X



公的研究費の1位2位が、何十年も東大京大がトップ2なのって何で?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:04:43.273ID:9W2k/i/u0
東工大や東北大、九大がトップになってもおかしくないのに、妙だな・・・・
0002 警備員[Lv.9(前26)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:05:27.252ID:JVNIJTF3M
単純に規模も大きいし
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:05:44.225ID:a7l5deNZd
目白大学でもいいよな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:05:50.855ID:UGbfwCq90
国も偏差値高い方に発注するから
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:06:58.164ID:fPKItty9d
差額考えたら、その他が一位になってもおかしくないなんて言えないと思うけど
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:07:06.976ID:9W2k/i/u0
>>4
”研究費”だが
え?大学入試のランキングで決めてんの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:07:34.082ID:UGbfwCq90
>>6
そうだよ
国が金を出すんだからアホな奴らに任せるわけない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:08:13.342ID:9W2k/i/u0
>>5
どういうこと?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:08:32.841ID:kcbaOKV00
>>7
他の大学の先生ってあほなの?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:08:43.725ID:HkOAViFYr
官僚の古巣だから
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:09:19.947ID:9W2k/i/u0
>>7
すまん、意味が分からない
研究費だぞ?例えば東北大学の研究内容に見込みがあれば東北大学に一番予算を出すべきだよね
大学入試の競争率が高い大学に研究費を上げる意味が分からないんだけど
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:09:52.774ID:UGbfwCq90
>>11
見込みがあればそれを東大にごっそり移動させるだけ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:10:16.343ID:fPKItty9d
>>8
おまえは1位と3位にダブルスコアの差があっても逆転できると思うのかって言ってるの
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:10:20.157ID:UGbfwCq90
>>9
東大兄弟に比べればね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:10:21.743ID:9W2k/i/u0
>>10
”中抜き”か
東大京大に予算を出して知り合いに中抜きさせてるとか?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:10:57.798ID:9W2k/i/u0
>>12
東北大学や東工大の研究がそれで蛻の殻になってるなんて話は聞いたことがない
0017 警備員[Lv.9(前26)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:11:31.900ID:JVNIJTF3M
そりゃ教授の力と大学の偏差値とはイコールではないけど
結果的には有名大学に有名教授が集まるから
あと研究室としては学生の学力も重要だよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:11:32.624ID:9W2k/i/u0
>>13
何を言ってんの?
公的研究費の支出額を決めてんのは政府なんだから、政府が今年は東北大学に出そうって決めたら逆転するが?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:12:31.608ID:fPKItty9d
>>18
意味不明すぎて草
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:12:44.818ID:mKoaOw2p0
なんの研究してんの?
役立ちそうな技術は学術会議とやらが全部つぶしちゃったんでしょ?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:13:42.958ID:9W2k/i/u0
>>17
東工大や東北大には有名研究者が集まらないから何十年も研究の質で負けてると?
んなわけないだろ
なら例えば、球団で一番人気なのは巨人だから、巨人に選手が集まり、巨人が勝ち続けるか?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:14:18.211ID:fdWkuhgc0
研究費って計画とか出して承認されるもんじゃないの
単に東大京大が研究的に優れてるってだけじゃない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:14:35.533ID:UGbfwCq90
>>21
プロ野球はドラフト制あるけど大学はない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:05.396ID:UGbfwCq90
一番優秀な学生はみんな東大に行く

これが全て。
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:27.433ID:2JA2Fzj70
まあそりゃそうじゃね
あとは金管理してる側の学閥とかもあるだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:15:28.761ID:9W2k/i/u0
>>19
文科省が公的研究費の支出額決めてるんだが
文科省が「今年は東北大いいね、ここに一番大きな額出そうか」って決めれば東北大が1位になる
何でそれが起きないのって話なのに、ダブルスコアだから逆転しないとか何を言ってんだか分からん
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:16:04.896ID:hcOqXO0o0
東大京大って実際は他県にめちゃくちゃ施設持って全国展開してるからな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:16:28.604ID:9W2k/i/u0
>>22
東北大や東工大が優れてる年は一回もなかったの?
それって異常でしょ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:16:57.841ID:+h+Gj47k0
んまあ俺の東北大に抜かされたけどね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:07.284ID:fPKItty9d
>>26
バカすぎて話にならん
そもそも科研費って大学に対していくら出すとかじゃないし
0031 警備員[Lv.9(前26)][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:12.264ID:JVNIJTF3M
単純な規模が全然違うから有望な研究してる研究室が多少あったところで
大学単位ではひっくり返しようがないよ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:16.580ID:UGbfwCq90
>>28
東北大、東工大と東大では

高校野球とプロ野球くらいの差がある

高校チームがプロに勝てるわけない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/04/22(月) 12:17:54.247ID:3O2SoGkZ0
東北大のが偉いプロジェクト出せばそっちに金は割り振られるだろ
ただしプロジェクトは一つや二つじゃなくて大量にあるから東北大のが偉い分野があってもそれ以外の分野で東大京大のが優れてて予算貰ってるから、総額としてこうなってるだけ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:18:10.407ID:4jv3cUj10
重点大学を決めている。東工大と医科歯科が合併したのもそのため。国立大学が法人化して儲かる学問に勢いがある。
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:18:12.875ID:9W2k/i/u0
>>23
じゃあサッカーね、ドラフトないから
J1で一番人気なのは浦和レッドだが、だからと言って浦和レッドが常に優勝するなんておかしくねえか?
絶対どこかで番狂わせが起きるだろ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:18:53.329ID:UGbfwCq90
なんでプロ野球選手は一億円もらえるのにアマチュアはもらえないんですか!って言ってるほど馬鹿げた質問

レベルが違うんだからあたりまえ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:24.844ID:UGbfwCq90
>>35
何で東大と東北大が同列だと思ってるのか意味がわからないんだが
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:32.423ID:fdWkuhgc0
>>28
それが現実だったんだろ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:48.589ID:Co33HL5m0
3位は阪大法学部だよな?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:19:56.975ID:WQDKmsMod
まず研究者の数から調べてみたらどう?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:20:20.347ID:9W2k/i/u0
>>30
運営費交付金の話な
例えば令和元年は東大に822億円ってな感じで出してる
東北大や東工大の運営費交付金が1位になることがないのっておかしくね
https://www.mext.go.jp/content/20210204-mxt_hojinka-000011436_3.pdf
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:20:48.567ID:NQ31wE7s0
東北大がJ1だったら東大京大ってJ0だよ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:31.354ID:UGbfwCq90
ジュニアユースの練習施設と、ただの中学生の練習施設

どっちに金かけて整えるか

コスパを考えてみるといい
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:33.302ID:WQDKmsMod
>>41
なんでいきなり科研費から運営費交付金の話になったの?
もしかして自分の>>6のレス忘れてる
やばくない?記憶力
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:36.426ID:+h+Gj47k0
東大京大が悔しそうに吠えてて草
みっともねえよ堂々としてろ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:02.435ID:9W2k/i/u0
>>37
むしろ何で東大京大が常に1位になるのが自然だと思ってるのか分からない
サッカーでも何でも、どこかのチームが常に1位になってたら、そこが強いんじゃなくて、まともな競争が成立してないと考えるのが普通だろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:26.646ID:PCtCbs6V0
>>41
東北大や東工大がもっと頑張れば一位になれるんじゃね?
東大京大に行けなかった人の集まりだけど
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:40.392ID:gd0u8wKAd
>>41
運営費交付金は大学の規模(教員数)で決まる
それに研究費に占める運営費の割合はかなり少ない
実際は科研費や他の競争的資金がほとんど
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:42.856ID:UGbfwCq90
>>46
え、何で地方大学と東大が競争する必要あるんですか?

優秀な学生はみんな東大に行くんですが。

東大倒すぞ!何でやつはいない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:22:50.026ID:Ijoh1PZGd
>>41
それこそ規模考えたら当然だろう
組織の規模とか考えたことないのか
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:23:16.973ID:9W2k/i/u0
>>44
運営費交付金って言葉に聞きなじみがある人のほうが少ないから、研究費って分かりやすいワード使っただけだ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:23:47.525ID:UGbfwCq90
プロ野球を倒すためにアマチュアチームはいるバカがいるか?


一流な選手はみんなプロになる
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:23:59.448ID:a52Z1hYE0
地方は企業とタッグ組んでやるからいいよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:24:05.021ID:UGbfwCq90
レベルの低い奴らに金を出すほど国はバカじゃない
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:24:12.038ID:9W2k/i/u0
>>49
は?
競争のないサッカー選手は成長しないだろ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:24:18.516ID:OfMTRkON0
だから北大東北大に入っても意味ないんだわ
貧乏研究室だから
東工大は…民間と組んでそうなイメージだが実際どうなんだろ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:24:52.684ID:9W2k/i/u0
>>52
お前の例えで言うなら東大京大しかプロチームないの?
日本ってバカなの?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:11.903ID:gd0u8wKAd
運営費交付金はほとんど研究費としては使われない
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:25:46.004ID:UGbfwCq90
>>57
トップの学生はみんな東大京大行くからね
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:08.969ID:OfMTRkON0
>>57
そういうことだよ
だから研究するなら東大京大に入らないとダメ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:33.248ID:2pFNzJIzM
必死なのに負けてて草
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:35.964ID:fdWkuhgc0
>>46
それは普通じゃなくて敗者の願望だよ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:26:48.212ID:9W2k/i/u0
>>48
「運営費交付金算定ルール」は中期計画に記載する6年間の予算の大枠を算定するためのものであり、これ
によって各事業年度の予算額が決定するものではない。
https://www.mext.go.jp/content/20200122-mxt_gakjokik-000004289_07.pdf
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:27:50.343ID:hNwCpMxK0
政府の予算引っ張ってきてるならちょっとやそっとじゃ変わらなそうだな
どの界隈でも来年度の予算確保するために今年度の予算を無理矢理にでも使い切る、ってムーブするから
今年度のの予算に対してどれだけ消化したかってのが大事
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:27:51.651ID:3eXL0oP10
入学難度で圧倒的な差ついてることは問題視しないの?
まともに競争してれば東北のほうが難しくてもおかしくないじゃん
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:08.420ID:9W2k/i/u0
>>62
いや違うけど
プロチームがいくつかあって、それらで競争して切磋琢磨するのが普通
むしろそうならないスポーツに問題がないなんてパターンは聞いたことがない
研究でも同じ、競争しなくても1位になれんなら研鑽は程々で良くなるじゃん
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:28:42.746ID:UGbfwCq90
>>66
入試や採用試験っていうフェアな競争がありますが
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:29:00.594ID:gd0u8wKAd
>>63
その中期計画の規模は基本的に教職員数や学生数でスケールする
それに繰り返すが運営費は研究室への分配額が少なすぎてほとんど研究費にはなってない
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:29:34.910ID:9W2k/i/u0
>>67
研究と何の関係もないけど
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:29:52.747ID:gd0u8wKAd
研究に関して学部入試の成績持ち出すのは完全に的外れだよ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:08.173ID:pm4f33fP0
なんか>>1に反論してる側にアホが多いな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:28.357ID:UGbfwCq90
>>69
じゃあお前の主張だと研究の良し悪しは誰が決めるんだ?
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:34.876ID:nEm7NTG10
東大京大があるのになんでさらに理化学研究所みたいな研究機関必要なの?
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:37.047ID:9W2k/i/u0
>>68
その中期計画で予算が決定するものではないって書いてあるがな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:30:45.544ID:+h+Gj47k0
>>71
自演やめなよみっともないよw
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:31:22.798ID:gd0u8wKAd
>>74
実情の話をしてる
運営費が大きくなるのはそれだけ東大がデカいからというだけ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:31:39.902ID:2pFNzJIzM
同じ事言われてんのに譲らないの草
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:03.508ID:pm4f33fP0
>>75
なんでも自演扱いすんなw
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:16.849ID:9W2k/i/u0
>>72
いやその分野の専門家に決まってんだろ
文科省が運営費交付金を決定する際に、研究に精通した専門家が大学の各研究内容を精査して決定するのが当たり前だろ・・・
仮に研究なんも知らん官僚や政治家が、「うーん、ここは入試の偏差値が高いから1番!」で決めてるとしたら、乾いた笑いすらも起きない
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:19.113ID:mhgAmwXg0
東京大学って東の京大ってことなんだよな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:34.738ID:gd0u8wKAd
まず運営費交付金は別に研究費になってないっていう指摘を頑なに無視するのは何なの
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:51.769ID:fdWkuhgc0
>>77
この手のタイプって結論ありきで持論展開するだけで最初から議論する気ないからな
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:33:28.394ID:UGbfwCq90
>>79
研究に精通した専門家は東大に勝てんのか?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:34:34.226ID:9W2k/i/u0
>>76
東大の規模って実験施設とかの話をしてる?
いや、東大の規模が大きいのは当たり前だろ、だって一番研究費貰ってんだから
研究費貰ってない大学がスケールアップ出来るわけないじゃん
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:35:14.062ID:gd0u8wKAd
>>84
教員数って言ってんだろ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:37:39.847ID:9W2k/i/u0
>>83
勝てる勝てないは知らんが、審査は出来る
研究が成功したときのインパクトや、実現可能性とかね
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:37:43.619ID:gd0u8wKAd
>>86
実際には一研究室には多くても数十万円程度しか回ってこない
研究というより教育に使われる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:37:54.554ID:OfMTRkON0
>>86
>基盤的経費
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:14.082ID:gd0u8wKAd
>>87
そういうのは科研費でやってる
運営費は別
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:23.312ID:UGbfwCq90
>>87
インパクトや実現可能性の試算は東大のほうが説得力あるんだが
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:30.626ID:OfMTRkON0
>>86

基盤的経費とは、国立大学や私立大学に対して包括的に措置される経費です。日常的な教育研究活動を支える資金として、研究者や研究支援者の人件費、最低限の研究費、研究基盤の整備費(施設整備費、設備費等)として支弁されます。
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:41.883ID:9W2k/i/u0
>>85
すまん、よく読んでなかったわ
まあ、教員数を多く雇うには当然金が必要だわな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:38:57.977ID:45RVTrWg0
>>83
ガイジ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:39:02.761ID:OfMTRkON0
研究基盤の整備費であって研究費ではないのだが
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:39:17.588ID:UGbfwCq90
東大教授とか言わずもがな、アカデミックの頂点やで

そいつの主張に、謎の専門家が反論できると思ってんのか?
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:40:15.902ID:9W2k/i/u0
>>91
何を言ってんの
例えば京大からハゲタカジャーナルにしか載ってないようなエネルギー保存則に反する理論が出てきたとして、
東北大や東工大の専門家がそれを指摘したとして、
「京大だから説得力がある!研究費を出そう!」と思うの?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:40:32.652ID:UGbfwCq90
東大教授>>>>>>>>>>謎の専門家

な。
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:41:10.632ID:UGbfwCq90
>>97
何で京大がハゲタカジャーナルにしか乗ってない研究を出すと思うの?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:41:31.353ID:9W2k/i/u0
>>95
>>92
研究費じゃん
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:41:45.626ID:gd0u8wKAd
>>93
だから運営費はともかく他大の教員数を増やせっていう主張なら一理ある
結局研究やってるのは教員(実働は院生)だからな
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:42:00.215ID:9W2k/i/u0
>>99
出してるからだけど
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:42:08.958ID:UGbfwCq90
>>102
ソース出せ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:42:30.445ID:OfMTRkON0
>>100
最低限の研究費
も読めんのか
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:43:11.853ID:9W2k/i/u0
>>101
いや>>92に書いてあるじゃん、運営費交付金は人件費に使われますよって
まず実りある研究が東北大から出たとして、じゃあ人手を増やしてそれを促進しようと考えて、東北大の運営費交付金は今年トップにする
これがあるべき流れだよね
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:43:22.511ID:UGbfwCq90
あと、VIPの気狂いが「この研究はハゲタカジャーナルに載ってるやつと一緒です!」って主張しても

誰も聞く耳持たんよ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:43:46.256ID:UGbfwCq90
お前より読む能力高いやつが評価してんだからそれが全てだ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:44:20.570ID:9W2k/i/u0
>>104
研究者の人件費や設備費用も研究(に必要な)費だと思うが
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:45:11.874ID:gd0u8wKAd
>>105
残念ながら建物も敷地も足りないからそう簡単に人は増やせないんだよね
あと数年単位で変動するような予算はPIの人件費には使いづらい
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:45:56.504ID:rVqTW5rY0
>>105
つまり実りある研究が東北大からは東大京大より出てないってことだな
答え出てよかったな
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:46:23.202ID:gd0u8wKAd
>>108
普通はそういうの基盤的経費って言って研究費とは区別するけど、ここではお前はそれも含めてるってことね
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:46:28.674ID:OfMTRkON0
>>108
そここだわっても仕方ないぞ
研究費自体はもっと別んとこで支給されてる
と解釈しといたらいんじゃね
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:47:46.935ID:2pFNzJIzM
>>103
お前は読まん癖に求めるなw
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:47:49.131ID:gd0u8wKAd
>>1の主張するような、研究内容を踏まえた予算配分は既に科研費で行われてるから心配しなくても問題ないよ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:50:44.553ID:9W2k/i/u0
>>110
だとすると異常だよね
J1でも浦和レッドだけが勝ち続けてたら、浦和レッドが強いんだねじゃなくて、競争原理まともに働いてんの?としか思わない
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:51:43.219ID:OfMTRkON0
>>115
この国はJ1が東大京大なわけで
入れ替え戦するにも他の宮廷が勝ててないってことよ
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:51:56.621ID:9W2k/i/u0
>>114
じゃあ逆になんで運営費交付金では行われてないの?
思考停止で決めてるか、中抜きしたいから?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:52:45.688ID:rVqTW5rY0
>>115
お前の認識する世界だと東北大の研究者はいい研究を考えられないように国に脳の活動でも制限されてるのか?
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:53:07.702ID:9W2k/i/u0
>>116
プロサッカーチームが2つしかないんなら異常じゃん
そんな国が他国にサッカーで勝てんのかよ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:33.035ID:9W2k/i/u0
>>118
いや?
俺が考えてるのは、浦和レッドに税金を投じ続けて浦和レッドがJ1で優勝し続けてますっていう状況
本来は競争させて浦和レッドが勝ったら浦和レッドに出して、アントラーズやガンバ大阪が勝ったらそこに出すのが正常でしょ

こんだけ書いてると浦和レッドが悪者みたいに見えるが、物のたとえで浦和レッドには何の罪もないことを付け加えておく
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:55:52.100ID:qMU967Ezd
>>117
そもそも、どれほどの専門家であっても「将来この研究が上手く行くか・ブレークスルーを生むか」は全く予想できないんだよね
ノーベル賞級の研究者がその後のノーベル賞級の研究の価値を見抜けなかった例は枚挙に暇がない
そういう不確かなもので基盤的経費を決めると大学運営は立ちいかなくなる
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:32.604ID:0pmVNx5K0
少なくともこいつは大学行ってないだろうな
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:52.960ID:TAAkfT3E0
マジな話手を動かすのは学生になりがちだから入学者の学力を重んじる方針は間違ってないと思う
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:56.293ID:qMU967Ezd
ちなみに国と大学の間に業者は入らないから中抜きしようがない
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:57:56.897ID:B7kdULuC0
なんだかんだ研究室数もトップだからな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:58:07.088ID:9W2k/i/u0
>>121
0か1か的思考
確かに専門家の審査は間違える
が、ある程度正しければ、研究内容の審査で決めたほうが偏差値やランダムに決めるよりも良い(それで零れてしまう研究があったとしても)
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:58:24.006ID:6BM7yJAL0
>>119
なんでさっきから関係ないスポーツで例えてるの?
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:58:24.650ID:qMU967Ezd
>>123
学部入試の偏差値は全く考慮してないけどね
0129以下、5ちゃんねb驍ゥらVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:59:21.250ID:rVqTW5rY0
>>120
サッカーよく知らんけどあれって各都道府県のチームとかなんじゃないの
お前が言ってるのって貧困自治体もトップになれるように国が下駄履かせろって言ってるようなもんだろ
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 12:59:36.379ID:qMU967Ezd
>>126
そういうのは科研費でやってる
運営費は基盤的経費になっていて、頻繁に配分を大きく変えるならそもそも研究者を安定して雇用できない
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:00:28.089ID:9W2k/i/u0
>>124
東大京大に知り合いがいて、運営費交付金を多く出せば、知り合いは中抜きできるぞ
仮にやってるならだけど
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:02:44.674ID:qMU967Ezd
>>131
何を言ってるのか全く分からん
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:02:47.046ID:9W2k/i/u0
>>130
上でも同じような話があったけど、
それって運営費交付金は東大京大に出し続ける理由については何の擁護にもなってない
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/04/22(月) 13:03:28.249ID:Nxi7TlxK0
頭いいからや
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:04:50.709ID:HpZDtHXha
ほかの大学よりも論文書け圧が激しいからな
院生どころか学部生にすら学部のうちに書け書け言われる
そんなののせいで成果()だけは多いから金も多く取れる
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:05:27.031ID:9W2k/i/u0
>>134
サッカーで例えると、特定のチームだけが1番強くあり続けるなんてことはあり得ないし、
仮にあったとしたら本当に強いんじゃなくて歪みがあるだけ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:05:32.969ID:D2HhkOZ+0
科研費のスレかと思ったら運営費交付金の話か
スレタイが良くないな
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:06:18.857ID:qMU967Ezd
>>133
数年単位で基盤的経費の額が変動するなら今の大学は崩壊するよ
そういうことをやれっていう主張をするのは自由だけど
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:07:15.308ID:9W2k/i/u0
>>133
数年単位では変化しないとして、東北大や東工大が1位にならないのは何故?っていう同じ疑問に行き着くわけだが
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:08:05.249ID:OfMTRkON0
>>119
むしろ選択と集中ができてるから世界に通用してるんでしょ
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:08:26.540ID:qMU967Ezd
>>139
人間の能力自体には大した差なんてないが、教員の絶対数が違うからどうしようもない
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:08:58.805ID:qMU967Ezd
>>140
それが成功してると思ってるのは財務省だけ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:09:32.396ID:OfMTRkON0
>>136
アントラーズにだけ優秀な選手が来るように試験が行われていて、
アントラーズだけ育成費用が多くもらえてるわけでしょ

そんな中でレイソルが勝てるわけないじゃん
そういう構造でしょ日本の大学は
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:10:20.008ID:iBLuM+Gm0
ずっとしょーもない喧嘩してて呆れる
研究者って暇なんだな
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:10:41.722ID:qMU967Ezd
あとは大学院(博士)に進学する学生数が東大京大が圧倒的に多いのも大きいな
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:12:52.833ID:9W2k/i/u0
何か「東大京大が1番研究力あるはずだ」っていう”教義”がある奴が一定数いるってのが良く分かったわ
東北大の宇宙工学や東工大の材料系の研究も凄いものがあるし、大発見とかもしてるはずだが
サッカーで考えたら「常に同じ2チームが一番強いです」あるいは「プロレベルのチームは2つしかありません」なんて、サッカー業界が異常なことになってるとしか思えない、「他の強いチームが台頭することもある」方が圧倒的に自然
これと同じことになってるわけなんだが、分かんないんだな、”東大京大を信じる者”には
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:13:54.659ID:B7kdULuC0
>>125
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:14:03.109ID:qMU967Ezd
>>146
それ言ってんの運営費配分に全く関与しそうもないエアプしかいなかったけどな
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:15:16.042ID:9W2k/i/u0
>>143
俺もそうとしか思えんよ
じゃあ何が問題なのかって、そんな環境で育った日本のサッカー選手、ワールドカップで通用するんかね
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:19:33.235ID:OfMTRkON0
>>149
結局そこだよな
俺は通用しないと思うw
だって大谷みたいに世界で活躍する研究者は最初から海外の大学行ってるからなw
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:22:01.280ID:mbUa/Y/b0
世界を気取る蛙、井の中を知らず
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:43:46.024ID:3m2tF5UW0
文系は知らんが私立理系大学の教員の目から見て,大手国立大は共同研究もしやすいし情報が早い.あと事務スタッフの手練れ具合が半端ないからいろんな予算のいろんな公募に応募しやすそう.うちの大学だったら科研費くらいしか処理経験がないからまず無理.さらに学生も研究者志望が多いし自信も持ってるから研究実施の戦力になりやすい.一方でうちだったら手取り足取り教えてなだめて就職先探してやってみたいな足手まといを捌きながら自力で研究進めるしかないし,東大とかがいっぱい課題を抱えるのは残念だけど当然.
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/04/22(月) 13:44:18.629ID:N1dUKT9Pd
結局利権よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況