YDx8gbsFr
今夜はブギーバックって30年前
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:59.612ID:+SUr0QCSd
全46曲
俺なりの邦楽の歴史
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:40:40.700ID:+SUr0QCSd
>>6
意外と大学生きいてるよ
音楽好きだと掘るの好きだし
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:41:40.385ID:+SUr0QCSd
>>8
最近スチャダラパーと小沢健二、新曲出したよな
ブギーバックをちょっと変えた感じのやつ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:42:20.174ID:N+Bh+wm10
曲の評価ってなんなん?ガチで
意味がわからない
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:42:37.622ID:+SUr0QCSd
>>8
今夜はブギー・バックは一番好きな曲だと思う
邦楽の中では
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:43:17.543ID:+SUr0QCSd
>>12
プレイリストとしての評価やな
センスとか歴史の網羅性とか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:44:12.776ID:+SUr0QCSd
邦楽スレ伸びないね
みんな何を聞いてるのか教えて欲しいのに
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:44:54.538ID:N+Bh+wm10
>>14
キモすぎw
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:45:32.521ID:+SUr0QCSd
自分のプレイリストを見せる感じでもいいよ
洋楽でも無問題
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:45:51.316ID:y9C3UXRS0
おっさんじゃねーかって言われたがってそう
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:45:51.445ID:N+Bh+wm10
日本人の大谷翔平すごいから日本人の俺すごい!
この曲凄いからこの曲チョイスしてる俺すごい!

同じやろこれwキモすぎてw
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:46:10.414ID:+SUr0QCSd
>>16
プレイリストなんてみんなキモいものだよ
素人がアルバム作るみたいなものだし
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:46:26.721ID:N+Bh+wm10
>>20
キモいのはお前の感性の話な
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:47:30.028ID:+SUr0QCSd
>>18
おっさんじゃないし、昭和のおっさんは嫌い
歴史的意義を正当に評価するとこうなったってだけ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:47:38.548ID:LAwfR/l/0
評価も何も昔流行った曲中心だなとしか
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:48:06.047ID:MtyIEP8k0
ネタだよな…?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:48:11.850ID:+SUr0QCSd
>>19
関西弁もキモイ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:48:58.815ID:hdDB1dv20
音楽好きというより
昔の有名な曲を知っている音楽通な自分が好きなだけ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:49:29.889ID:+SUr0QCSd
>>23
はいエアプ
はっぴいえんどやPlastic loveは昔は評価されてなかったし流行ってもいなかった
俺が振り返って選んだだけ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:49:57.128ID:+SUr0QCSd
>>26
あのナンセンスさは時代かな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:50:23.875ID:fgbsind10
許してやれよゴールデンウィークに暇してスレ立てしてる大学生だぞ
お前ら大卒なら察してやれ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:50:41.573ID:92Jj8xk20
ラブライブ!は入ってないの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:51:19.362ID:+SUr0QCSd
>>27
こんなん全然音楽通じゃないぞ
通は昔一つとってもグループバンドとかテクノ歌謡とか網羅してるし、演歌とかも知ってる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:52:30.796ID:awPy37LV0
キッズトークは大学の友達としようね😅
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:52:41.909ID:+SUr0QCSd
>>31
アニメ好きだけどアニソンは原則除外した
ラムのラブソングだけテクノの文脈で入れた
一番好きなアニソンは「愛おぼえていますか」
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:53:03.285ID:H1cXLhKw0
ムーンライダーズのニットキャップマンも聞こうぜ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:54:05.333ID:PPsGOAgb0
釣りならすげえと思う
めちゃくちゃゾワゾワする
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:54:08.311ID:H1cXLhKw0
あーでも矢野顕子がカバーしてるヴァージョンの方が世界観完成されてる気がするんだよな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:54:55.147ID:+SUr0QCSd
>>30
お前ら社会人よりマシだわ笑
大学生の相手してる暇ないだろ笑
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:55:58.646ID:weNC+Hm30
画像見てないけど演歌はあるの?
伍代夏子たんは聴いとけょまぢで
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:57:26.739ID:+SUr0QCSd
>>35
ムーンライダーズにそんな曲あるか?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:58:32.068ID:+SUr0QCSd
>>39
オラは死んじまったダァ〜↑↑↑
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:59:25.930ID:+SUr0QCSd
>>37
矢野顕子のを聞いた
よかった
ムーンライダーズの外伝も
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 10:59:57.165ID:H1cXLhKw0
>>41
あるぞ
優しくて悲しいおっさんの歌だぞ
カラオケで歌うとなにこれってなぜか怪訝な顔されるぞ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:00:59.382ID:H1cXLhKw0
>>44
やったぁ!
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:01:15.753ID:+SUr0QCSd
>>45
糸井重里が書いてるのはいいね
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:01:31.302ID:T/7DtthU0
俺の奴の方がオシャレでいいな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:01:45.479ID:TfMEABdUd
変な柄の服着てオシャレぶってるダサい奴と同じ匂いがする
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:04:09.157ID:+SUr0QCSd
>>48
みたい
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:04:59.867ID:+SUr0QCSd
>>46
この歌、常田富士男の死を悼んだ歌なのか
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:07:32.085ID:+SUr0QCSd
>>50
戦争を知らない子たちは聞いた
万博の時の歌のはず
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:08:08.367ID:+SUr0QCSd
>>51
ボウイとかB’zはあんまり刺さらないな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:09:22.977ID:+SUr0QCSd
>>49
そういう奴嫌い
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:09:38.442ID:H1cXLhKw0
>>53
糸井重里の実体験を脚色した曲だよ
常田富士男が死んだのはここ10年以内じゃないっけ
曲のリリースはもっと前だよ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:10:25.573ID:7GwYt6Yd0
ゴイステが居ない
やり直し
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:10:46.340ID:o/pZNY2O0
各々が好きな音楽聴いてるだけなんだから評価とかないだろ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:13:52.733ID:+SUr0QCSd
>>57
資本主義批判の歌だ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:15:45.658ID:+SUr0QCSd
>>57
フジオさんは人間的な優しさをもった人なのに、高度経済成長の中で急速に発達した資本主義の波に取り残され死んでしまう
それを悼んだ歌だと解釈する
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:16:36.677ID:+02o/mc80
大学生のガキって何もかも気持ち悪いよな
なんだよ選曲センスを評価しろって中学生かな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:16:53.433ID:+SUr0QCSd
>>59
それでもボカロ・アニソンばっか聞いてるよりセンスがいいだろ
人それぞれで終わらせるんじゃなくて、何が良いか議論するべき
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:17:48.662ID:9Han6UuD0
>>64
結局お前は他者評価でコンテンツを消費してるだけなさもしいやつだけどな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:18:36.213ID:+SUr0QCSd
>>62
そりゃ人生経験も知識も大人と段違いなんだからしょうがないでしょ
そういう中でも自分なりに考えて組んだプレイリストなんだから、暖かい目で見るべきだし、大人ならそれくらいだきて当然
正直大人になって大学生批判してる奴やばいよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:19:04.198ID:7GwYt6Yd0
>>64
ボカロを評価出来ない人間に音楽を語る資格無し
あんな画期的な発明ないぞ
まああの時代に居なければどれだけすごいものだったか実感できないかもしれないけど
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:19:41.886ID:/hXK/XARH
>>54 戦争を知らない子供たちと戦争は知らないは違う曲な
北山さん繋がりではあるけど

洋楽は聴かないの?
たとえばブルーハーツ好きならインスパイアされたクラッシュなんかは100%ハマると思う
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:20:59.666ID:O1mLIjA+H
>>66
お前は平均の大学生と比べても気持ち悪い方だけどな
ゴールデンウィークって普通新しくできた友達と旅行したりサークル仲間で出かけてるけど
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:21:39.691ID:+SUr0QCSd
>>63
ビートルズのlive at the Hollywood
She Loves YouとかAll my Lovingがあるのに加えて、Long Tall Sallyのカバーがあるのがいいよね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:22:42.397ID:inlrW+Rx0
そんなに音楽好きなら音大行けよな
お前がやってるのはオタク活動
軍人に憧れた腹のでてる気持ち悪いミリタリーオタク
それの音楽版がお前
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:23:33.489ID:inlrW+Rx0
就活シーズンの前に客観視スキルは磨いておいた方がいいぞ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:25:04.952ID:H1cXLhKw0
スレタイでスレの内容わかるのにわざわざ開いて文句たれてるおじさんたちは一体なにを期待して開いたのさ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:25:15.306ID:+SUr0QCSd
>>67
結局ボカロのブームはJ-POPが衰退期にあった2010年代前半に、間隙をぬって無料で音楽を提供できたことが原因。だから支持者は中高生のみで海外にも広まらなかった。そこから米津やYOASOBIなどが出てきたことは評価するけど、結局彼らも人間が歌うことにこだわるようになった。所詮ボカロは踏み台だったし、支持者たる中高生も人が歌ってるのを聞くようになった
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:26:33.230ID:1r7NEsbX0
>>71
趣味と仕事は別だろ
お前には何も無いのかもしれないけど(笑)
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:27:17.389ID:psfHLzXB0
音楽なんて好きなの聞いていればいいだろで終わる
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:27:54.861ID:DzkriPIA0
>>70
ライブ盤は当時の空気感が伝わってくるのが良い
目に映るのは電車の窓から見た風景でしか無いんだが…
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:28:03.132ID:+SUr0QCSd
>>71
ん?なら野球好きなら野球やらないといけないのか?
コンテンツの批評は自由に行われるべきだし、そこに関わっている人しか語る資格がないというのは、表現の自由を大幅に侵害している
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:28:18.323ID:ni9vk1ToH
俺はお前らとは違うをガチでやってる大学生は痛いから外に見せない方がいいよ。それがかっこいいと言いふらして許容されるのは中学生まで。
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:29:43.212ID:+SUr0QCSd
>>69
平均の大学生ってなんだ?
平均がそんないいなら、身長180センチよりも身長170cmの方がいいだろ
平均が外れてるからスレにしたんだろ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:31:18.208ID:ttH2kVE80
>>80
この返し頭悪すぎん?
平均をはるかに下回ってるって話をされてるんやぞ
コミュニケーション能力低すぎやろ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:31:24.829ID:+SUr0QCSd
>>79
うん、だから匿名掲示板にしたんだよ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:32:21.696ID:fNqvfFsb0
友達がおらず自分の異常性を指摘してくれる人間が周りにいないとこうなります
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:32:23.983ID:+SUr0QCSd
>>68
洋楽は大好きだよ
ピストルズもクラッシュも
一番好きなのはU2
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:32:38.601ID:dM2eKMzH0
バイト・・・しよ?w
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:34:30.928ID:+SUr0QCSd
>>81
下とは何か
なぜゴールデンウィークに友達と外に遊びに行くのが上で音楽は下なのか
説明できるか?ん?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:37:36.550ID:+SUr0QCSd
>>83
異常ってなんだろ
あくまで社会的につくられたものだよね?
いまは多様性の時代だよ?
黒人だってラテン人だって音楽シーンに参加するのは“異常”だったけど、彼らのおかげで素晴らしい音楽があるんじゃないか
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:38:13.361ID:1wUhnSxl0
>>87
お前がそれを理解できるのは面接でのチーム活動経験エピソードがない時なんだよな
まともな企業には相手にされずに中小企業で低収入人生
つまり下です
https://i.imgur.com/yhfLpzV.jpeg
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:38:50.498ID:+SUr0QCSd
>>85
資本主義の再生産に関わることが、音楽を聴くことよりも上なの?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:39:12.720ID:1wUhnSxl0
>>90
草w
リアルに草でも食って生きていくならそれでいい
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:39:14.063ID:7GwYt6Yd0
>>74
ボカロ曲がいい悪いの話ではない
ボカロ自体が画期的な発明で音楽の裾野やあり方を確実に広げた
人間が歌わなくてもボーカルを作れるようになったのがめちゃくちゃでかい
ちょうどdtmが安価になって来たのも重なって素人が簡単に曲を作れるようになり、
さらにニコニコ動画というプラットフォームを通じて誰の手も加わっていない素人が作った荒げづりの曲が手軽に聴けるようになってディグるのがめちゃくちゃ楽しかった
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:40:25.032ID:isf+zEqA0
バイトを資本主義の再生産に関わることと揶揄するレベルの大学生は中々のもんだなꉂ🤣𐤔
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:42:59.618ID:frBbGFRLr
センスが良い悪いの基準は何なのか?
この問いに答えられないようなら他を見下す資格は無い
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:02.274ID:FzjAs2R80
ぼっち
音楽オタク
質問を読み取れないコミュニケーションの低さ
ノンバイノンサー

こーれ詰みです
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:43:26.691ID:o/pZNY2O0
プレイリストの評価では無いですが話しぶりが個性派大学生を自認してる感じがして“エモい”と思います!
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:44:52.424ID:FzjAs2R80
仕方ねえよな
内定取れないままコンビニのゴミ漁って草食って公園の水飲んで生きるような生き方も多様性だもんな
尊重しないとな
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:47:08.576ID:+SUr0QCSd
>>92
ネットで聞いたような意見ばかり
じゃあなんで海外でボカロは使われないの?
もちろんechoとかあるけど、ボカロ曲の投稿数は日本がほとんどだよね
素人の曲一つとっても海外のdtmは自分で曲つけてたわけで、ボーカルが足りないという話は聞かない
結構日本においてもボカロ曲は一部の層にしかヒットせず、音楽シーンに影響を与えたのはむしろ今までボカロ曲を作っていたやつらが自分で歌うようになったから。結構ボカロは門戸を広めることもなかったし、受け入れられることもなかったんだよ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:51:43.189ID:+SUr0QCSd
>>96
俺もお前もみんな個性的だよ
人それぞれ個性がある
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:02.504ID:n0Lm0pZC0
企業、同級、匿名ネット掲示板ですら嫌われるのもまた個性
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:05.108ID:+SUr0QCSd
>>93
今の大学生がおかしいんじゃないか?
みんな資本主義を当たり前のことだと思って何の疑問も抱かない
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:15.360ID:UdMETQgT0
今の中高生はプロセカとかあるからガチでみんなボカロ聞いてるぞ
ボカロは所詮~みたいな事言うやつの大抵が30代で最近の若者の事を知れてない
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:55:37.062ID:+SUr0QCSd
>>94
音楽的に高度ないし音楽の歴史に重要な影響を与えた曲ならばセンスがいい
そうでない曲、良さを説明できない曲はセンスが悪い
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:57:18.776ID:+SUr0QCSd
>>102
そりゃ聞いてるかもしれないけど、歌い手の方が人気でしょ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 11:59:21.846ID:lmEGcXcx0
英語だっさ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:00:52.951ID:+SUr0QCSd
>>86
そう、悪いことは何もしていない
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:02:49.959ID:UAEhC+nO0
おなら
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:03:06.002ID:+SUr0QCSd
ものを好きなったり嫌いになるのはいいけど、人間を嫌いになっちゃいけないよ
個性は互いに尊重するべきだし、人格否定に走るのではなく、その人が何を好きなのかという内容に触れるべき
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:03:53.295ID:Ig2ZFvDMr
>>103
後で評価される場合もあるんだから、今の段階でどうこうって言えなくないか
クラシックで言えばシューマンは生前は全然人気なくて後で評価された
19世紀のワーグナーも当時のブラームスファンにめちゃくちゃ批判されていたが、無調音楽への扉を開いてこれが大流行するのは20世紀前半だ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:04:23.678ID:UdMETQgT0
>>104
ボカロ文化は作曲と演奏の分離ができた事に価値があるんだよ
JPOPは〇〇(歌手)の歌良いな~って楽しまれ方が殆どで作曲者に陽が当たる事なんてなかったけど
ボカロではリスナーは作曲者を意識して音楽を聴くわけ
それは歌い手verを聴いていたとしても変わらない事
音楽的な造詣が深くなっていく土壌があるわけ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:04:56.937ID:MxWYz7Ur0
コンテンツとして歴史の浅いボカロの音楽史への評価を語るにはまだ早い
これからニコニコ隆盛にボカロを聴いて育った層がどんどん社会に出ていく訳だからな
機械音声が大衆ウケしにくかったわけで、じゃあ聞く側に受容ができてくるなら話が変わってくる
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:06:23.585ID:+SUr0QCSd
むしろ悪は資本主義を否定せず、人間的な営みを否定するお前らだよね。もう少し今のシステムを疑った方がいいよ
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:07:16.377ID:Ig2ZFvDMr
ピノキオピーなんかはボカロの機械音ならではの曲を作ってるし人ができない表現が流行る可能性はあるね
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:08:05.264ID:5Q6GqSss0
>>112
それを豪語していいのは資本主義のレールに乗らずに飯食っていけるやつだけだけどな
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:09:04.114ID:UdMETQgT0
てか最近の曲聴けば、メロディーラインがボカロでしか歌えない感じなのにシンガーが進化してて普通に歌ってるみたいなJPOPわんさかあるでしょ
ボカロの登場によりリスナーと演奏者両方を進化させたわけだが
ボカロが最近の音楽シーンに大きく寄与してると言えないか?
音楽好きなのにその程度の分析もできないのか?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:10:10.159ID:/WxsxwAh0
資本主義の元で扶養されて大学通わせてもらってる自覚もねーんだろ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:12:32.699ID:psfHLzXB0
ボカロツールに関しては役目を終えてきた感がある
ネットが発達した今ボーカル募集しやすいしなり手になるようなちょっと歌を歌うのが上手いみたいな人も多いしDTM浸透のおかげで作曲も出来てボーカルも出来るみたいな人も多い
今開催中のM3とか覗いてみると現状を深く知ることが出来るかもよ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:16:12.972ID:D43pMmR8r
いうてオタクども騒いでガールズバントクライも
バンドじゃなくてボカロ歌わせてるだけって考えるとしっくりくるんだよな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:17:01.566ID:UdMETQgT0
>>117
いや、今SynthVやボイボのハミング機能とか、丁度再熱してる所だろ
VOCALOIDというソフトは衰退してるけど
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:20:52.750ID:Ig2ZFvDMr
資本主義も問題だけどそれよりも「売れてないものに価値は無い」みたいな価値観の方が問題
人気なんて無くてもシーンに大した影響を与えていなくとも、好きなら好きでいいし新しいものが出てきたら画期的だと褒めていい
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:39:40.088ID:+SUr0QCSd
>>115
むしろそれは日本の音楽がガラパゴス化する要因になっている。
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 12:49:36.889ID:sf6CKQW+0
>>121
じゃあ利点じゃん
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/28(日) 13:14:04.944ID:UdMETQgT0
>>121
日本の音楽市場ってアメリカについで世界2位なんだよね
ガラパゴスじゃなくてスタンダードなわけ
他の国はアメリカの音楽を真似してるだけでグローバルな音楽をやってるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況